ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
web運営ディレクター
中途
2エントリー

on 2018/06/01

779 views

2人がエントリー中

大阪:直案件 web運営ディレクター/マルチプレーヤーWanted!

株式会社アウラ

大阪
中途

株式会社アウラのメンバー

山名 宏紀

ディレクター

横山優香

デザイナー

ディレクターの山名です。 アウラのスタッフは一人ひとりが任された仕事を楽しく真剣にやっています。クライアントさまとの直案件ばかりですので、クライアントさまの求める要望や期待もストレートに受けることができますし、こちらの提案が良いものであれば、経験や立場に関係なくカタチになっていきます。 私自身はWeb業界の経験年数が長く、HTMLコーディングからデザイン、プログラミングなど何でもやってきましたが、今はクライアントさまとのディレクションや社内管理が主な業務です。

なにをやっているのか

キレイなエントランス。

コーダーが何やら相談中。

私たちは、お客様と直接やり取りをして、フルオーダーのサイト制作をしています。 いままで、お客様の「悩み」や「こうしたい」に応え、様々なサイト制作をしてきました。 制作後は、新しい角度からの顧客獲得など、事業の流れが良い方向に変わったというようなお声もたくさんいただいています。 それはWebサイトの見た目の美しさやオシャレさのためだけでなく、お客様の「悩み」のその先にある本当の問題点を探り、解決する方法をご提案しているからです。 ディレクターが何度も足を運び、お話を伺い、仕事を拝見して、お客様の会社のWeb事業部かのように一緒に考えます。 いろんな業種のお客様がいらっしゃるので、その都度いろんな職業についても詳しくなれてしまいますよ。 コーポレートサイトはこちら https://aura-office.co.jp/

なぜやるのか

デザイナーの打ち合わせ。

AdobeMAX2017に行ってきました。adobe

アウラは、少人数でお仕事をしています。 それでも、作るものに関しては妥協しません。 なぜなら私たちのミッションは、お客様の事業を支える存在となる事。 そしてWebサイト制作を仕事として行う意味がそこにあると考えるからです。 もちろん、簡単に出来上がるものばかりではありません。 お客様が思いつく要望に応えるだけでは、プロの提案とは言えませんよね。 Webのプロとして、現状からインターネットを使って改善する事をひたすら考え、サイト制作をしているのです。

どうやっているのか

こちらもAdobeMAX!テンションもMAX!

AdobeMAX帰りの新幹線で乾杯。

ここまで読むと、なんだかとっても厳しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、そうでもありませんよ。 少数精鋭のため、決まった仕事をずっと行うというわけではなく、自分の専門を超えてのチャレンジもできます。 というか、この人はこの専門だから他はやっちゃだめ!というような融通のきかない枠はありません。 お仕事上の役割は、大きく分けて ディレクション/プランニング/デザイン/プログラム(コーディング)/更新サポート です。 それぞれ、兼任もします。 ◆ ディレクション お客様と直接打合せをします。 施策を決め、具体的な制作スケジュールなどに落とし込み、進行を担当します。 ◆ プランニング サイトの構成を作る上での情報の整理、見せ方の提案をします。 ◆ デザイン お客様の要望、施策やターゲットに合わせ、視覚的なアプローチをします。 ◆ プログラム(コーディング) ユーザビリティー、安全性を兼ね備えたサイトを、知識と技術で実現します。 ◆ 更新サポート 制作したサイトの定期更新、改善をサポートします。 ちなみに、とびこみ営業などは一切していません (自社サイトからの問い合わせや紹介のお客様が100%です) その他では、 お客様との打ち合わせに伺う日以外は私服勤務 デスクでお茶やコーヒーを飲むのも自由 いつでもティータイムOK!

こんなことやります

ディレクターとして、お客様に的確にご提案するには、制作の事を理解しておく事が大切。 さらにお客様とお話をする中で、本質的な要望を聞き出して提案できる人間力が必要です。 制作や運用の進行から提案まで、担当として責任を持ってつとめてください。 そのため、普段から制作を面白いと感じ、新しい事を試してみたいと思えるメンバーを求めます。 私たちが目指すのは、ひとりひとりが「マルチプレーヤー」。 制作をやってきたけど今度はステップアップしたいという人、総合的な経験を積みたい人にはぴったりの環境です。 いつかディレクターになりたい人、今なりましょう! <必須スキル> ・Webデザインができる ・コーディングができる ・コミュニケーション能力がある <歓迎スキル> ・SEO、マーケティング知識 <求める人物像> ・Webが好き ・制作も好き ・お客様と話すのが好き ・自分で課題を探し行動できる ・柔軟性がある人 ・順応性がある人 自分こそ向いている!という人は、ぜひ詳しく話を聞きに来てくださいね。
1人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【セミナー開催】コーポレートサイトでブログを更新するということ。

横山優香
デザイナー

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

株式会社アウラ
https://aura-office.co.jp

2007/12に設立

7人のメンバー

大阪市北区浪花町12-24 赤坂天六ビル

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.