400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 電気・機械エンジニア
  • 2エントリー

世界のマーケットで勝ち抜く機械エンジニアになれる環境が、ここにある。

電気・機械エンジニア
中途
2エントリー

on 2024/09/26

159 views

2人がエントリー中

世界のマーケットで勝ち抜く機械エンジニアになれる環境が、ここにある。

オンライン面談OK
大阪
中途
海外に出張あり
大阪
中途
海外に出張あり

Milan Dotiyal

札幌生まれ札幌育ちの道産子です。大学はアメリカのフロリダ州で留学を終え、東京の人材紹介会社でキャリアをスタート。現在シュナイダーエレクトリックのブランド名を広げるために全力を尽くしています!📈

Meilin Chen

中国重慶出身(重慶はザーサイの発祥地で火鍋を初めて辛い料理で有名な場所です😊)、北京の日本語学校を経て日本留学、その後新卒で東京でキャリアスタートして以来一貫して人材に関わる仕事に携わってきました。現在はシュナイダーエレクトリック日本4法人全て採用をリードしています。一緒に日本のサステナビリティに貢献していきたい仲間を募集してます。

シュナイダーエレクトリックグループのメンバー

札幌生まれ札幌育ちの道産子です。大学はアメリカのフロリダ州で留学を終え、東京の人材紹介会社でキャリアをスタート。現在シュナイダーエレクトリックのブランド名を広げるために全力を尽くしています!📈

なにをやっているのか

シュナイダーエレクトリックは、フランスに本社を置き、エネルギーや資源の最大限活用と持続可能性との両立を実現する会社です。 世界100カ国以上で、主にエネルギーマネジメント・インダストリアルオートメーションの分野で事業を展開しています。 ✨TIME社とStatista社の「世界で最もサステナブルな100社」ランキング1位獲得✨ https://www.wantedly.com/companies/www61/post_articles/912960 <主な事業内容> ・自社サービスブランド「EcoStruxure」 住宅、ビル、データセンター、インフラストラクチャ、各種産業における、IoT対応相互運用アーキテクチャおよびプラットフォームを幅広く提供しています。 (Connected Products、Edge Control、Apps, Analytics and Servicesなど) https://www.se.com/jp/ja/work/campaign/innovation/overview.jsp ・UPS(Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置) 停電などの電源障害が発生した際にも安全に電源を供給するソリューションを、主にデータセンター/サーバールームやオフィス、家庭向けに提供しています。 ・HMI(Human Machine Interface) 製造現場における産業用タッチパネルなど、インダストリアルオートメーションを推進するソリューションで、あらゆる分野のDXに貢献します。 これからも、産業機器(ハードウェア)からソフトウェアまで一貫してカバーし、ハードとソフトを統合してデジタルソリューションを創り出すビジネスアプローチに注力すること。 そして、電気の効率化で環境負荷低減を徹底する、サステナビリティのリーディングカンパニーであり続けること。 それがシュナイダーエレクトリックの目指す姿です。
タイムズ社による世界で最もサスティナブルな会社ランキング一位を獲得

なにをやっているのか

シュナイダーエレクトリックは、フランスに本社を置き、エネルギーや資源の最大限活用と持続可能性との両立を実現する会社です。 世界100カ国以上で、主にエネルギーマネジメント・インダストリアルオートメーションの分野で事業を展開しています。 ✨TIME社とStatista社の「世界で最もサステナブルな100社」ランキング1位獲得✨ https://www.wantedly.com/companies/www61/post_articles/912960 <主な事業内容> ・自社サービスブランド「EcoStruxure」 住宅、ビル、データセンター、インフラストラクチャ、各種産業における、IoT対応相互運用アーキテクチャおよびプラットフォームを幅広く提供しています。 (Connected Products、Edge Control、Apps, Analytics and Servicesなど) https://www.se.com/jp/ja/work/campaign/innovation/overview.jsp ・UPS(Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置) 停電などの電源障害が発生した際にも安全に電源を供給するソリューションを、主にデータセンター/サーバールームやオフィス、家庭向けに提供しています。 ・HMI(Human Machine Interface) 製造現場における産業用タッチパネルなど、インダストリアルオートメーションを推進するソリューションで、あらゆる分野のDXに貢献します。 これからも、産業機器(ハードウェア)からソフトウェアまで一貫してカバーし、ハードとソフトを統合してデジタルソリューションを創り出すビジネスアプローチに注力すること。 そして、電気の効率化で環境負荷低減を徹底する、サステナビリティのリーディングカンパニーであり続けること。 それがシュナイダーエレクトリックの目指す姿です。

