年100回以上開催!子ども達に人気の教育系イベント”キッズフリマ”。楽しみながら商売の面白さや難しさを体験できるイベントです。店長さんは小学3~6年生。お買い物参加は小学生以下。親御さんの立ち入れない子どものみで行われるキッズフリマ。
レクチャータイムでも子ども達は真剣な表情。始めは緊張していた子ども達も徐々に慣れていき、後半には大きな声で立派な店長さんに成長していきます。
商売の基本でもある”値段”。どのくらいの金額にしたら買って貰えるにのか、もうけはいくらになるのか等、工夫しながら取り組みます。半額セールをしてみたり、2個セットで売ってみたりと工夫と失敗を繰り返しながら、体験が学びに変わっていきます。
キッズフリマでは開店前に金融レクチャーをMCが担当。お金の流れや商売には仕入れや利益などがあることをお伝えしてから本番がスタートします。イベント終了後には、簡単な収支の計算も子ども達に実施してもらいます。仕入れと売り上げ、利益など卓上ではなく実体験してもらうことで、より深く学びに繋がります。
子ども達が安心して参加できるように、イベントディレクターは子ども達や保護者の方々への声かけ、スタッフの配置なども担当します。イベントでは想定外のことが起こることも多いため、経験を通し、コミュニケーション能力の向上や柔軟な対応力が身に付きます。
安全面に気を配りつつタイムキープも大切です。スムーズに運営が進むよう、周囲に目を配りスタッフの配置やご案内なども行います。大人向けイベントとは異なり、子ども達の純粋なワクワクも一緒に体感できるのもイベントディレクターのやりがいの一つです。
会社情報
東京都中野区弥生町
NPO法人キッズフリマ から面談のお誘い
この募集に共感したら、メンバーと話してみませんか?