400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 教材動画制作|リモート
  • 5エントリー

好きな場所で働く|子ども向けIT教材の制作

教材動画制作|リモート
中途
5エントリー

on 2024/11/29

60 views

5人がエントリー中

好きな場所で働く|子ども向けIT教材の制作

オンライン面談OK
静岡
中途
言語を活かした仕事
静岡
中途
言語を活かした仕事

Ryota Imazumi

ゲーム会社でプログラマーとして働いた後、現在はエデュケーショナル・デザイン株式会社でエンジニアとして働いている。

erika goka

【経歴】 業種関わらず様々な仕事に就きました。 どの仕事も楽しむために全力で知識を増やし、ゼロから学ぶことも多かったです。 学生時代はなぜ?が解決されないことで足踏みをしてしまい、なぜ?が解決されないことを理由に何かから逃げ出してしまうときもありました。 【なぜ教育分野に関わろうと思った?】 友人たちの子供が生まれ、全力で遊ばせてもらううちに、なんとなく子供に関わる仕事がしたいと思い始めました。 資格がないとできない仕事も多く、「今から取得は難易度高すぎる・・・」と驚いたことをよく覚えています。 教えるという意味では過去いた会社で年配の方を相手にした経験があり、伝え方や言い回しなど相手の知識レベルに合わせた言い換えは得意だと自分でも思っていました。その能力を生かせば、専門用語の多いIT分野においても子供達の明るい未来の下支えになれるのではという気持ちから、現在教室管理者として働かせていただいております。 【想い】 自分が学生時代に知識が役に立たないと未来に絶望し、逃げてしまった時期があったからこそ、 「子供たちにはその場の言い訳だけで逃げてほしくない、自分に甘い人間らしい自分に気づいてほしい。それは悪いことではないけれど、後悔しないかもう一度自分と向き合ってほしい。そんな気づきや機会を提供したいと」今は、そんな強い想いがあります!

長浜 一矢

■プロフィール 名前=長浜一矢 年齢=25歳 出身地=愛知県 趣味=ゲーム全般(特にポケモン) / サイクリング / キャンプ 専門学校卒業後、測量会社に入社。地形測量、現地測量、公共測量等、幅広い測量業務に携わる。 2年目には通常業務に加え、新人教育も担当。 多くの方への教育をしてみたいと考え、転職を決意。 2社目ではプログラミングスクールのメンター(講師)を担当。 2年目ではメンター教育担当、チームリーダー(主任)を担当し、4名のチームマネジメントを行う。 ■ストリングスファインダー 1.成長促進 2.ポジティブ 3.最上志向 4.調和性 5.アレンジ ■これまでの業務経験 <新人育成担当> ・柴山コンサルタント株式会社で3名の新卒社員の教育を担当 ・技術向上会を開き、新卒社員の技術力向上に努める。 ・株式会社divでメンター教育チームとして新入社員の教育を担当。 ・勉強会を開き、新入社員の技術力向上に努める。 ・研修期間中の週一回、新入社員と1on1ミーティングを通して悩み,課題の整理 <チームマネジメント> ・株式会社divで4名のチームマネジメント ・「メンバーと顧客の幸せ最大化」をテーマとしてチームリーダーとして従事 ・週一回、部下と1on1ミーティングを通して悩み,課題の整理、業績目標を管理 ■主なスキル プログラミング php / laravel / javascript / ruby / ruby on rails / html+css その他 Adobe PremiaPro / Adobe Photoshop / Final Cut Pro ■ポートフォリオ ・株式会社エピキュリアン https://epicurean.world/ ・一般社団法人FACE to FUKUSHI https://f2ftest.xsrv.jp/ ・カミデンgame(YouTubeチャンネル) https://www.youtube.com/channel/UCi7Va9bGL9X1Gy9KGGmfcYQ

深町 駿

すべてはエンターテインメント(UX/EXとも近い?)。マーケティングの経験を生かして、クライアントの広告戦略の設計と、自社のサービスの設計・構築に挑戦中。スピード感を持って、エンタメが得られる事業や組織を作り上げたい。得意なことは体系化。性格は素直とポジティブ。 ▽以下経験 ・マーケティングプランの立案 ・新卒採用設計/実務 ・チームの新人教育 ・コーポレートカルチャーの設計 ・社内イベント企画./実行 ・社内業務改善  etc... P.S. 並行して、ボードゲームの作成やシナリオライターもしています。