なぜやるのか

“Life Is On” あらゆる人がエネルギーや資源を最大限活用することを可能にし世界の進歩と持続可能性を同時に実現することによってインパクトをもたらすことです。 私たちはこれをLife Is Onと表現しています。 シュナイダーの設立は最初の産業革命の時代。 その後の約180年間、ハードウェアを主軸とした事業展開から、ソフトウェア企業の買収も経て、総合力を活かしたイノベーションの実現を続けています。 いま、産業の発展とCO2排出量削減との両立は世界中の重要課題です。 企業活動においても、持続可能性と効率性の実現は急務となっています。 しかし、この目標を達成するための戦略策定〜アクションのノウハウがない企業は、世界中見ても非常に多いのが現状です。 私たちは、この「持続可能性と効率性」を実現するデジタルパートナーになることをミッションに掲げて、ハードウェア・ソフトウェアからコンサルティングまで幅広く兼ね備え、”シュナイダーだからこそ叶えられる” 独自の価値を生み出していきます。

どうやっているのか

タイムズ社による世界で最もサスティナブルな会社ランキング一位を獲得

■ 働きやすさ・自己成長を叶える制度 ・柔軟で自分らしい働き方の実現 有給休暇以外にもSick Leave / Care Leave / Volunteer Leave / Study Leaveなどの休暇を取得可能です。 また、普段の勤務においてはフレキシブルワーキングを推奨しており、リモートワークやフレックスタイム(コアタイムなし)を柔軟に活用できます。 ・円滑なコミュニケーションを推進 社内SNSやクラブ活動を運営しており、メンバー同士気軽に、そしてフラットにコミュニケーションをとっています。 また、個人の活躍などに対して同僚や上司からの感謝を、買い物にも使えるポイントとして贈るシステムを導入しており、社内での称賛も活発です。 ・個々の思いを重視したキャリア選択 OTM(Open Talent Market)システムを導入しており、社内での募集ポジション・プロジェクトが全員自由に閲覧できるようになっています。そのため、希望のポジションに手を挙げてチャレンジでき、年齢や役職問わず活躍のチャンスがあります。 また、個人の理想的なキャリアアップを応援するために、多種多様なe-learningを会社から用意しており、いつでも自由に受講OKです! ■ 企業文化 “IMPACT” 「Inclusion」 多様な考えや意見を受け入れ、誰もがその一員として尊重され、成長し活躍する場所を共につくる 「Mastery」 専門性やノウハウを大切にして、最高品質のイノベーションを起こす 「Purpose」 従業員、顧客、コミュニティー、そして地球のために、持続可能な未来を築くべく大きな志を追求する 「Action」 常にお客様を中心に、責任、スピードそして誠実さを持って物事に取り組む 「Curiosity」 深くそして常に新しい考え方を好み、毎日学びながら、現状を変革することにこだわる 「Teamwork」 信頼とオープンさをもってコラボレーションし、チームとして皆で共に達成する ■ 組織について グローバルでは約13万人、日本では約850名(合弁会社を含めると数千名)がシュナイダーのメンバーとして一緒に働いています。 シュナイダージャパンでは、インダストリーオートメーション・エネルギーマネジメントの各サービスごとに事業部が分かれた組織構成です。

