【仕事概要】
80万人以上が利用する香りのECプラットフォーム Coloria (カラリア) のコアシステム開発を担当し、Rubyによるバックエンド開発をリードしていただきます。
【事業について】
"香りとの出会いを最適化する" というサービスビジョンの元、香り領域のサービス “カラリア 香りの定期便” の運営をしています。
“カラリア 香りの定期便”は約1000種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなどから好きな香りをお選びいただき、1ヶ月使い切りサイズで毎月ポストにお届けする香りのサブスクリプションサービスです。
ユーザー数は80万人を超え、多くの人々に香りによる彩りを提供しています。
サービスURL:
https://coloria.jp/
【ポジションについて】
・期待
カラリアの開発全体にバックエンド開発を軸に関わっていただきます。
小規模の開発タスクから数ヶ月にまたがる複雑性の高い開発プロジェクトまで、要件定義からリリースまでをリードしていただだきます。
また、事業やプロダクトのロードマップを踏まえた上でボトルネックとなりうる、または解くことで実現の加速につながる課題を発見し、チームとコミュニケーションをとった上で推進していただきます。
また、2025年度から予定している新規事業の開発のおいて、技術選定、アーキテクチャ設計、その他設計を担っていただきます。
・入社後の流れ
最初はカラリアのバックエンドシステムの内、ECシステムまたは物流システムのどちらかを軸足にしてドメインに習熟していただき、その後にカラリアシステム全体のバックエンド開発をリードしていただきます。
【環境について】
・開発プロセス
アジャイルな開発プロセスを採用しています。
プロダクトの改善に直結する開発と、システム負債やシステム資産の解消/形成を目的とした開発の2つの開発を並行して進めます。
前者は職種横断のプロジェクトチーム内で密にPMやデザイナーと連携しながら協調的に課題を解決していきます。
後者はエンジニアチーム内で技術的課題や負債の管理と優先順位づけを行い計画的に進行していきます。
・チーム規模
- 開発エンジニア: 8名 (業務委託含む)
- バックエンド: 2名
- フルスタック: 5名
- フロントエンド: 1名
- データ系
- データアナリスト: 3名
- その他
- PM: 4名
- デザイナー: 4名
【ポジションの魅力】
・伸びているC向けサービス
カラリアはユーザー数80万人を超えるサービスとなっていますが、香り関連の市場状況からすると規模的にまだまだこれからのサービスです。
サービスが伸びユーザー数が増加することで生じる問題を今後解決する必要があるためバックエンド開発スキル発揮しがいのある環境です。
・裁量のある環境で開発ができる
チームの規模を小さく分けていることや、領域をまたいで開発することを重視することによって、1人1人が裁量を持って開発に取り組むことができます。
また、PdMやデザイナーとの距離が近く、気軽にコミュニケーションがとれるためプロダクト全体にオーナーシップを持って開発に取り組むことができます。
【エンジニア視点での魅力】
1.「香りとの出会い」をオンラインで実現することの難しさ
香りはブラウザでは体感できないため、香り商品をWebサイト上で選べるようにすることは本質的に難しい課題です。
それを乗り越えるため、データを使ったマッチング、UXの工夫による選びやすさの改善、ユーザーコミュニケーションなど多方面でPDCAを繰り返し体験を高速で改善していく必要があります。
その体験作り自体も挑戦的で面白い上、そのプロセスを高速に回し続けるために高い開発力が求められる点もエンジニアにとってわくわくする環境です。
2. 在庫をもつECゆえの物流ドメインの複雑さ
カラリアではブランド様から仕入れた商品を在庫として倉庫に保管しており、そこで小分け製造を行ってお客様にお届けしています。
小分け製造管理、品質管理、在庫管理などさまざまな要件に柔軟に対応するために物流関連のシステムを内製しています。
物流はドメイン自体の複雑性が高いのに加え、サービスの成長や事業戦略に応じて柔軟に対応する必要があるため高い設計力が求められます。
【CTOからのメッセージ】
ハイリンクは、わくわくを起点に事業に挑戦しつづけるプロダクト
【詳細な情報】
会社紹介:
https://high-link.notion.site/10a3e50a52aa4033853a16707bd9fc1c?pvs=74
テックブログ:
https://tech.high-link.co.jp/