■業務内容■
大規模言語モデルを活用し、独自データからの知識抽出や電話自動応答に活用できる様々な仕組みを開発します。アノテーション設計・モデル開発・運用・改善まで幅広い業務をおまかせします。
IVRyでは許諾を頂いたデータを自社で蓄積しているため、他社にはない分量の大規模データを扱ったモデル開発を経験できます。計算環境についても必要に応じてご用意いたします。
音声処理:ASR, 話者分離、音声変換、ノイズ除去…etc
NLP:文書分類、固有表現抽出、要約、質問応答…etc
■開発環境■
・言語: Python
・フレームワーク・ライブラリ: PyTorch, Hugging Face, sklearn, spaCy, ESPnet
・ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion
■得られるノウハウ■
・ミッションクリティカルなサービスである SMB の電話について、クライアントが戸惑わないように高速に機能開発を進めること
・大規模な自社データを用いた独自モデル開発
・最新のモデルを利用したサービス開発経験
■得られる体験、醍醐味■
▼得られる体験▼
・あるべき姿を元にチャレンジを奨励する企業文化であるため、最新のモデルを実際のプロダクトで活用することが可能です。
・開発だけでなく、デザイナー・セールスなど、幅広い分野のメンバーと会話しながら開発をすすめることができるためAIモデル開発に閉じない、多面的な視野を培うことができます。
・成果が重視されるカルチャーで、モデルには継続的な改善が求められます。運用・改善のサイクルまで見据えた開発経験を積むことができます。
▼仕事の醍醐味▼
・Webを通じた音声UXには未だ十分なデファクトスタンダードが無いといえるため、業界的にも新しいチャレンジが多いです。
・営業・マーケといったプロダクト以外の職種との距離感も近く、クライアントやマーケットのことを解像度高く身近に感じながら業務に臨むことができます。
・新しいインサイトやソリューションが新商品としての提供に直結することも多々あり、ユーザの課題解決や会社の売上に貢献している実感が得やすいです。
■求めるスタンス(仕事との向き合い方)■
・目標に向けて愚直に取り組める方
・チームワークを大切にする方
・課題発見に優れている方
・他者やシステムに対して主体的に関わる方
・専門外のことにも積極的に挑戦する方
・柔軟な姿勢・マインドをお持ちの方
・自分自身のみならず、周囲に影響ある課題やタスクの把握と管理ができる方
■スキル■
▼必須スキル▼
・AIモデルの研究開発経験2年以上(修士以上の研究経験を含みます)
・日本語NLPまたは音声処理の経験
▼あれば嬉しいスキル▼
・gitの操作及び、Git-FlowやGithub-Flowなどを採用した開発ができること
・チーム開発の経験
- Pull Request等によるコードレビュー(相互)の経験
- エンジニア同士や企画職とコミュニケーションを取りながら協業できる
・学会での発表経験、関連分野の修士・博士号・
・パプリッククラウドの利用経験
・Kaggleへの参加経験
▼求める人物▼
・他者やシステムに対して主体的に関わる
・専門外のことにも積極的に挑戦する
・柔軟な姿勢・マインド
・自分自身のみならず、周囲に影響ある課題やタスクの把握と管理ができる
▼コミュニケーション▼
・ビジネスレベルで日本語が利用できることが前提となります
Business level Japanese is a prerequisite.
▼どんな人と働くのか▼
現エンジニアメンバーは29名(正社員のみ)おり、少数精鋭で協力し合いながら開発業務に取り組んでいます。
エンジニア社員の出身企業は、Google、Microsoft、クックパッド、メルカリ、サイバーエージェント、LINEヤフー、ドワンゴ、freee、エクサウィザーズ、DeNA、ギフティ、リクルートなど、大手Web企業やメガベンチャー、有名スタートアップ等でマネージャやリードエンジニア等を担っていたメンバーが多く、互いに刺激し合いながら成長をしていくことができる環境です。
<エンジニアメンバーの構成> ※ 2024/11時点
- AIエンジニア: 4名
- インフラエンジニア・SRE: 5名
- フロントエンド・アプリエンジニア: 7名
- サーバサイドエンジニア: 9名
- QAエンジニア: 1名
- EM: 3名