400万人が利用する会社訪問アプリ

  • VPoE/リモートOK

海事産業のDX化に貢献!組織の設計、事業成長を力強く推進するVPoE募集!

VPoE/リモートOK
中途

on 2024/10/17

44 views

0人がエントリー中

海事産業のDX化に貢献!組織の設計、事業成長を力強く推進するVPoE募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

千葉 福太朗

ガラケー時代からソーシャルアプリ・ゲーム開発に従事し、自動販売機や車のIoT開発を経て、 現在は船舶のDX化に取り組んでいます。 アイディアでは社員1人の頃からシステム開発を先導しSNSやIoT開発の経験を生かしながら 海事産業に貢献できるプロダクトの開発を行っています。

アイディア株式会社のメンバー

ガラケー時代からソーシャルアプリ・ゲーム開発に従事し、自動販売機や車のIoT開発を経て、 現在は船舶のDX化に取り組んでいます。 アイディアでは社員1人の頃からシステム開発を先導しSNSやIoT開発の経験を生かしながら 海事産業に貢献できるプロダクトの開発を行っています。

なにをやっているのか

日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に運ばれているかご存じでしょうか? 運搬する手段として陸送や空輸などがありますが、その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 弊社は、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに貢献しています。

なにをやっているのか

日常生活を送るうえで必要不可欠な食料品や日用品。 その一つひとつがどのように手元に運ばれているかご存じでしょうか? 運搬する手段として陸送や空輸などがありますが、その中でも海運は国内輸送の約4割、国外輸送では9割以上を占めています。 海運がなければ明日の生活に支障をきたす……といっても過言ではありません。 弊社では、そんな海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」を開発・提供しています。 弊社は、ITエンジニアを経て港湾事業会社を営む代表が、業界の当事者として2017年に設立しました。 海事産業は、経済や生活を支える重要なインフラである反面、電話やFAXなどアナログな業務体系が残っている業界です。弊社は業界のDXを推進することで、海のレジャーやビジネスが安全かつ効率よく進められる環境づくりに貢献しています。

なぜやるのか

実は代表が別事業で港湾事業を営んでおり、これまで当事者として海事産業のDXに取り組んできました。 というのも、海事産業はあまりデジタル化が進んでいない業界で、例えば海運業では、動静管理(顧客から預かった荷物が計画通りに進んでるかを確認する重要な作業)を陸と船上間で電話やFAXで行っており、現場の方にかなりの負荷がかかっていました。ですが「Aisea(アイシア)」の機能のひとつ、「Aisea PRO(アイシアプロ)」の運航管理サービスの登場により、アナログな手段で連絡を取り合わなくてもアプリ上で進捗を確認できるようになりました。負荷が大幅に軽減され、業務効率の大幅改善を図ることに成功しています。 その結果、現場に足を運ぶ必要がなくなり、リモート勤務の導入も可能になるなど伝統的な業界に新しい風を吹き込んでいます。 陸上の当たり前を海上の当たり前にする、そんなやりがいある仕事です。 また、2022年8月には船員労働管理サービス「Aisea Crew(アイシアクルー)」をリリースしました。 船上の労働環境を可視化し、共有・分析できることで人員不足により困窮している船舶業界の働き方改革に大きな貢献をしています。 他にも、舶用メーカーや造船所と連携して次世代の操船支援コンソールのコンセプトモデルとして「CaptainX(キャプテンエックス)」を開発し、新たな航海計器(レーダーやGPSなどの船舶搭載機器)の表現や3Dモデルを活用した機関モニタリングシステムなどの開発を進めております。 海事産業が抱える人員不足の解消や安全運航を実現する自律運航への挑戦を続けている最中です! ■海事産業の安全と安心をITで支えたい/代表取締役社長インタビュー https://note.com/aideainc/n/n044fb79d93c0

