350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 煌びやかなTeacher

これまでの学校の当たり前を変えていく。世界に誇る花メン教育

煌びやかなTeacher
中途

on 2024/08/02

122 views

0人がエントリー中

これまでの学校の当たり前を変えていく。世界に誇る花メン教育

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

HAYATO HAYASHI

Don't be afraid to fail. Be afraid NOT to TRY.

Sota Matsumoto

Education is the most powerful weapon which you can use to change the world.

日本一子どもの事を話す職員室のノート~奇跡を起こす学校~ 2/3

Sota Matsumotoさんのストーリー

川﨑 香澄

鹿島  詩子

教諭、肝っ玉母ちゃん

花まるエレメンタリースクールのメンバー

Don't be afraid to fail. Be afraid NOT to TRY.

なにをやっているのか

◆校訓◆ 自分で考えろ ~新しい学校像を創る~ これまでの学校の当たり前を変えていく。これまでの教育をぶっ壊し、新しいものを創っていく。学校というのは本来、なんのしがらみもなく自分の色を出し、子どもが子どもらしく生き生きと学ぶ場所だ。みんなが同じものを学び、同じように育っていくものではない。個性を伸ばし、出る杭はさらに尖らせていく。 はみ出ちゃう子、悩んでいる子ほど魅力的で面白い。 「学校に行かない」と伝えている子ほど自分の意志をしっかりともっている。 花まるエレメンタリースクールはそんな学校に行かない選択をした子どものためのフリースクールだ。 だからこそ、その子達を磨いていけば世界に羽ばたいていけると信じている。 一人で見る教育ではなくチームで見る教育。 カラフルで様々な性格を持った先生と新・学校像を一緒に創っていきませんか? あなたはあなたの色のままでいい。 授業などの様子が気になる方は、花まるエレメンタリースクールのインスタをご覧ください! https://instagram.com/hanamentary?r=nametag FNNプライムオンラインのフジテレビ報道局の方に【世界に負けない教育】として記事を書いてくださいました。 https://www.fnn.jp/articles/-/713937
分からないときは子ども同士で教え合い、学び合う。
花メンオリジナル授業に躍動する子ども達。知らないことを知るって本当に面白い!
子どもは宝。グレーゾーンなんでいない、プラチナキッズだ。
イベント当日の決起集会。リーダーが想いをみんなに語りかけている場面。
通年で畑活動も行っています。みんなで育てた野菜は格別だ!
”日本の子ども達に新しい学びを”と集まった仲間達

なにをやっているのか

分からないときは子ども同士で教え合い、学び合う。

花メンオリジナル授業に躍動する子ども達。知らないことを知るって本当に面白い!

◆校訓◆ 自分で考えろ ~新しい学校像を創る~ これまでの学校の当たり前を変えていく。これまでの教育をぶっ壊し、新しいものを創っていく。学校というのは本来、なんのしがらみもなく自分の色を出し、子どもが子どもらしく生き生きと学ぶ場所だ。みんなが同じものを学び、同じように育っていくものではない。個性を伸ばし、出る杭はさらに尖らせていく。 はみ出ちゃう子、悩んでいる子ほど魅力的で面白い。 「学校に行かない」と伝えている子ほど自分の意志をしっかりともっている。 花まるエレメンタリースクールはそんな学校に行かない選択をした子どものためのフリースクールだ。 だからこそ、その子達を磨いていけば世界に羽ばたいていけると信じている。 一人で見る教育ではなくチームで見る教育。 カラフルで様々な性格を持った先生と新・学校像を一緒に創っていきませんか? あなたはあなたの色のままでいい。 授業などの様子が気になる方は、花まるエレメンタリースクールのインスタをご覧ください! https://instagram.com/hanamentary?r=nametag FNNプライムオンラインのフジテレビ報道局の方に【世界に負けない教育】として記事を書いてくださいました。 https://www.fnn.jp/articles/-/713937

なぜやるのか

通年で畑活動も行っています。みんなで育てた野菜は格別だ!

”日本の子ども達に新しい学びを”と集まった仲間達

◆テーマ◆ 混ざり合い なぜ新しい学校像が必要なのだろう。 現在、日本の小中学校における不登校の子どもの数は過去最多の約30万人。 結果としてこんなにも多くの子ども達がこの日本で才能を眠らせたまま教育を受けていない。 野球が得意な子が野球を習い、サッカーが好きな子はサッカーを、卓球が好きなら卓球をと自分に合ったスポーツを習うはず。しかし教育となると従来の学校のスタイルと合わなければ、教育を受けない選択をしている。 新しい学びの形があったら、そのスタイルに合う子どもがいる。 「つまらないなぁ」と今思っている子も、もっと身体を動かしながら能動的に行動し、知らないことを知るって楽しいと感じられれば、学校そのものが楽しくなる。そこに日々いろんな仲間と混ざり合い、衝突しながら乗り越えて、関係性を深めていく。すると更に学校が素敵な場所になる。 教科だけが勉強ではない。数字での評価がその人の価値を判断できるわけがない。 その子にはその子の魅力があり、可能性があり、才能がある。 校長のハヤトカゲはこう言う。 「君たちはみな天才だ」

どうやっているのか

子どもは宝。グレーゾーンなんでいない、プラチナキッズだ。

イベント当日の決起集会。リーダーが想いをみんなに語りかけている場面。

◆こだわり◆ 日本一子どものことを話す職員室 チームの文化はとことん“話し合う”こと。 子ども対応で困ること、迷うこと、確信をもてないこと沢山あると思う。 人間たいてい一人で考えられることはしれている。 一人で見る教育ではなくチームで見る教育。 “学校”と聞けば1人の先生と30人の生徒を想像すると思う。 しかし、ここ花メンでは12人の先生で100人の子ども達を見る。 先生の想いは“一人ひとりと向き合いたい”と思っているはずだが、1人で子ども達を見られる範囲には限りがある。 だからこそ、何かあればチームに共有し、チームの頭で考える。 どんな些細な事も先生同士で話し合う。 それが自分の知恵となりチームの活きた知恵となる。 とことん話し合う。 全ては目の前の子どもの魅力を最大限に引き伸ばすために。

こんなことやります

◆毎日伝えること◆ 今日も先生達はみんなを愛している 先生というのは何かを教えることに長けていることが必要なのではありません。 ・子どもと一緒にいる時間が好き ・子どものことを本気で考えられる ・子どもの成長を自分のことのように嬉しいと感じられる 必要なのは教員免許ではなく、子どもを真剣に想う心と、その想いを形にする行動力。 そしてすべての時間を楽しもうとする心。 これからの時代をつくっていく子ども達に、心が躍るようなワクワクした世界を魅せていきたいと思っています。 今の日本に新しい学校像を!と一石を投じていけるような仲間を募集しています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2022/04に設立

    12人のメンバー

    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 いちごビル3階