400万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロダクトリードエンジニア

自社AIプロダクトを0から開発し、世の中にない価値を共に届けませんか?

プロダクトリードエンジニア
中途

on 2024/10/07

50 views

0人がエントリー中

自社AIプロダクトを0から開発し、世の中にない価値を共に届けませんか?

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

Ryota Kanai

株式会社アラヤ創業者。2000年京都大学理学部卒業後、2005年 オランダ・ユトレヒト大学で人間の視覚情報処理メカニズムの研究でPhD取得(Cum Laude)。米国カルフォルニア工科大学、英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンにて研究員。JSTさきがけ研究員、英国サセックス大学准教授(認知神経科学)を経て、2013年に株式会社アラヤを創業。神経科学と情報理論の融合により、脳に意識が生まれる原理やAIに意識を実装する研究に従事すると同時に、産業界におけるAIと脳科学の実用化に取り組む。文部科学大臣表彰若手科学者賞、株式会社アラヤとしてJEITA ベンチャー賞(2020)、ET/IoT Technology Award(2019)など多数受賞。2020年より、内閣府ムーンショット事業プロジェクトマネージャーとしてブレイン・マシン・インターフェースの実用化に取り組む。

森 達也

国内大手電機メーカー研究所にて人の状態・行動の計測と応用技術の研究開発に従事。直近ではIoTによる行動変容の支援研究を実施。2019年にアラヤにジョイン後、チームリーダーとして多数のプロジェクト・AI開発を経験。

Shigeki Hasui

東京工業大学大学院にて半導体工学を専攻し、修士号(工学)を取得。その後、大手精密機器メーカーにおいて、複合機の組み込み開発、ASIC・FPGA開発に従事。2018年10月にアラヤに入社。アラヤでは深層学習、エッジAI領域の顧客開発案件や、NEDOのプロジェクト(革新的AIエッジコンピューティング技術の開発)をリード。2020年10月より現職。

M Muramatsu

総合人材サービス企業の新卒採用担当としてキャリアをスタート。学生面談から内定者フォロー、研修まで幅広く業務を経験。その後は実家のドローンスクールを手伝う。(教官免許持ってます) 現在は、株式会社アラヤにて採用担当およびカルチャー担当として、採用活動全般と社内活性化施策の表彰制度立案・実行などを担っている。 採用で組織は変わる!強い組織を創りたい!という思いで日々採用活動に取り組んでいます!

株式会社アラヤ/Araya Inc.のメンバー

株式会社アラヤ創業者。2000年京都大学理学部卒業後、2005年 オランダ・ユトレヒト大学で人間の視覚情報処理メカニズムの研究でPhD取得(Cum Laude)。米国カルフォルニア工科大学、英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンにて研究員。JSTさきがけ研究員、英国サセックス大学准教授(認知神経科学)を経て、2013年に株式会社アラヤを創業。神経科学と情報理論の融合により、脳に意識が生まれる原理やAIに意識を実装する研究に従事すると同時に、産業界におけるAIと脳科学の実用化に取り組む。文部科学大臣表彰若手科学者賞、株式会社アラヤとしてJEITA ベンチャー賞(2020)、ET/IoT Tec...

なにをやっているのか

深層学習を用いた自社開発プロダクト開発、画像認識技術などの産業応用、ネットワークの圧縮技術によるエッジAIの開発、自律エージェントのアルゴリズム開発等に取り組み、基礎技術の開発から実ビジネスまでをつなぐ事業を行っています。J-Startupにも選出され日本発の人工知能ベンチャーとして注目を集めています。研究開発ではMOONSHOT・NEDO等、国からの支援を受けて、応用を見据えた次世代の汎用人工知能・BMIの技術開発を行い、ビジネスでは、既存自社プロダクトの拡販・ライセンス化に加え、新たな自社プロダクトの開発に取り組んでいます。

なにをやっているのか

深層学習を用いた自社開発プロダクト開発、画像認識技術などの産業応用、ネットワークの圧縮技術によるエッジAIの開発、自律エージェントのアルゴリズム開発等に取り組み、基礎技術の開発から実ビジネスまでをつなぐ事業を行っています。J-Startupにも選出され日本発の人工知能ベンチャーとして注目を集めています。研究開発ではMOONSHOT・NEDO等、国からの支援を受けて、応用を見据えた次世代の汎用人工知能・BMIの技術開発を行い、ビジネスでは、既存自社プロダクトの拡販・ライセンス化に加え、新たな自社プロダクトの開発に取り組んでいます。