どうやっているのか

社内は明るくフランクな人柄のメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気。 一方で、静かに集中して業務に取り組める環境が整っています。 また、ほとんどのメンバーが海事業界未経験者。 今はあまり知識がなく不安……という方でも、入社後に自然と海や船の知識はつきますのでご安心ください。 入社後に福利厚生制度の小型船舶免許取得補助を利用して取得することも可能で、船舶港で実証実験をしている開発メンバーも多く、ユーザーファーストなサービスを実現しています。 お客様が見えやすい環境がアイディアの特徴です。エンドユーザーと関わりながら、ユーザーに近い場所で新しいテクノロジーに取り組みたい方には魅力的な環境だと思います。 また組織としては個々に裁量をもってもらうことで「それぞれが、自由に、自ら考え、積極的に働ける体制」を目指しています。

こんなことやります

【会社概要】 Aideaは海事産業における様々な社会課題に対してDX推進、データプラットフォームの提供を事業目的にした会社です。レガシーな海事産業の中でMari-tech(海関連のテクノロジーソリューションプロバイダー)として注目されているプレーヤーであります。 海事産業とは… 狭義の意味での海事産業とは海運業を中心とした海運会社、船員、造船会社というカテゴリーとなりますが、広義の意味では港湾、海上交通、防衛、海洋工事、風力発電などの資源開発、漁業、マリーナ、レジャーなど、海に関わる事業関係のステークホルダー全てを含みます。 【募集背景】 事業拡大に伴う人員強化のため新たなVPoEメンバーを募集します! 開発グループのパフォーマンスを最大化すべく、事業の成長フェーズに沿ったエンジニア組織の設計、事業成長を力強く推進するポジションとなります。 【業務内容】 ・経営の意思決定を促進するための技術・組織戦略の立案と実行 ・中期的な視点から、開発組織における生産性の最大化を目指し「事業」を拡大するチームの構築 ・開発組織の永続的な成長を実現するため、チームビルディングとリーダー候補の育成 ・生産性と生産価値(アウトプット、アウトカム)の可視化と最大化 ・エンジニアサイドとビジネスサイドの共通言語を生み出し、事業目標の達成を推進 【ポジションの魅力】 ・物流を支える海事産業のビジネスに触れることが出来ます。 ・顧客に直接的に価値を提供する機会も多く、自身の提案が直接ビジネスに反映されていく楽しさがあります。 ・エンドユーザーと直接関わるため生の声を聞くことができ、自分たちで作ったものがユーザーや世の中にどう価値を与えているかを常に意識して業務できる環境です。 ・プロダクト開発の全体をリードする役割となるため、技術戦略の策定、チームの技術的な方向性の設定など裁量が大きなポジションです。 ・経営陣との距離が近く、自らのアイデアや改善案を経営陣に直接提案し、スピード感のある意思決定をすることができます。 【海事産業向けプラットフォームAiseaとは】 様々な業界でデジタル化による効率化、課題解決が求められている中、海事産業においても国の政策としてDX推進が進められています。 Aideaは海事産業向けデジタルソリューションプラットフォームであるAiseaを自社開発、提供しています。 ■AiseaCrew(船員管理) ■AiseaOperation(運航管理) ■AiseaNavigation(操船、最適航路) ■AiseaMaintenance(工務管理) ■AiseaConsturaction(海洋開発、風力発電) ■AiseaPartners(他舶用機器メーカー) ■Aisea(一般プレジャー向け) プロダクト詳細はこちら→https://aisea.net 【必須要件】 ■マネジメント経験 ■Webサービス/スマートフォンアプリの開発経験(3年以上) ■何かしらの事業⽴ち上げや事業を育てた経験がある⽅(0→1,1→10のご経験) ■スタートアップ企業でのビジネスサイドの⽴ち上げや拡⼤の経験 ■責任者としてKPI管理や営業戦略・ディレクションの経験がある⽅ ■関係者の主張や状況を理解・整理しながら、議論をファシリテートし、合意形成をリードできる能力 【歓迎要件】 ■チームリーダー経験 ■スタートアップでの経験 【求める人物像】 ■ビジネス目標と技術戦略を統合する能力をお持ちの方 【社員インタビュー】 ■連載企画:わたしがアイディアにきた理由 Vol.2 ~スタートアップ企業ならではのスピード感で、サービスを加速させる~ https://note.com/aideainc/n/ncca23d96cd6d
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/01に設立

    35人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都新宿区新宿4-1-6   JR新宿ミライナタワー 22階