400万人が利用する会社訪問アプリ

  • オープンポジション
  • 1エントリー
  • NEW

小児医療スタートアップで、創業期を盛り上げる開発・ビジネスメンバーを募集!

オープンポジション
副業
NEW

on 2024/12/25

19 views

1人がエントリー中

小児医療スタートアップで、創業期を盛り上げる開発・ビジネスメンバーを募集!

オンライン面談OK
東京
副業
東京
副業

千先 園子

株式会社Peds3のメンバー

千先 園子 Founder CEO

なにをやっているのか

「病院で処方できる」小児用の治療アプリ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、バイオサイコソーシャル(Bio:生物学的、Psycho:心理学的、Social:社会的)なケアの社会実装を目指し、病院だけでの治療にとどまらない、新しい小児医療の実現を目指すスタートアップです。 その第一段階として、治療用アプリ(DTx)の開発を進めています。 当社が対象と考えているディスレクシアなどのLD(学習障害)、ADHD(注意欠如多動障害)、ASD(自閉症スペクトラム症)、OD(起立性調節障害)などの疾患群では、行動変容や心理社会的支援が、有効とされています。 ■ 治療用アプリ(DTx)とは 通常のヘルスケアアプリ等と大きく違うのは、医学的エビデンスに基づいて設計し、医学的効果があることを、治験を通じて科学的に実証すること。 そして、正式に医療機器承認を受けて保険適用され、病院で医師が処方できることです。 “医者が薬だけでなくアプリ・AIを処方する時代” この潮流に合わせて、リアルタイムで行動を記録し、個別化した認知行動療法・心理療法等を可能にすることで、効果的に行動変容を促すようなアプリを開発しています。 ■ 開発しているアプリについて ・ディスレクシア(文字の読み書きにおける困難)治療アプリ 音声認識AIを搭載した、音読指導アプリ。実際に医療現場で使用し、効果を検証。 ゲーミフィケーションにより、子どもが楽しく自信をつけながら継続利用することで、病院では見られない家庭・教育現場での状況を、医師が詳細に把握できるようにする。 ・ADHD 親子トレーニングアプリ 臨床で実践しているペアレントトレーニングの知見を活用したアプリ。 医師が病院ではなくアプリを通じて、個別化した治療を提供し、親子が家庭で実践→行動記録を行う。そのデータに基づき、より適した治療を医師が提供できるようにする。
こどもの行動は、医師から見えていない部分が多いです。アプリを通じて日々の姿を詳細に把握することで、より良い治療に繋げます。
こどもが日常的に使いたくなるような、楽しい仕掛けを工夫しています!

なにをやっているのか

こどもの行動は、医師から見えていない部分が多いです。アプリを通じて日々の姿を詳細に把握することで、より良い治療に繋げます。

こどもが日常的に使いたくなるような、楽しい仕掛けを工夫しています!

「病院で処方できる」小児用の治療アプリ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、バイオサイコソーシャル(Bio:生物学的、Psycho:心理学的、Social:社会的)なケアの社会実装を目指し、病院だけでの治療にとどまらない、新しい小児医療の実現を目指すスタートアップです。 その第一段階として、治療用アプリ(DTx)の開発を進めています。 当社が対象と考えているディスレクシアなどのLD(学習障害)、ADHD(注意欠如多動障害)、ASD(自閉症スペクトラム症)、OD(起立性調節障害)などの疾患群では、行動変容や心理社会的支援が、有効とされています。 ■ 治療用アプリ(DTx)とは 通常のヘルスケアアプリ等と大きく違うのは、医学的エビデンスに基づいて設計し、医学的効果があることを、治験を通じて科学的に実証すること。 そして、正式に医療機器承認を受けて保険適用され、病院で医師が処方できることです。 “医者が薬だけでなくアプリ・AIを処方する時代” この潮流に合わせて、リアルタイムで行動を記録し、個別化した認知行動療法・心理療法等を可能にすることで、効果的に行動変容を促すようなアプリを開発しています。 ■ 開発しているアプリについて ・ディスレクシア(文字の読み書きにおける困難)治療アプリ 音声認識AIを搭載した、音読指導アプリ。実際に医療現場で使用し、効果を検証。 ゲーミフィケーションにより、子どもが楽しく自信をつけながら継続利用することで、病院では見られない家庭・教育現場での状況を、医師が詳細に把握できるようにする。 ・ADHD 親子トレーニングアプリ 臨床で実践しているペアレントトレーニングの知見を活用したアプリ。 医師が病院ではなくアプリを通じて、個別化した治療を提供し、親子が家庭で実践→行動記録を行う。そのデータに基づき、より適した治療を医師が提供できるようにする。

