400万人が利用する会社訪問アプリ

  • フルリモート/Webエンジニア
  • 5エントリー

医療の未来を創るWebエンジニア募集|医療DX領域でプロダクト開発に挑戦

フルリモート/Webエンジニア
パートタイム・契約
5エントリー

on 2024/11/18

57 views

5人がエントリー中

医療の未来を創るWebエンジニア募集|医療DX領域でプロダクト開発に挑戦

オンライン面談OK
東京
パートタイム・契約
東京
パートタイム・契約

Tomoki Tanimura

株式会社ispec CEO。 慶應義塾大学政策・メディア研究科にて機械学習の研究に従事し、国際会議や国内論文誌の採択経験あり。また、多数のスタートアップやメガベンチャーなどで機械学習・バックエンドエンジニアとして開発に従事。 ふと、プロダクト開発に目覚めてから、Python, Go, Ruby を中心にバックエンドのエンジニアリングに注力。 その後、エンジニアリングだけにとどまらず、プロダクトマネジメントやグロースハックなど幅広くプロダクト開発に関わる。 現在、ispec 取締役 CEOとして、構造的に継続困難である医療や社会保障の課題に取り組み、さまざまなパートナー企業と協業しながら次世代の医療のあり方を作るような事業や経営に従事。 また、趣味は人文系(哲学や歴史など)の本を読み、読んだ本についてまとめてポットキャストで話すこと。 -https://tanimutomo.super.site/ -https://open.spotify.com/show/0Etfm0q55B93ffFcqMGdV1?si=4474402987b94ec4

山田 佑亮

取締役 CTO。 大学時代からPython、Go、Rubyの全てを愛し、バックエンドエンジニアや機械学習エンジニアとして、複数のスタートアップやメガベンチャーでプロダクト開発に情熱を注ぐ。 当時は、数ヶ月単位のプロジェクトやフリーランスとして活動することをメインとしていたが、ispecの開発に関わる中"正当に評価してくれる居場所"と、思えたことをきっかけに入社。 以降、ispec 取締役 CTOとして従事。より良いプロダクト開発ができるような開発基盤を築き上げ、ヘルスケアに特化したシステムの開発支援事業を作ることを目指す。 5年から10年という長い年月をかけて取り組む事柄に魅力を感じるようになり、大きな開発プロジェクトや組織づくりに尽力するようになる。 アソビゴコロある人々と、コミュニケーションをとりながら働くことが楽しく、大変な開発も一枚岩になって乗り越えられた経験は良い思い出。 ライフワークは、プレミアリーグを観戦すること。  リモートワークのお昼によく食べるものは、パスタとラーメン。あだ名は"ヤマダサン"。

中嶋 裕也

在学中から、複数のスタートアップにてiOSエンジニアとして開発経験を積む。 インターンとしてispecに参画しながら、IoTオートメーション領域における研究を行い、2023年に東洋大学、情報連携学研究科を修了。 当時から、クライアントとのコミュニケーションを任される等、雇用形態に関わらず適正を重視したアサインにやりがいを感じ、以降正社員化と執行役員就任を果たす。 現在、PdMの業務を柱に、クライアントと技術者のコミュニケーションを推進し、プロジェクトを成功へと導いている他、SwiftやUnityフレームワークを用いた開発を得意としており、モバイルアプリエンジニアとしても評価を受けている。 また、持ち前のコミュニケーション力で一緒に働くメンバーを笑わせてくれるなど、With Playfulに働く姿が周囲を惹きつけている。 今後は、組織を横断した複数領域を掛け合わせた場で活躍するメンバーとして、さらなる成長を目指す。 趣味はライブに行くこと、好きな食べ物は"直系の"家系ラーメン。

ispec採用担当

はじめまして、株式会社ispecの採用担当です。 皆様とお話しできる日を楽しみにしています! ============================= - 採用情報について(ビジョン・バリュー・価値観など) https://ispec.notion.site/Careers-3bb5e3d2ce6f40ebb60b7cb49a2f821e - テックブログ https://zenn.dev/ispec =============================

ispecのeNPS(従業員満足度)は日系企業平均と比べて高い?低い?その理由とは?