エデュケーショナル・デザイン株式会社のメンバー

ゲーム会社でプログラマーとして働いた後、現在はエデュケーショナル・デザイン株式会社でエンジニアとして働いている。

なにをやっているのか

【エデュケーショナル・デザイン株式会社について】 エデュケーショナル・デザイン株式会社は、 「子ども向けIT教育・プログラミング教育」をメインとしたEdTech企業です。 「ライフスタイルとしての学び」の提供をミッションとし、 最新テクノロジーを活かした教育教材を自社開発しています。 子どもたちが楽しく学び続けられるよう、 マインクラフト、Roblox、ディズニーなどのエンターテイメント要素とプログラミング学習を紐付け、 遊ぶように学べる教材コンテンツの企画・開発に尽力しています。 【デジタネについて(教室/オンライン)】 全国で200以上の教室に加えオンラインコースも展開している小中学生向けのプログラミングスクール。 ディズニーやピクサーの作品やマインクラフト、Robloxといった エンターテインメント要素とプログラミング学習を紐付けた教材で、 多くの小中学生が楽しく学習中。
小中高校向けIT&クリエイティブ授業
デジタネオンライン
渋谷のオフィス
コンテンツ制作メンバーは書籍も出しています
ビッグサイトで開催するIT教育最大の展示会EDIXにて
デジタルを駆使して学びを提供しています。

なにをやっているのか

小中高校向けIT&クリエイティブ授業

デジタネオンライン

【エデュケーショナル・デザイン株式会社について】 エデュケーショナル・デザイン株式会社は、 「子ども向けIT教育・プログラミング教育」をメインとしたEdTech企業です。 「ライフスタイルとしての学び」の提供をミッションとし、 最新テクノロジーを活かした教育教材を自社開発しています。 子どもたちが楽しく学び続けられるよう、 マインクラフト、Roblox、ディズニーなどのエンターテイメント要素とプログラミング学習を紐付け、 遊ぶように学べる教材コンテンツの企画・開発に尽力しています。 【デジタネについて(教室/オンライン)】 全国で200以上の教室に加えオンラインコースも展開している小中学生向けのプログラミングスクール。 ディズニーやピクサーの作品やマインクラフト、Robloxといった エンターテインメント要素とプログラミング学習を紐付けた教材で、 多くの小中学生が楽しく学習中。

なぜやるのか

ビッグサイトで開催するIT教育最大の展示会EDIXにて

デジタルを駆使して学びを提供しています。

【当社のビジョン】 人生にとって、「学び」は目に見えない財産であり、 その学びという財産を現代のテクノロジーの力を駆使して多くの皆様に届けたいという思いがあります。 【事業を始めた経緯】 もともと代表が外資系企業でマーケティング戦略を担当していましたが、 大企業相手の仕事より、直接的に社会貢献できる仕事をしたいと考えて事業を立ち上げました。 そして、豊かな人生とはどんな人生かと自問自答を繰り返し、 やはり”学び”の多い人生は間違いなく豊かであると確信に至りました。 事業の立ち上げに際して、  ①直接的な社会貢献性が高い  ②継続的な収益性が高い  ③海外展開できる という3つの軸を重要視し、教育への関心も高かったことから その3点が満たせる可能性が高い『教育×デジタル』という領域を手がけています。

どうやっているのか

渋谷のオフィス

コンテンツ制作メンバーは書籍も出しています

【当社の事業の特徴】 プログラミングスクール事業(オフライン/オンライン)は、 表面的にはスクールビジネスですが、本質的にはコンテンツビジネスです。 そのため、コンテンツ力が一番の差別化のポイントだと言えます。 単に学習効果が高いコンテンツというだけではなく、 同時にエンターテイメント性も重視しています。 「楽しめるコンテンツの中に”学び”や”気付き”のポイントを上手に入れていく事」で、 継続性のある学びが生まれると考えています。 【行動指針】 大きなビジョンを共有し、その目的に向かって各自が考えて行動します。 また、設立当初よりリモート中心の働き方のため、 自由と責任を前提としたセルフマネジメント能力が求められます。 【メンバー】 20名(東京・静岡など) ★ゲーム好き、面白いことが好きな20〜30代が集まっています! ※会社は東京と静岡の2拠点ですが、リモートワーク推奨のためメンバーは全国に散らばっています。 【魅力的な職場環境】 ✔全員がリモートワーク前提のため、自宅やカフェなど仕事がしやすい場所で業務ができます。 ✔オンラインツールを駆使しながらスピーディーかつ自由に進めています。 ✔月に2回、オンラインゲーム会や雑談会を開催するなど、社内メンバーと気軽に交流できる機会を設けています。 【手当て(一例)】 ・WiFi手当て ・カフェ手当て ・ウェルネス手当て リモートワーク前提のため、 「WiFi手当て」や「カフェ手当て」を支給しています。 また、ジムやヨガ教室へ通う費用にも使える「ウェルネス手当て」を社員全員へ支給し 健康的に働く支援をしています。(※上限あり)