なぜやるのか

深層学習により、AIの適用範囲は大きな広がりを見せています。この流れは今後さらに加速し、様々なモノにAIが搭載される未来が来ると我々は考えています。 そのような未来では、AIをエッジデバイスに搭載できるように小型化することや、人が全ての正解を教えるのではなく、AIが自律的に学習を行い、柔軟に行動することが求められます。 このような未来のニーズに向けて、アラヤでは主に、ネットワークの圧縮技術によるエッジAIの開発と、深層強化学習や内発的動機(好奇心など)をベースとした自律エージェントのアルゴリズム開発、およびこれらの産業応用を進めています。

どうやっているのか

私たちは国内外の様々な研究機関(人工知能・神経科学)、大手企業、スタートアップとのコネクションを活かし、常に最先端の技術にキャッチアップし、 新しい技術を生み出し続けています。 2018年には、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進するプロジェクト「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発」の研究開発項目の1つである「革新的AIエッジコンピューティング技術の開発」に対してKDDI株式会社と共同提案を行い、採択されました。 論文を発表する従業員も多く、定期的な勉強会の開催なども行われています。 https://www.araya.org/research_publication/ 和気あいあいとした雰囲気の中、オフィスではいつもあちこちで活発な議論が交わされています。また、常に最先端の技術を取り入れることができるよう、論文紹介などをはじめとした勉強会も頻繁に開催されています。

こんなことやります

本ポジションでは、AIその他DeepTechを活用した最先端の技術を活用したソリューションの開発と提供を目指す先端AI開発部のVisioanry Lab(※)にて、プロダクトリードエンジニアをお任せしたいと考えております! Visioanry Labは「空想に輪郭を。」をスローガンに、将来実現し得る日常の一コマを研究開発途中の技術などの最新技術を利用しながら体験化する組織であり、「脳波と色の変わる照明をつないだColors※のプロダクト化」、「AIを用いた流体解析高速化技術のプロダクト化」、「錆検出AIのサービス化」など様々な事業アイディアの実現を目指しています。 ※Colors: https://vl.araya.org/colors_cards 総務省が推進する「2023年度異能vation 」で企業特別賞を受賞。 今まで培ってきたAI技術の価値をユーザーに届ける自社プロダクトのシステム開発を時にはゼロベースでAIエンジニアと連携して構築をお願いする想定です。 具体的にはご経験に応じて下記のような業務をお任せしたいと考えております。 【具体的な業務内容】 ・新規プロダクト/サービス開発におけるパブリッククラウド(AWS/GCP)の設計、構築業務 ・各種プロダクト/サービスが利用するパブリッククラウド(AWS/GCP)の運用業務 ・インフラ基盤設計、構築及びサポート ・負荷対策、キャパシティプランニング、パフォーマンス改善 ・継続的インテグレーション(CI/CD)の導入、維持管理 ・各種オペレーション自動化ツール運用・開発 ・クラウド新規サービスの技術検証、開発運用サービスへの適用支援 【身につくスキル・経験】 ・ビジネスモデルと連携したシステムの設計スキル・経験 ・システムを0から設計し構築するスキル・経験 ・自身の作った製品が実際に使用され世の中にインパクトを残す経験 【アピールポイント】 ・裁量の大きさ  少人数のため、いわゆる裁量が大きい組織です。アイディアレベルの段階から顧客への提供、フォローまで全てのフェーズをご担当いただきたいと思っております。「このサービスは私がつくった」と自信をもって言える経験を積んでいただくことができます。 ・事業設計に携われる  事業としてどうしたらより顧客のためになるか、どうしたらより拡大していけるかをシステム面の観点から議論しながら作っていただくことが可能です。 ・最新のAIを使ったシステムに携われる  最新のAIをサービスとして運用する技術・ノウハウに触れ続けられる環境です。また、弊社には技術好きな優秀なエンジニアが多数在籍しております。技術・ノウハウに日々触れ、共にめていただくことで、今後のキャリアの道が広げていただくことができると考えています。 裁量は大きく、設計・開発を0に近い状態から立ち上げ、 あなたの開発力でまだ世の中にない価値を一緒にユーザーまで届けませんか? 少しでもご興味あればカジュアルにお話しできますと幸いです♪
2人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

M Muramatsuコーポレート・スタッフ
M Muramatsuコーポレート・スタッフ

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2013/12に設立

90人のメンバー

東京都 千代田区 神田佐久間町 1-11 産報佐久間ビル 6F