400万人が利用する会社訪問アプリ

  • サポートエンジニア
  • 1エントリー

26~28卒:長期インターン HRテックサービスのサポートエンジニア募集!

サポートエンジニア
学生インターン
1エントリー

on 2024/11/12

198 views

1人がエントリー中

26~28卒:長期インターン HRテックサービスのサポートエンジニア募集!

オンライン面談OK
学生インターン
学生インターン

赤川 竜弥

Webエンジニア PHP/JavaScript/Python 関わる人の人生を前向きにしたいという思いがあり、「人の心を動かすこと」にやりがいを感じます。 様々な経験を経て高校時代に自分の作品を触ってもらった時の喜びが忘れられず、趣味で始めたプログラミングから現在はWebエンジニアとして開発を担当しています。 人生の上でやりたい目標の一つ、自分と関わる人々が少しでも楽しく働けるようにすることを開発という仕事を通して達成するために、WebエンジニアとしてHRクラウド株式会社に入社。 ・趣味 ゲーム制作、作曲、その他画面上でできること、時々ランニング 以前の活動 ・ジュニアプログラミングクラブQUEST インターン 大学一年から「学び合いの場を作ること」を目標に続けていました。 常に「なぜ?」を考えながら活動しました。 教育を通して人に伝える経験を多くしてきたのでプレゼンや周りを巻き込んだグループワークが得意です。 また長期にわたってプロジェクトを動かす経験を積むことで1つのプロジェクトがどうやって立ち上がり、実際に公開できる状態になるのかを学びました。 活動を通し教育に興味を持ち、勉強しつつクラブで実際にアウトプットしていきました。 教育についての経験はこの先どんな仕事についても生かせるものだと自信につながりました。 ・大学時代のサークル「留学生会」全体総括 日本人学生と留学生が交流できるイベントを1年目は会計、2年目は全体のリーダーとして企画し、運営しました。 それまで外国の方と話すこともあまりなかったので初めに留学生と接する際は緊張しましたが、たくさん話すうちに日本人の友達と接する時と変わらないことが多いこと、また逆に全然違うと感じ興味深いこともたくさんあって今ではたくさんの友達に恵まれました。 日本人学生、留学生ともにお互いにコミュニケーションをとるのが怖いと感じる現状を改善すること、また大学に居場所がないと感じる留学生に居場所を作ることを目標に活動しました。 活動を通し、チームでのイベントの企画・運営経験、リーダーとして人をまとめる経験、予算管理の経験を身につけ、またインターンで培った経験をアウトプットしより自分の成長へつながったという実感があります。

内海 航太朗

大学でプログラミングに触れ、気がつけば自分が関わったサービスで人の課題を解決したいと思うようになっていました。「社会が便利になるといいね」と思うだけでなく、それを作る側に回りたい。どうやらその根底には、人を喜ばせるのが好きという性格があるようです。 人の心を動かすためのサービスづくりにエンジニアとして関わりたい。

高橋 優海

東京都立大学インダストリアルーアート学科プロダクトデザイン専攻 2023年卒業 HRクラウド株式会社 

上森 春奈

エンタメ採用担当⇒営業・キャリアコンサルタントへ30代で転職。 年間500名の学生面談、担当企業50社 4年間キャリアアドバイザーとして従事。 現・HRクラウド 新卒採用担当

HRクラウド株式会社のメンバー

Webエンジニア PHP/JavaScript/Python 関わる人の人生を前向きにしたいという思いがあり、「人の心を動かすこと」にやりがいを感じます。 様々な経験を経て高校時代に自分の作品を触ってもらった時の喜びが忘れられず、趣味で始めたプログラミングから現在はWebエンジニアとして開発を担当しています。 人生の上でやりたい目標の一つ、自分と関わる人々が少しでも楽しく働けるようにすることを開発という仕事を通して達成するために、WebエンジニアとしてHRクラウド株式会社に入社。 ・趣味 ゲーム制作、作曲、その他画面上でできること、時々ランニング 以前の活動 ・ジュニアプログラミングクラ...