ispec採用担当さんのストーリー

株式会社ispecのメンバー

株式会社ispec CEO。 慶應義塾大学政策・メディア研究科にて機械学習の研究に従事し、国際会議や国内論文誌の採択経験あり。また、多数のスタートアップやメガベンチャーなどで機械学習・バックエンドエンジニアとして開発に従事。 ふと、プロダクト開発に目覚めてから、Python, Go, Ruby を中心にバックエンドのエンジニアリングに注力。 その後、エンジニアリングだけにとどまらず、プロダクトマネジメントやグロースハックなど幅広くプロダクト開発に関わる。 現在、ispec 取締役 CEOとして、構造的に継続困難である医療や社会保障の課題に取り組み、さまざまなパートナー企業と協業しながら次世...

なにをやっているのか

- 病院で導入されているシステムの多くはオンプレミスであり、高額な保守運用費や脆弱なセキュリティが問題となっています。これ解決するために、ispecは医療システムのクラウドネイティブ化を支援するサービスと開発プラットフォームを提供しています。 - 現在、精神科向け電子カルテや福祉版電子カルテの開発に取り組んでおり、今後は部門システムなど、様々な医療システムのクラウド化を推進します。 - 既存のオンプレミスなシステムをクラウド化するためには、通常半年~1年ほどかかります。これを極限まで短縮するための、開発プラットフォームを立ち上げています。 - プラットフォームの開発は立ち上げ初期であり、医療システム向けデザインシステムや、医療システムのセキュリティ、コンプライアンスに準拠したAPIのプラットフォームの開発を検討しています。 ■ 具体的な取り組み #病院向けクラウド電子カルテ開発 パートナー企業様と共同で、クラウド型の病院向け電子カルテの開発に取り組んでおります。 電子カルテは、診療行為に関する重要なデータが詰まった基幹システムです。このシステムがクラウド型で提供されていることは、連携のしやすさの点から非常に重要であると考えております。この実現に挑戦している数少ないベンダー様と共に開発を進めております。 #介護や障害福祉等、医療周辺領域のカルテ開発 パートナー企業様や協力医療機関様と共同で、介護や障害福祉といった医療周辺領域における、カルテおよび基幹システムの開発・提供を行っております。 政府が示す地域包括ケアシステムでは、病院などの医療機関と介護や福祉施設がシームレスに連携できる状態を理想としています。既に多くの病院が介護・福祉領域の施設も運営しており、医療の周辺領域を含めた、病院の将来的な役割を見据えた基幹システムの開発が求められています。 #病院向け経営基盤開発 病院のバックオフィス業務を効率化し、経営管理をサポートする事業の設計に着手しております。従来の受動的な経営管理から、ルールを正しく活用できる仕組みを構築することで、戦略的な経営管理を可能にいたします。
医療法人やベンダーとパートナーシップを組み、ispecのクラウド化の技術力と開発プラットフォームを提供することで、医療DXを推進します
これまで培ってきた事業や開発の実績を活かし、パートナー企業様と共に医療DXを推進します。これまでの事例や現在進行中のプロジェクトについては、面談にてご説明をいたします。
「Gather」を活用したバーチャルオフィスでシームレスで遊びゴコロのあるコミュニケーションを実現しています。
創業当初からフルリモートで開発経験を積んできたispecは、遠隔コミュニケーション能力に長けたチームです。

なにをやっているのか

医療法人やベンダーとパートナーシップを組み、ispecのクラウド化の技術力と開発プラットフォームを提供することで、医療DXを推進します

これまで培ってきた事業や開発の実績を活かし、パートナー企業様と共に医療DXを推進します。これまでの事例や現在進行中のプロジェクトについては、面談にてご説明をいたします。

- 病院で導入されているシステムの多くはオンプレミスであり、高額な保守運用費や脆弱なセキュリティが問題となっています。これ解決するために、ispecは医療システムのクラウドネイティブ化を支援するサービスと開発プラットフォームを提供しています。 - 現在、精神科向け電子カルテや福祉版電子カルテの開発に取り組んでおり、今後は部門システムなど、様々な医療システムのクラウド化を推進します。 - 既存のオンプレミスなシステムをクラウド化するためには、通常半年~1年ほどかかります。これを極限まで短縮するための、開発プラットフォームを立ち上げています。 - プラットフォームの開発は立ち上げ初期であり、医療システム向けデザインシステムや、医療システムのセキュリティ、コンプライアンスに準拠したAPIのプラットフォームの開発を検討しています。 ■ 具体的な取り組み #病院向けクラウド電子カルテ開発 パートナー企業様と共同で、クラウド型の病院向け電子カルテの開発に取り組んでおります。 電子カルテは、診療行為に関する重要なデータが詰まった基幹システムです。このシステムがクラウド型で提供されていることは、連携のしやすさの点から非常に重要であると考えております。この実現に挑戦している数少ないベンダー様と共に開発を進めております。 #介護や障害福祉等、医療周辺領域のカルテ開発 パートナー企業様や協力医療機関様と共同で、介護や障害福祉といった医療周辺領域における、カルテおよび基幹システムの開発・提供を行っております。 政府が示す地域包括ケアシステムでは、病院などの医療機関と介護や福祉施設がシームレスに連携できる状態を理想としています。既に多くの病院が介護・福祉領域の施設も運営しており、医療の周辺領域を含めた、病院の将来的な役割を見据えた基幹システムの開発が求められています。 #病院向け経営基盤開発 病院のバックオフィス業務を効率化し、経営管理をサポートする事業の設計に着手しております。従来の受動的な経営管理から、ルールを正しく活用できる仕組みを構築することで、戦略的な経営管理を可能にいたします。

なぜやるのか

■ 日本の医療の現状と課題 日本の医療システムは一見、高いレベルを誇り、医師の給与も良好、病院は利益を上げている…と思われがちですが、実際にはまだ発展途上で、非常に脆弱な状態です。 年間44兆円もの医療費が投資されているにもかかわらず、深刻な人手不足が続き、病院の80%が赤字という厳しい状況にあります。また、2040年まで高齢者割合が増加し続ける中で、現行の社会保障制度を維持できるかどうかも大きな課題となっています。 持続可能な体制を構築するためには、今日の医療の優れた部分は残しつつ、あらゆる分野での改革が必要です。政府はこの改革の必要性に対し、医療DXを重要な要素として位置付けており、医療DXプロジェクトを政府主導で推進しています。 弊社はその中で、標準型電子カルテα版開発におけるプロダクトワーキンググループに参画し、この動きを加速できるよう努めております。 ■ 私たちの挑戦 私たちispecは、医療DXを通じて、病院が社会の要請に応じて柔軟に形を変えながらも持続可能な経営を実現できるよう、技術面からサポートしていきます。 病院の経営が持続可能でなければ、制度をいくら改善しても、実際の医療提供が困難になってしまいます。まずは、目の前の医療を提供するための経営体制を構築することが必要だと考えています。 保険診療の世界は非常に複雑であり、経営も難易度を伴います。医療行為の内容はもちろん、その際にどれだけの人数が関わり、どのような資格を持った職員がおり、何時間働いていたかといった情報まで、全て定められたルールの上での運用が義務付けられており、病院の売上に影響を与えます。膨大なルールを病院職員が把握しながら経営管理をするのは、ほぼ不可能と言えるほどに困難です。 私たちは、これらのルールが全て明文化されていることに着目し、ルールをアルゴリズムに落とし込むことで病院経営を技術的にサポートできるのではないかと考えています。 これが私たちispecの医療DXにおける挑戦となります。