こんなことやります

【募集職種】 小・中・高等学生向けのプログラミング教育に使う映像教材制作、 及びサービスに紐付くLIVE配信等の業務を担っていただきます。 子どもたちが楽しく学べるカリキュラムを考えて、 テキストを作ったり、録画した動画にYouTuberの動画のような編集をして、 子どもたちが楽しく学べる動画を作ったり…。 チームで協力しながら教材を開発していきます。 これまでにScratchやMinecraftでのビジュアルプログラミングや、 日本では初めてとなる本格的なRobloxでプログラミングを学習するコースの開発を行ってきました。 また、JavaScriptやPHPといった言語のプログラミング学習教材の開発もしております。 これまでに制作したプログラミング学習教材は、 日本全国のライセンス提携校や、 ベトナム、インドネシア、シンガポールでも使用されています。 今後は、PythonやAIなどの学習コンテンツも開発予定です! そして、LIVE配信を通して多くの多くのエンタメ企画を実施していく予定となりますので、 映像コンテンツの制作及び映像配信を通じて日本のIT教育を盛り上げていきたいと考えています! 【こんな人向いてます】 ・新しいことにどんどん挑戦したい ・仕事を通して社会貢献したい ・ゲーム好き、YouTube好き ・ベンチャーマインド ・毎日出社したくない ・海外にも何か発信できたらなぁ 【必須スキル】 ・テキストプログラミング経験(言語は不問ですが、python,JS,HTMLのご経験は大歓迎です!) 【歓迎するスキル】 ・映像編集の経験(Premiere Proの経験) ・エンジニアとしての経験 ・YouTubeの知識 ・ゲーム(特にマインクラフト、Roblox)の知識 ・塾などで子どもたちに教えた経験 【働く場所】 リモートワークを推進しているため、 常に決まった時間に出勤の義務はありません。 節度を持った上で柔軟にお仕事していただけます。 全国・全世界からのエントリーを歓迎します! 【仕事の醍醐味】 仕事は常にスピード感があり、 次々に新しい事業や企画にチャレンジする事ができるので、頑張りに応じて結果もついてきます。 またグローバル化を目指し事業を展開しているため、 海外とのミーティングに参加する事も可能です。 さらに弊社の事業はデジタル教育を専門にしている事もあり、 直接社会に貢献できているという実感も得やすいと思います。 実際に受講した子供達の満足度も高く、 自分達が作ったものの感想やフィードバックをダイレクトに受け取る事ができるのも、 高い達成感に繋がっています。 【担当からのコメント】 コンテンツ制作チームのディレクターの水島です! 私自身がプログラミングの面白さや重要さ、そして可能性を感じて、 これをもっと多くの子どもたちに届けられたらなと思い、 今は「ゲーム作りを通じたプログラミング教育」を全国に届ける仕事に携わっています。 プログラミングは、勉強やスポーツ、芸術とはまた違った、 自己表現ができるツールだと考えています。 人付き合いや先に挙げた分野が苦手でも、 プログラムを通して作品を作ったり、それを通して実力が認められたりすると、 ちょっと自信が持てて、生きる活力になってくれたりするかな!と私は思っています。 そんな素敵な可能性に溢れた、楽しいプログラミング教育を、 一緒に届ける仲間になってくれませんか! ____________________________________________________________________________________________________ コンテンツ制作チームの今澄です! 今の時代、プログラミングは小学生から学校で習います。 それだけプログラミングから得られるものは多く、 論理的思考力、ITスキル、自己表現力など多くの力が養われます。 しかし、プログラミングを「つまらない」と思ってしまったら非常にもったいないです。 つまらないモノは長続きしないですよね。 まずは「面白い!」「楽しい!」と思ってもらえることが プログラミング教育では一番大事だと思います。 「楽しい!」と思ってもらえるようなプログラミング教材を制作していくのが私たちの仕事です。 子供たちの出来ることが増えて、いろんな作品を作れるようになり、プログラミングが好きになる、そんなコンテンツを一緒に作りませんか? ★是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりご連絡お待ちしております!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK