私たちwewicは、マーケティングチーム、社会貢献事業チーム、動画編集チームの3つのチームで活動しています。
▽ 事業内容 ▽
【マーケティングチーム】
・インターン・新卒採用wantedly求人募集運用
・理系学生によるwantedlyマーケ分析
・BtoBマーケット営業
・メディア運営代行
マーケティングチームは、wantedly運用代行を通じて、自社およびクライアント様の求人採用業務を私たち学生を主体としたチームで運営しています。また、理系学生を中心とした分析チームでは「wantedlyのマーケ分析」を行い、募集や採用の効率改善のための施策を検討しています。
クライアントとの打ち合わせや実際の営業活動なども全てを学生が中心となって行っており、学生では体験できないような実務に携わることが出来ます。
なお、本年度の新規業務として、7月より顧問として参加くださっている起業家の方が保有する「自社メディアの運用代行」も開始しており、その中でより実践的なWebマーケティングも体験できるチームとなっています。
【社会貢献事業チーム】
・児童養護施設の子どもたちを対象としたプログラミング研修
・上記社会貢献事業を実施するためのクラウドファンディング
・「東日本大震災支援事業・鯉のぼりプロジェクト」や「児童養護施設支援事業・こころのあかり絵画コンクール」などのイベント開催業務および広報活動やSNS運用
社会貢献事業チームは、一般社団法人Zipsという団体の支援を行うことで、ビジネスと社会貢献の両方を体験できる、貴重なインターンとなっています!一般社団法人Zips→
http://www.z-ips.jp/
【動画編集チーム】
・マーケティングチームにおける採用のための動画や社会貢献事業チームでの広報活動のために利用する動画の撮影および編集
・クライアントから依頼した動画の編集
・IllustratorやPhotoshopなどを使った画像編集や加工業務
自分の編集次第で伝わり方が大きく変わるクリエイティブなお仕事です。
▼ 社会貢献事業の動画▼
https://www.youtube.com/watch?v=HIVGdhumngs
(新プロジェクト「クラウドファンディング」の動画です!2分20秒)
【インターン参加までの流れ】
①「話を聞きに行きたい」からメッセージにて申込
② メッセージ上で「面談の日程調整」を行う
③ zoomにて学生面接官とのカジュアル面談を実施
④ 定例ミーティング(毎週月曜日19時半~)を見学
⑤ インターン参加を希望される場合は「ES提出」
⑥ 合格の場合は晴れて「インターン生」として参加!
【インターン参加決定後】
■研修生として3ヶ月程度の研修
オンライン(zoom)にて「メンターであるインターン生」のサポートのもと、研修を受け、研修課題をクリア出来たら、インターン生昇格
↓
■インターン生として活動開始!
【求める人材】
*素直な人
*学ぶ、成長する意欲のあるひと
*主体性があるひと
【募集要項】
・フルリモートでの参加OKですので、全国どの地域の方でも歓迎します!
・新宿駅南口から徒歩5分の綺麗なオフィスで活動して頂いても構いません!
25卒の皆さんの中に「就活まで時間があるからまだ大丈夫〜」と思っている人はいませんか??
私も昨年の5月末にwewicでインターンを始める前までは、25卒の就活はまだまだ先だと思っていました💦
しかし、wewicには、大学2年生だけど3年生と一緒にスキルをつけるためにバリバリ働いている学生や、大学2年生からインターンを始め、3年生の夏には早期選考を受けている学生など、就活に向けて早くから動き出しているインターン生が多くいます。
そのため「就活までまだまだ時間がある訳じゃないんだ・・・」ということに気づくことができたのと同時に、危機感を持つようになりました。
この記事を読んで「このまま何もせずに就活を迎えて大丈夫なのかな??」など、少しでも「焦り」や「不安」を感じた方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンを押して、まずはインターンを見学してみてください🙇♀️
ご連絡お待ちしております!
最後まで読んでいただきありがとうございました^ ^
↓↓「話を聞きに行きたい」をタップ↓↓