400万人が利用する会社訪問アプリ
遠藤 大輔
大学卒業後、大手住宅メーカーに営業担当として従事。 その後IT方面にジョブチェンジ。 システム開発→複数社の社内SEを経由して、現在の株式会社クロスティホールディングスへ。 基盤のクラウド化や各種XaaSの導入、ローコードも含めた内製開発など、流行りのソリューションにどっぷり漬かって、社内のみならず住宅建築業界全体に楔を打ち込むべく奮闘しています。
超絶レガシー業界を変えてみよう!地方設備工事会社のDXな話(その1:RPAとOCR)
遠藤 大輔さんのストーリー
大村 優輝
2021年冬、Slerから[ 建設業界の社内SE ] に転職。 「作ったモノのユーザが目の前にいる」というユーザ企業ならではの強みを生かして、社員の皆さんの力を借りながら、要件定義・設計・開発に日々奮闘しています。 人数が少ないので担当する分野は広く、いつも頭を悩ませていますが、 その分 自分で見て聞いて試行錯誤して、作るものに"意味"や"価値"が生まれていく体験や、普段接する社員の方から感謝される経験は何にも代えがたいです。 雰囲気のんびりしていますが、 変化の激しい会社の中でガシガシ自走できるエンジニアを目指して日々 愚直に勉強中です
平栗 知実
心理的安全性と自由度が高い環境で、積極的に意見を出し合い方針を決めています。
社内SE部門と開発部門が密接に連携しながら改善を行っています
会社の本業は建設業です。平均年齢34.8歳、業界内では有数の若手の多い会社です
職位に関わらず、コミュニケーションのとりやすい会社です
常に全員が楽しんで仕事ができるように取り組んでいます。
RPAは社内SEチームで活用しています
0人がこの募集を応援しています
会社情報