どうやっているのか

「Gather」を活用したバーチャルオフィスでシームレスで遊びゴコロのあるコミュニケーションを実現しています。

創業当初からフルリモートで開発経験を積んできたispecは、遠隔コミュニケーション能力に長けたチームです。

■エンジニアリングバリュー ispecのエンジニアリング組織は、以下の3つの考え方を大事にしています。 - エコシステム視点 ispecは、単体のプロダクトではなく複数のプロダクトを連携させることでより大きな価値を生み出すことに重きを置いています。あるプロダクトで作ったモジュールを別のプロダクトで活用したり、今後のプロダクトの連携を見据えた技術選定や設計をするためには、複数のプロダクトが連携されたエコシステムレベルでの視点での意思決定が重要です。 - 事業をビルドする姿勢 ispecでは小規模ながら多数のプロジェクトが存在します。そのため少人数で複数のプロジェクトを推進できる体制が望ましく、狭い役割に限定するよりも幅広い役割を担えることが事業戦略上重要になります。単純に技術的な専門性が広いだけではなく、事業を成長させるための手段として必要な技術を広く持ち、プロダクトや事業の課題に対して活用できる状態を目指します。 - マイクロコラボレーション 複数のプロダクトを連携させるためには、プロダクト間での情報共有や連携が不可欠です。ただ、情報共有や連携のためにミーティングが増えていくと、それはそれで単体のプロダクト開発のスピードが落ちてしまいます。ispecでは、必要最小限の人と必要な最小限の情報を連携(=マイクロコラボレーション)をすることで、スピードと連携の両立を目指します。 【柔軟な働き方】 ・全メンバーがフルリモートで働いています。 ・勤務時間はフレックスタイム制で仕事やプライベートに合わせて出退勤可能です。 ・ワークスペースとしてSlack、Notion、Gather、外部MTGではGoogle meetを併用しながら、メンバーがどこにいても快適に働ける環境を整えています。

こんなことやります

【募集背景】 ispecでは現在、さまざまなパートナー企業様、協力医療機関様と連携し、精神科向けの電子カルテと福祉領域のカルテの開発を進めており、新しい医療体制に求められる情報流通の基盤を整えています。 精神科向け電子カルテの立ち上げ段階にあり、複雑なドメインである上に、多くの機能を含むため、非常に高い不確実性を伴う挑戦的な環境です。特定の技術領域に限らず幅広い責務を持ってプロダクト開発をリードできる方をメンバーに迎えるための募集をいたします。 【業務内容】 特定の技術だけに限定せず幅広い技術を駆使して、プロジェクトを開発面でリードしていただきます。 具体的には... - GoまたはKotlinを用いたAPI開発 - TypeScript(ReactまたはVue)を用いたフロントエンド開発 - 要件定義のためのクライアントコミュニケーションとドキュメント作成 - 要件に基づいたアーキテクチャとデータモデルの設計 ■得られるもの - 0→1のアプリケーションの最適な設計スキル - 企画段階から開発者目線での提案と実装 ■必須スキル - 特定の技術スタック(フロントエンド、バックエンドなど)にこだわらず、別領域への興味を持っている方 - 新しい技術へのキャッチアップに自信があること ■歓迎スキル - 以下の2つのうち、1つ以上のご経験があること(3年程度) 1. GoまたはKotlinを用いたAPIの開発経験 2. React、Vueなどを用いたWebフロントエンドの開発経験 - 開発のリードの経験 - 社外のステークホルダーとのコミュニケーション経験 【労働環境】 環境:フルフレックス 勤務地:リモート 所定労働:月/ 60-80時間 程 【技術環境】 - 言語:Go、TypeScript、Kotlin - フレームワーク:go-chi、Nuxt.js、Next.js、Remix - データベース:MySQL、Redis、Elasticsearch - ソースコード管理:GitHub - デザインツール:Figma - 情報共有ツール:Notion、FigJam - その他:AWS、Docker、Terraform、GitHub Actions 【こんな方にオススメ】 -有期契約や業務委託契約からスタート!相性を確かめた上で、ゆくゆく正社員化を検討したい -カルチャーフィット感をはかりながら、働ける職場を探したい -地方からフルリモートの環境で働きたい ※ wantedly記載のご経歴、SNSやブログ、ポートフォリオを参照の上、順にお声がけをしております。 面談をご希望の際には、ご自身のアウトプットが伝わるURLやドキュメントを添付いただけますと、ご案内がスムーズです。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/12に設立

    35人のメンバー

    • 社長が20代/
    • 社長がプログラミングできる/

    〒141-0031 東京都品川区西五反田8-2-12