未経験からでも成長できる環境で、バーチャルライブやイベントの制作進行をサポートしていただきます。
最初は制作進行の基本的な業務を学びながら、少しずつ担当業務の幅を広げていきます。
主な役割としては、イベントやライブがスムーズに進行するよう、関係者と連携をとりながら進行管理を行うことです。
未経験でも、エンタメ業界への興味と、柔軟なサポートができる方であれば歓迎です!
【業務内容】
・バーチャルライブやイベントの制作進行全般をサポート
全体がスムーズに進行するよう調整を行います。関係者との連携やスケジュール調整を担当し、各工程が滞りなく進行できるようサポートします。
・ディレクターやエンジニア、クリエイターといった関係者との調整
さまざまな関係者と密に連絡を取り合い、イベントの準備が順調に進むよう調整します。必要に応じて進捗確認や問題解決のサポートも行います。
・イベント用素材の発注や制作進行、納品管理のサポート
ベントで使用する素材や映像、音声などの発注業務を担当し、制作物が納期通りに納品されるよう管理します。
・外部制作依頼に伴う請求や支払い管理
外部の制作依頼や業務委託先との請求・支払いに関する管理をサポートします。
・イベント本番での対応
イベント当日には、現場でのサポート業務を行います。運営スタッフや出演者と連携し、イベントが予定通りに進行できるよう調整します。
【1人あたりの担当案件量(平均)】
3~5案件程度、並行してご担当いただきます。
【入社後~キャリアアップの流れ】
当社の仕事の流れや進め方に慣れていただくため、まずは制作進行をご担当いただく予定です。
ゆくゆくはプロデューサーやディレクターとしてのキャリアアップが可能です。
【働き方】
週2日出社以外に、イベント当日や対面の打ち合わせの際は出社いただきますが、その他は出社/リモート勤務が自由に選択できます。
※入社後しばらくは業務キャッチアップのため一定期間は出社をお願いします。
また、土日祝日の稼働が発生した際には基本的にお願いしておりますが、その分、平日にお休みを取っていただけます。
土日祝の稼働頻度は月によって変動がありますが、おおよそ2〜4日程度となります。
なお、業務の状況に応じて振替休日の取得時期を調整させていただくため、希望する日にお休みを取ることが難しい場合があります。
【使用ツール】
コミュニケーションツール:Slack、Discord、Google Workspace
【やりがい・魅力】
・XR技術を使った演出や舞台セットを一から学べるチャンス
当社では、XR技術を駆使した新しい形の演出や舞台セット作りに携わることができます。最初はサポート業務からスタートし、アーティストやスタッフと一緒に、ゼロから素晴らしい作品を作り上げる経験を積むことができます。
・自分の手がけた企画でファンの熱狂を実感できる
自分が手伝った仕事が、イベントやライブの成功に繋がることを実感できるので、達成感が大きいです。
・少人数のチームだからこそのやりがい
当社は少人数のチームで運営しています。そのため、一人ひとりの役割が大きく、あなたもプロジェクトの重要な一員として活躍できる実感を得られます。チーム全体で一緒に成果を作り上げる過程を楽しむことができます。