こんなことやります

"世界で最もサステナブルな100社" のNo.1に選出された実績をもつ外資系企業で、 インダストリアルオートメーションをリードするエンジニアとして活躍しませんか? 「業務が細分化されて面白くない...もっと全体が見える開発をしたい!」 「98点を99点にするような開発に違和感がある...」 「グローバルなプロジェクトに携わりたい」 「ビジネス成長を続けている、外資系企業で働いてみたい」 そんな方、ぜひ一度お話ししましょう! ■ 募集ポジション Electromechanical Design Engineer ■ ミッション 主に産業用、Factory Automation用のHMI(Human Machine Interface)製品の筐体設計開発をお任せします。 プロジェクトチームの一員として、HMI製品開発におけるソリューションの提案、開発を自発的に行い、プロジェクトの成功に貢献いただくことがミッションです。 <業務の詳細> ・要求仕様を技術仕様に落とし込み、専用ツール(3D/2D CAD, PDMツール、シミュレーションソフトウェア)を使用し、図面ルール、公差解析、規格(国内外)を考慮した製品設計、図面およびBOM(部品表)を作成 ・設計検証計画、検証試験を実行し、結果の分析と試験成績書を作成 ・設計完了後、量産化に向けた技術的サポートの実施 ・品質改善、カスタマイズ対応、QVE、EOL対応による既存製品の変更案件への対応 ■ HMI製品について HMI製品は、産業機器や工場の製造ラインの効率性を高めるために欠かせないものです。特に専用機の分野では世界シェア2位(ARC Reportの2021年データ)など、製品力が高くマーケットリーダーのポジションにいます! ■ 配属チームについて HMI事業部に配属となります。本事業部では、世界中で展開する製品を開発する組織が日本にあることが特徴で、これは外資系企業では珍しいケースです。 外資系企業の日本支社でありがちな「本国で決まったことを実行する」といった側面はありません。HMI事業開発拠点としてグローバルでの開発費を託され、予算をどのように使って事業を伸ばし、世の中の役に立つ製品を作るかを自分たちで決断できます。エンジニア自身が運転席に座って、主体的に事業を動かしていくことが可能です。 *HMI事業部の魅力について、詳しくはこちら↓ https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/hghsbd6/ ■ このポジションの魅力 ・グローバルのメンバーとの協働 実際に海外で仕事をする機会もあります。シュナイダーの海外拠点でHMIのニーズがあることもあり、共に働くことで新たな知識・マインドセットを獲得できるのは大きな魅力です。 ・オープンな職場環境 自らが持つ課題意識をチームに共有し、年齢等の属性関係なく自らの裁量により物事を推進していくことが可能です。過去の成功体験や今までのパターンにとらわれず、すぐに改善をしたり、新しい手法を試したりできる文化があります。 ・No.1 Sustainability Companyの最先端のグローバルプラクティスに触れる機会 日本で開発した製品を海外に売り出すのではなく、マルチナショナルな開発環境で各国のニーズに対応することで、知見を広げることができます。 ■ こんな方と働きたい! ・チャレンジ精神があり、デザインや問題解決に対して提案ができる方 ・新技術に関心があり、積極的に情報収集している方 ・変化を厭わない、オープンマインドセットをお持ちの方 ■ 必須要件(MUST) ・日本語スキル(ビジネスレベル) ・英語(読み書きレベル) ・電気機械システム開発における、機構設計の経験(目安3年程度) ・要件定義、実現可能性の分析、顧客ニーズを満たすソリューションの提案の経験 ・3D/2D CADを使用した、プラスチック、金属プレス、ダイカスト製品設計の経験 ・開発に必要な一般的な測定器(ノギス、ハイトゲージ、マイクロメーター、フォースゲージ等)の操作経験 ■ 歓迎要件(WANT) ・プラスチック、金属プレス、ダイカスト部品の製造プロセスの知識 ・工業用グレードの製品開発、IP保護を備えた筐体設計、プラスチック、板金材料選定経験 ・Ansys 静解析・動解析、熱解析、公差解析経験 ■ 雇用元 シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社(Schneider Electric Japan Holdings Ltd.)
1人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

Milan DotiyalEmployer Branding Partner - Japan, Korea, Taiwan
Meilin ChenSenior Talent Acquisition Business Partner
Milan DotiyalEmployer Branding Partner - Japan, Korea, Taiwan
Meilin ChenSenior Talent Acquisition Business Partner

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK