<<<インフラエンジニア>>>※正社員の募集です
■募集内容■
インフラエンジニアを募集します。
開発部門における様々な業務に携わっていただきます。
■業務内容■
まずは『netkeiba』、年間110%超の成長率で利用者数が推移し、現在では月間利用者数1,700万人、月間11億PV。国内最大級の競馬情報サイトです。
加えてその姉妹サイトである『netkeirin』の2サイトが主な対象です。
――具体的な仕事内容について――
クラウドサーバ(AWS・GCP)、ネットワークの設計、構築、運用、保守
インフラ技術、マネージドサービスの選定
アクセスピークへの負荷対策、パフォーマンス改善
サーバコストマネジメント
短期的にはレース開催に備え、インフラリソースの準備や負荷分析を行います。中長期的には事業展開に備え、最適な技術の選定や導入を行います。
現在はサーバ運用を中心とした最もバックエンドの部分がほとんどですが、ゆくゆくはSREに近いデプロイやDevOpsまで対応可能な範囲を広げていきたいです。
■技術要素■
-インフラ
AWS(EC2,ECS,S3,Aurora,ELB,NLB,CloudFront,Elasticache,Elasticsearch,Route53,VPC)
GCP(GCE,GKE,GCS,CloudBuild,CloudRun,VPC,BigQuery)
-データベース MySQL
-ミドルウェア Apache、redis、MongoDB
-構成管理 Teraform
-モニタリング prometheus
-サーバサイドプログラミング PHP、Python、Go
-バージョン管理 Git
■仕事の醍醐味■
ユーザー数が多いコンテンツに関わるため、リリース後すぐにユーザー様から直接意見をいただけたり、SNSで感想が拡散されていたりと、自分の作ったものに対する反響が大きく、「使ってもらっている」実感が得られます。
開発を内製化しているため、設計から開発、リリース、リリース後の保守改善まで多岐に渡り関わることができます。開発を行うにあたって、企画や制作、運営、インフラ、マーケティングなど他部署との距離が近く、スピード感を持って密に連携していきます。
ただの開発エンジニアではなく、ビジネス面も含めた総合的な考え方を身に付けたエンジニアになることができます。
netkeibaについては競馬開催日のメインレースの前後に通常時の何倍ものユーザー様にご利用いただいています。
サーバーの過負荷をいかにして防ぐかを常に考えながら開発を行うということも、仕事の醍醐味の一つになります。
■こんな方、歓迎します■
・クラウドサービス(AWS・GCP)の運用実務経験のある方(2年以上)
・プログラミング実務経験、またはサーバ運用実務経験のある方(2年以上)
・ITが好きで、新しいことに挑戦していきたい方
・ユーザー数やアクセス数の多いWebサービスに関わっていた方
・ITが好きで、新しいことに挑戦していきたい方
・競馬や競輪が好きな方
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
ー担当者からのお願いー
・ご自身のプロフィール情報記入を充実させていた上での応募をお願いいたします。
・今回は実務経験をお持ちの方(必須条件に該当する方)のみを対象とさせていただきます。