ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
PdM(プロダクトマネージャー
中途
1エントリー

on 2024/12/02

119 views

1人がエントリー中

SaaS開発経験者歓迎!情報セキュリティを支えるプロダクトマネージャー募集

LRM株式会社

東京
中途

LRM株式会社のメンバー

幸松 哲也

代表取締役

坪井 暁人

その他

ストーリーを読む

岩本 信太郎

セキュリオ部 部長

明神 陽子

UI/UX デザイナー

幸松 哲也 (ゆきまつ てつや) LRM株式会社 代表取締役CEO 1976年生まれ。 奈良県立郡山高校、徳島大学を卒業してTIS株式会社に入社。 2008年にLRM株式会社を設立。 学生時代は「モテそう」という理由で、バーテンダーのアルバイトを一生懸命やってました。 就職活動の時は、ITバブルの真っ盛り。「オフィスにスーツで、ITはモテそう」と思いSE職で就職。 起業する前には、今後のニーズが高まりそう&ちょいマイナーそうという理由で情報セキュリティの業界に入りました(2004年ぐらい)。

なにをやっているのか

大企業からスタートアップまで、豊富なコンサルティング実績を活かし、クライアントにとって真に価値のある支援をおこなっています!

『セキュリオ』は、 情報セキュリティ教育の実施・確認・見直しを担当者の負担なく、 かんたんに実施できるクラウドサービスです。 「人」と「会社」の情報セキュリティ意識レベルを向上できる機能を多数搭載!

私たち、LRMは「情報セキュリティ」領域に特化したベンチャー企業です。 ▶情報セキュリティコンサルティング事業  情報セキュリティは近年は組織において喫緊の課題となり、それに伴いISMS等の第三者認証を取得する企業が増加しています。 私たちは「現場に活きるセキュリティ」をモットーとし、それぞれの組織に適した仕組みづくりの構築をサポートするなど、第三者認証取得後もクライアントが自力で運用のできるセキュリティ体制構築・運用のコンサルティングを提供します。 ▶セキュリオ事業(情報セキュリティ教育SaaS事業)  組織のセキュリティ意識レベル向上を目的とする情報セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を開発・提供しています。  近年、「人」をターゲットとしてサイバー攻撃が相次ぎ、不正侵入対策・脆弱性対策などの技術的対策を実施するだけでは不十分で、組織として「人のセキュリティ意識」を向上させることが必須となっています。 ただし、自社でセキュリティ教育を継続的・効果的に行うには担当者の負担増加やコスト増加が課題となります。  そこで私たちは、「セキュリティ教育を、自動でかんたんに」をコンセプトに持つセキュリオで、「人のセキュリティ意識」に対して課題解決を提案しています。 【今回の募集ポジションについて】 自社SaaSプロダクト『セキュリオ』のプロダクトマネージャー(PdM)として、プロダクトマネジメントを担うポジションの募集です。 CTOを含めたチーム体制でロードマップや戦略策定、ユーザー分析など、裁量をもちながら、スピード感をもって開発をリードしていただくことができます。 多数のエンドユーザーがいるため、プロダクトマネージャーの与える影響や責任は大きく、やりがいを感じていただけると思います。 ▼具体的には… ・プロダクトの課題、優先度の整理 ・プロダクトの開発ロードマップや戦略策定・改善 ・料金プランなど、サービス内容の改善 ・GTM戦略策定 ・プロダクトやユーザーの分析・リサーチ・施策実行 ・ビジネスサイドと連携し、開発仕様を策定 ・社内エンジニアと連携し、開発をディレクション、プロジェクト管理 企業が拡大するうえで『情報セキュリティ』への取り組みは必須であり、実際に『セキュリオ』の利用企業の多くが一部上場企業や上場前のベンチャー企業です。 ▼『セキュリオ』について 現在1,800社以上が利用する情報セキュリティ領域特化のSaaSプラットフォームです。 ・従業員のセキュリティリテラシー向上 ・会社の情報セキュリティ体制構築・可視化 ・ISMS・Pマーク運用負荷の軽減 など、企業のセキュリティ状況を可視化・改善することが可能なサービスです。 プロダクトとしてはまだまだ発展途上な部分がありますが、ARRは5年で60倍を記録し、大きな伸びしろのあるプロダクトであると自負しております。 ▼使用技術 ・フロントエンド:HTML / CSS / jQuery / Vue.js ・バックエンド:Ruby on Rails / AWS Lambda / ExpressJS / Go ・Webサーバ:Nginx ・データベース:MySQL ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:AWS(EC2 / RDS / S3 / OpsWorks / WAF / Route53 / CloudTrail / CloudWatch / Fargate / SES / SQS / ECS) ・その他:Jenkins / Selenium / SendGrid / Heroku / Chef / Bugsnag / NewRelic / GoogleAnalytics / CircleCI / Docker ▼この仕事の魅力 ・『セキュリティ人材』としての第一線を歩むことができ、自身の市場価値を高められる ・情報利用の効率化と業務品質の向上など、ITの一丁目一番地のプロダクト開発に携われる ・主軸事業であるクラウドサービスの新機能を立ち上げることができる ・旧態依然とした業界において新しいデファクトスタンダードとなるサービスに携われる ・開発チームの文化や開発プロセス・開発フローを一緒に作っていくことができる ・上場を視野にいれて急成長しているフェーズのため、積極的なチャレンジが歓迎される 経産省も発表しているように、セキュリティ人材は将来的な人材不足が懸念されています。 一方で、セキュリティ分野の技術も激しく進化しており、企業により必要な対策も異なり個別の対策が必要な状態です。 今後もニーズが高まっていくセキュリティの分野に挑戦し、市場価値を高めませんか?

なぜやるのか

日本で一番身近な情報セキュリティ会社を本気で目指しています

平均年齢30歳と若いメンバーが多く、活気があります。フラットな組織で年齢/役職関係なく活発に意見交換しています。

【当社が向き合う課題】 サイバーセキュリティリスクを開示している企業は74.2%にまでのぼり、「情報セキュリティ」は企業にとって無視できない大きな課題となっています。 サイバー攻撃などにより狙われているのはスバリ、『ヒト』です。 つまり企業は『ヒト(=従業員)』の情報セキュリティ意識を改善していく必要がありますが、日本企業の86.2%が『セキュリティ人材の不足』を課題としてあげています。 当社はこれらの課題を解決するために、「情報セキュリティ領域特化」のコンサルティング事業へいち早く乗り出し、業界を牽引して来ました。 また、これらの課題を『仕組みで解決』する手段として、企業の情報セキュリティ向上を支援するSaaSサービス『セキュリオ』を「独自クラウドサービス」として自社開発し、7年で売上約8倍と急成長しています。 ▼『セキュリオ』/導入実績1,800社以上・解約率0.36%と急成長中の自社SaaSサービス https://www.lrm.jp/seculio/ 情報セキュリティサービスの市場規模が拡大する中で社会に必要とされるサービスであると自負しており、このサービスをスケールしていくことで企業の経営をプロダクトの観点からも解決していきたいと考えています。

どうやっているのか

半年ごとにLRMの全メンバーがリアルで集まる全社会議。

役職にとらわれずひとりひとりが自律し、考え、行動することが求められます。

【Security Diet(セキュリティ ダイエット)という考え方】 「過剰なセキュリティ」や「無駄な情報」をそぎ落とすことで、セキュリティと業務効率の両立を実現させるという考え方です。 セキュリティは「しっかり守りを固める対策を取る」というイメージを持ちがちですが、色々と対策を取るうちに「業務効率の低下」や「リスクがないことも対策してしまう」などの悩みが生まれることが多くあります。 そこで、「人間が筋肉質な理想的な身体を目指すダイエットのようなイメージで情報セキュリティの仕組みも考えよう」という意味合いで「Security Diet」という新たな考え方を作り、企業理念として掲げています。 この考えをもとに守るべき情報はしっかり守り、必要な情報は積極的に活用し、企業価値そのものを向上させる組織づくりをサポートするために、「組織づくり」と「システムの構築」両方の観点から社内体制を整えることで「使える情報セキュリティ体制」を実現していきます。

こんなことやります

自社SaaSプロダクト『セキュリオ』のプロダクトマネジメントを CTOを含めたチーム体制で担うポジションの募集です。 これまで培った経験を活かし、当社で活躍の幅を広げませんか? 【必須スキル・経験】 ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・BtoB SaaSサービスの開発経験 ・BtoB SaaSサービスのプロダクトマネージャー経験 DX化が進む顧客企業の中でどうしても生まれてしまう「過剰なセキュリティ対策」や「無駄な情報」をそぎ落とし、情報利用の効率と業務品質の向上に繋げる情報セキュリティを実現するべく、『セキュリオ』というプロダクトを育てていくことがミッションです。 ▼当社で活躍中の社員のご紹介  https://www.wantedly.com/id/shintaro_iwamoto_lrm 【この仕事で得られるもの】 (1)チーム体制でSaaS事業におけるPdM像の確立を経験できる PdMやPMMといった職種は日本ではまだ広まりきっていないと感じています。各社試行錯誤しながらPdM組織を作っていますが、弊社でもチーム体制で理想的なPdM像の確立を追い求めて試行錯誤しているため、PdM組織を立ち上げる経験ができます。 (2)顧客の抱えている課題に対する解決力が身につく プロダクトの成長を追求していくポジションのため、 開発スキルに留まらず【顧客の抱えている課題を解決する力】が身につきます。 (3)多角的な視野が身につく 社内のエンジニア、デザイナー、コンサルタント、営業、カスタマーサクセス等の幅広い職種の方と関わる事で、【多角的な視野】が身につきます。また、顧客インタビューを通じて、【コミュニケーション力】や【社会課題へのアンテナ】が広がります。 【社内の雰囲気】 ・社長との距離が近く、自らの企画やアイデアを業務に反映させられます。 ・本音ベースで会話のキャッチボールができるチームです。 ・真面目で成長意欲が高いメンバーが多い環境です。  └社内で勉強会が開催されるだけでなく、書籍購入制度や社外カンファレンスの出席推奨など会社がスキル向上を全面的にパックアップしています。学んだことのアウトプットとしてブログ等での発信も積極的にお願いしたいと考えています! ・合理的・効率的なワークスタイルを追求した仕事のしやすい環境です。 ・平均年齢30歳の若い職場です。仕事に集中しつつ、遊ぶ時は遊びます。 ・希望により働き方を選べます。(リモート型or勤務型/働く時間など) 〈ホワイト企業認定(ゴールド)を取得〉 当社は『社員が生き生きと働ける環境づくり』のためにホワイト企業認定を取得しました!審査対象の7項目の合計が90点以上の高水準を満たすことで認定される『ゴールド』を取得しております。 ▽ホワイト企業認定とは 一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が主催する、企業のホワイト化を総合的に評価する認定制度です。 「ホワイト企業」とは、いわゆる世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではなく「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業を指します。 【こんな方歓迎します!!】 ・当社のMVVに共感できる人 ・現状に満足せず、常に成長意欲を持てる人 ・お客様と会話することが好きな人 ・仕事を楽しんで前向きに仕事に取り組める人 ・チームプレイを大切にする人 ・やりきる力がある人 ・他責思考ではなく、自身で出来ることはなにかを考えられる人 ・自分の専門外のことでも積極的にキャッチアップできる人 ・未経験の分野でも、臆せずチャレンジしていきたい人 ・顧客ファーストの重要性を理解している人 ・タスクをこなすだけではなく、価値の提供・創造に重きを置く人 ・スピード感をもって日々の生活を送ることが好きな人 ・事業に関する興味(クラウドサービス/SaaSへの興味)がある人 ・タバコを吸わない人 ※LRMでは完全禁煙を掲げています。 ▼会社紹介資料はこちら(MVVは7~9ページに記載しております!)  https://lrm.app.box.com/v/recruit/file/1422468899511 ▼代表インタビュー「LRMの今と、その先に築いていく未来。」   https://note.com/lrm_yukimatsu/n/na08f48486608 ▼資金調達プレスリリース  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000054434.html 最後までお読みいただきありがとうございます。 間違いなく成長出来る環境ですので、少しでも興味があればお気軽にご応募ください。 会社とともに成長していきましょう!
30人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【改善提案制度】「あっ。あれやらなきゃ!」を紹介します!

Sato Maria
コーポレート・スタッフ

LRMとセキュリティをもっと身近に感じてもらうため、公式noteをはじめました。

Sato Maria
コーポレート・スタッフ

【社内イベント】第1回・目指せ業務効率化!社内LT会を開催してみた話

Sato Maria
コーポレート・スタッフ

LRM株式会社の他の募集

もっと見る
  • コーポレートエンジニア

    会社のシステムを支える縁の下の力持ち!コーポレートエンジニア募集中!

  • 法人営業|完全インバウンド

    ホワイト企業ゴールド認定取得!法人営業メンバー募集|コンサル×セキュリティ

  • SaaSカスタマーサクセス

    NPSの向上を実現するCSを募集|自社SaaS|IPO視野|セキュリティ

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

LRM株式会社
https://www.lrm.jp

2006/12に設立

90人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/

東京都品川区西五反田7-1-9 五反田HSビル 5F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.