400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 電気回路設計エンジニア
  • 2エントリー

あなたも手術支援ロボット完成時の感動を体感しませんか?|エンジニア募集!

電気回路設計エンジニア
中途
2エントリー

on 2024/10/28

115 views

2人がエントリー中

あなたも手術支援ロボット完成時の感動を体感しませんか?|エンジニア募集!

福岡
中途
福岡
中途

渡辺 友美

経営管理部 主任 人事・総務等幅広く業務を担当し、縁の下の力持ちとして、従業員をサポートしています。 「笑う門には福来る☆」をモットーに、いつでも前向きに仕事にも取り組んでいます! 3児の母でもあるワーキングマザー。

F.MED株式会社のメンバー

経営管理部 主任 人事・総務等幅広く業務を担当し、縁の下の力持ちとして、従業員をサポートしています。 「笑う門には福来る☆」をモットーに、いつでも前向きに仕事にも取り組んでいます! 3児の母でもあるワーキングマザー。

なにをやっているのか

私たちは九州大学先端医療オープンイノベーションセンターで実施されてきた「マイクロサージャリー支援ロボット」の開発継続と事業化を目的に、2021年3月に創業した会社です。 九州大学では福岡県ロボット・システム産業振興会議および国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)補助事業採択の実績があります。 また、F.MEDとしては2021年6月から新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業として研究開発を実施しています。 加えて、フクオカベンチャーマーケット2024の大賞(https://www.fvm-support.com/article/12095/)や九州アントレプレナー大賞(https://qshu-nbc.or.jp/2024/06/13/「第21回九州ニュービジネス大賞表彰」表彰式・受/)するなど、行政からも事業化の期待を頂いています。 ◆マイクロサージャリーとは?◆ 手術用顕微鏡を使用して、例えば直径1mm程度の血管等を縫ってつなぎ合わせるなどする手術の技術を指します。 乳がんや頭頸部がん手術後の再建手術、リンパ浮腫の軽快化手術、事故等で切断された指の再接着手術など、人の生活の質や予後を劇的に改善させるための手術に活用が可能です。 しかし、非常に繊細な手作業が要求されるため、生理的な現象として発生する手の震えを抑えることが難しく、実施できる医師や医療機関が限られています。 また、実施できる様になるためには数年にもおよぶ長い訓練が必要とされ、かつ実施できる医師にも地域的な偏在が存在するのが実情です。 ◆マイクロサージャリー支援ロボットとは?◆ 上記マイクロサージャリーの技術的課題を解決するために、医師の動作を縮小化かつ手の震えを制御して正確に再現し、医師に代わって実施するマスタースレーブ方式のロボットです。 ロボット支援により技術習得に必要な期間を劇的に短縮させ、マイクロサージャリーを実施できる医師が増えることが期待できます。 また、既に実施している医師にとっても細かな長時間の作業は大きな負担であるためその軽減が図れ、手術の出来る件数増加も期待できます。 その結果マイクロサージャリーを通じて生活の質が劇的に改善できる患者さんの増加に貢献することを目標にしています。 【製品】 マイクロサージャリー支援ロボット 非常に繊細な動作を要求されるマイクロサージャリー(微小血管吻合)をロボットで支援して術式を標準化させ、より多くの患者さんが治療法として選択できる環境構築を目指します。 同時に、術者の心身負担軽減も目指します。
オフィスの入り口にて。近くには売店もあります。
開発部の真剣なまなざし!

なにをやっているのか

オフィスの入り口にて。近くには売店もあります。

開発部の真剣なまなざし!