なぜやるのか

病院で待っているだけでは、救えないこどもたちが増えている  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本のこどもたちについて、とてもショッキングなデータがあります。 ユニセフの調査によると、日本は高度に発達した小児医療により「身体的健康」は世界1位である一方、「精神的健康(幸福度)」は調査対象の38カ国中37位だったのです。 “病院での治療だけでは、解決できない問題がたくさんある” このことを物語っています。 私(代表)千先が、15年以上の臨床経験で感じてきたことも同じです。 こどもたちの病気や取り巻く環境は大きく変わり、発達や行動、こころの問題、思春期のメンタルヘルス、慢性疾患に伴う合併症や心理社会的問題、さらには社会経済格差など、現状の小児医療では十分に対応しきれていません。 よって、こども自身の身体面に加えて、こころや周囲の環境、家族や保育園、学校、地域、社会、とシステム全体に働きかける必要があります。これを「BioPsychoSocial Care」と呼び、重要性に関しては数々のエビデンスがあります。 でも、社会実装まで至っていない。 そこには、医療現場におけるリソース不足や地域間のアクセスの格差といった「壁」があります。 この壁をこえていくことが、私がこの会社を立ち上げた目的です。 小児医療「3.0」を実現  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Biological Careが小児医療1.0、BioPsychoSocial Careが小児医療2.0といえます。 私たちは、このBioPsychoSocial Careをデジタルの力で本格的に社会実装していく、小児医療「3.0」の実現を目指します。 このPediatrics(小児医療)3.0が、社名「Peds3」の由来です。 治療用アプリ(DTx)は、とても小児医療に向いていると考えています。 小児の親世代がデジタルネイティブです。こども本人だけでなく、親やまわりの方々が、こどもたちの成長のための環境を整え、支えることが重要です。そして、小児医療においては患者の医療費負担のが充実しているため、公的な仕組みを通じて多くの方に治療を届けることができます。 このアプリ開発は、小児医療「3.0」実現に向けた第一歩目です。 2025年中にはオフィス併設のクリニックも開設を計画しています。実際の医療現場で実証をしながら、ベストプラクティスをためていきます。 その先で、もっと広く社会に浸透させるべく、非専門医療機関(小児のこころや発達を専門にはしていない病院)と専門職や専門機関も繋ぐプラットフォームを作り、地域を問わず “すべてのこどもたちの笑顔” を実現したいと考えています。

どうやっているのか

■「あそびごころ」を大切に! こどものための会社なので、私たち自身もワクワクを一番大事にしたいと思っています。例えば、会社のカルチャーを表す絵本を作ってみたいですし、会社ロゴのペンギンを可愛くあしらったグッズなんかも作りたいです! お子さんや親御さんが病院で「あのペンギンのやつ、処方してほしい!」と言ってくださるようなサービスにしたいですね。 ■「こどもかいぎ」方式で意思決定 自分の思っていることを正直に言えること、他人のはなしをきくこと。これが「こどもかいぎ」方式です。 臨床、研究、テクノロジー、ビジネス....いろいろな見識をもったひとたちがお互いの意見を聞いて、尊重し、対話し、よりよい結論を出していくスタイルにしたいと思っています。意見があるひとが、ちゃんと言える環境を大事にします。 ■ みんなにとって「ハッピーチーム」に! Peds3のメンバーは、医療従事者やビジネス担当者、アプリ開発担当者など幅広いです。海外在住のメンバーもいますので、オンラインでも円滑にコミュニケーションが取れるよう工夫しています。私千先も3児の母ですので、子供がいても安心して働ける環境づくりも大事にしています。 何より、参加する一人一人が笑顔になれるチームを目指しています。キャリアで、人生で、実現したいことを大事にしあえるのが、理想のチーム像です。

こんなことやります

小児医療に、デジタルで新しい可能性を見出すスタートアップで働きませんか? Peds3は、病院だけでの治療にとどまらないバイオサイコソーシャル(Bio:生物学的、Psycho:心理学的、Social:社会的)なケアの社会実装を目指し、「病院で処方できる」小児用の治療アプリ(DTx)を手がける会社です。 2023年に創業したばかりで、実現したい夢だらけのPeds3ですので、当社のビジョンに共感してくださる方とぜひたくさんお会いしたいと思い、募集をはじめました! ■ これからやりたいこと(一例) ・小児科デジタルクリニックの立ち上げと運営 ・こどもと家族の生活にポップに溶け込む、治療アプリのUI/UXづくり ・公園であそびながら健診をうけられるこどもWellCareキャラバン ・社会実装を加速させる、共同研究の推進とエビデンス創出・学術発信 ・医療従事者への認知を広げるイベント、社会的発信イベントの企画運営 ・小児医療とデジタルを繋ぐ小児科ハッカソンイベントの企画・運営 ....など ■ 採用ポジション <開発> ・CTO ・PdM ・UI/UXデザイナー ・Webエンジニア(フロントエンド・バックエンド) ・モバイルエンジニア ・インフラエンジニア <ビジネス> ・プロジェクトマネージャー(共同研究関連) ・広報 <コーポレート> ・総務人事 ・経理 ・財務 ・法務 ・情報システム *これらのポジション以外でも「得意を活かせそう!」と思ってくださる際は、 ぜひご連絡ください! ■ こんな方とお話したい! ・こどもが好きなエンジニア、デザイナーの方 ・子育て経験のある方、看護師や保育士、保健師、教員のご経験のある方など、こどもを取り巻く環境に課題意識をお持ちの方 ・当社のビジョンに共感いただける方! ■ 働き方 ・フレックス、リモートワーク可能 ・業務委託やパートタイムでの参画も大歓迎! 最後までお読みいただきありがとうございました。 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話ししてみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています! ※できるだけ多くの方とお会いしたいと思っておりますので、可能な限りプロフィール欄の詳細を記載いただけますと幸いです!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2023/03に設立

    東京都港区南麻布3-20-1-5F