私たちは九州大学先端医療オープンイノベーションセンターで実施されてきた「マイクロサージャリー支援ロボット」の開発継続と事業化を目的に、2021年3月に創業した会社です。 九州大学では福岡県ロボット・システム産業振興会議および国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)補助事業採択の実績があります。 また、F.MEDとしては2021年6月から新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業として研究開発を実施しています。 加えて、フクオカベンチャーマーケット2024の大賞(https://www.fvm-support.com/article/12095/)や九州アントレプレナー大賞(https://qshu-nbc.or.jp/2024/06/13/「第21回九州ニュービジネス大賞表彰」表彰式・受/)するなど、行政からも事業化の期待を頂いています。 ◆マイクロサージャリーとは?◆ 手術用顕微鏡を使用して、例えば直径1mm程度の血管等を縫ってつなぎ合わせるなどする手術の技術を指します。 乳がんや頭頸部がん手術後の再建手術、リンパ浮腫の軽快化手術、事故等で切断された指の再接着手術など、人の生活の質や予後を劇的に改善させるための手術に活用が可能です。 しかし、非常に繊細な手作業が要求されるため、生理的な現象として発生する手の震えを抑えることが難しく、実施できる医師や医療機関が限られています。 また、実施できる様になるためには数年にもおよぶ長い訓練が必要とされ、かつ実施できる医師にも地域的な偏在が存在するのが実情です。 ◆マイクロサージャリー支援ロボットとは?◆ 上記マイクロサージャリーの技術的課題を解決するために、医師の動作を縮小化かつ手の震えを制御して正確に再現し、医師に代わって実施するマスタースレーブ方式のロボットです。 ロボット支援により技術習得に必要な期間を劇的に短縮させ、マイクロサージャリーを実施できる医師が増えることが期待できます。 また、既に実施している医師にとっても細かな長時間の作業は大きな負担であるためその軽減が図れ、手術の出来る件数増加も期待できます。 その結果マイクロサージャリーを通じて生活の質が劇的に改善できる患者さんの増加に貢献することを目標にしています。 【製品】 マイクロサージャリー支援ロボット 非常に繊細な動作を要求されるマイクロサージャリー(微小血管吻合)をロボットで支援して術式を標準化させ、より多くの患者さんが治療法として選択できる環境構築を目指します。 同時に、術者の心身負担軽減も目指します。

なぜやるのか

~治療できる患者さんを増やすために~ マイクロサージャリー支援用ロボットシステム マイクロサージャリーとは顕微鏡を用いた手術手技のことを指します。 例えば組織移植の際に直径1mm程度の血管等を縫ってつなぎ合わせるなど、QOLを向上させる様々な手術に活用可能な技術です。 しかし、非常に繊細な器具操作を要求されるため、実施できる医師や医療機関が限られています。 ロボットマニピュレータが医師の操作を縮小化かつ手振れを制御して再現する事で実施できる医師を増やし、治療できる患者さんを増やすことを目指します。

どうやっているのか

◆知見 Knowledge アカデミアにもビジネスにもそれぞれの長い歴史があり、積み重ねられてきた知見があります。 私たちはアカデミアとビジネスを橋渡しし、これらの知見を融合させ、新たな発見を生み出します。 ◆探究心 Curiosity 何かいい物を作るためにとにかくやってみる。私たちは失敗を恐れません。 もちろん、安全性は最優先です。綿密な計画、慎重なリスクマネジメントを実施しつつも、私たちは探究心に素直に従った積極的な開発を実施します。 ◆情熱 Passion 医療に携わる者なら誰でも、より多くの患者さんにより優れた生活をしてもらいたいという思いを抱いています。 そしてそんな思いが私たちの医療機器開発への原動力になっています。

こんなことやります

■業務詳細■ CTOの下で、現在開発中の手術支援用ロボットの電気回路設計に従事していただきます。 もう1名の電気回路設計エンジニアがいるので、相談をしながら仕事を進められますのでご安心ください。 試作と量産化の両方を同時に対応して頂きます。 東京、中部、中国地域への日帰りもしくは宿泊を伴う出張に行って頂く可能性もあります。 当初はCTO同行ですが、将来的には単独で対応頂きます。 ■必須の経験、スキル■ ・社会人としての就労経験。弱電回路設計の業務経験(1年〜) ・CADの使用経験 ■求める人物像■ ・会話やメール等で周囲と積極的にコミュニケーションが出来る方。協調性。 ・柔軟性。好奇心。勉強好き。熱意。新しい知識の習得に意欲的に取り組める方。 ・ベンチャー環境への理解。多くの不十分や不測の事態が起こりうる事への理解。 ・計画的な行動ができる方。 ・失敗は回復させ、今後の改善に活かす心構えや、失敗を恐れないが、同じ失敗を2度しない心構えを持てる方。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    2021/03に設立

    9人のメンバー

    福岡市東区馬出3-1-1 九州大学病院内先端医療イノベーションセンター