なにをやっているのか

HRクラウド株式会社は「明日の仕事が楽しいと思える世の中を創る」というビジョンの下、HRテック事業としてSaaSサービスと新卒人材紹介サービスを展開しております。 特に、クラウド型の採用管理システム「採用一括かんりくん」に力を入れており、採用担当者の工数削減、管理・分析をしやすくする事はもちろんですが、適正検査を用いて企業の活躍人材を分析し、より自社にマッチした活躍人材の効率的な採用支援も行っております。 また、神戸大学と共同開発をした離職防止システムも導入し、採用のみでなく、活躍、定着という中長期でサポートできるシステムとなっています。嬉しい事に約1000社以上の企業様にお使い頂いております。 従来の採用支援システムとは違い、中長期的な活躍・定着に関与する事により、活躍できる人々を増やし、仕事が楽しいと思える人を増やしていこうとしています。
2021年2月1日に「株式会社Roots」は「HRクラウド株式会社」へと社名変更、事業拡大に伴いオフィスを移転をしました!
オリラジ藤森さんがアンバサダーに就任!タクシー・WEBを中心にCM放映中です。
ビジネスサイドとのコミュニケーションが機能開発には重要
全社員参加の内定式
37歳のエネルギッシュな代表です!
若手からスピード感を持った仕事をするので成長実感を感じることができます。

なにをやっているのか

2021年2月1日に「株式会社Roots」は「HRクラウド株式会社」へと社名変更、事業拡大に伴いオフィスを移転をしました!

オリラジ藤森さんがアンバサダーに就任!タクシー・WEBを中心にCM放映中です。

HRクラウド株式会社は「明日の仕事が楽しいと思える世の中を創る」というビジョンの下、HRテック事業としてSaaSサービスと新卒人材紹介サービスを展開しております。 特に、クラウド型の採用管理システム「採用一括かんりくん」に力を入れており、採用担当者の工数削減、管理・分析をしやすくする事はもちろんですが、適正検査を用いて企業の活躍人材を分析し、より自社にマッチした活躍人材の効率的な採用支援も行っております。 また、神戸大学と共同開発をした離職防止システムも導入し、採用のみでなく、活躍、定着という中長期でサポートできるシステムとなっています。嬉しい事に約1000社以上の企業様にお使い頂いております。 従来の採用支援システムとは違い、中長期的な活躍・定着に関与する事により、活躍できる人々を増やし、仕事が楽しいと思える人を増やしていこうとしています。

なぜやるのか

37歳のエネルギッシュな代表です!

若手からスピード感を持った仕事をするので成長実感を感じることができます。

少子高齢化が加速し、日本の労働人口は減少傾向にあります。 グローバル人材の活用もありますが、その前に日本で働く若者が一人一人の仕事の生産性を 高めなければならないと思っています。 しかし、3年以内35%の新卒社員が仕事を辞めてしまう現状。 入社後のギャップにより会社選びを後悔する新卒社員は何と50%を超えています。 その現状を変える為にも、就活のミスマッチを無くし自主的に仕事がしたいと思えるような、 仕事が楽しいと思える世の中にしなければならないと考えています。 仕事が楽しいと思える世の中にするアプローチ法はいくつかあるのですが上記の理由から私たちは特に新卒採用の業界にイノベーションを起こし、仕事が楽しいと思える人を増やしたい。 そんな世の中を本気で創ろうとしている会社です!

どうやっているのか

ビジネスサイドとのコミュニケーションが機能開発には重要

全社員参加の内定式

仕事が楽しいと思えるためには働いている人が活躍しているということが 必須条件であると考えています。その為、その会社でどの様な人が活躍をしているかというデータを元に誰を採用するべきかを企業に可視化をする、というサービスを展開しています。 社内には優秀なエンジニアがおり、プロダクトは全て自社開発しています。 また、良いプロダクトを開発するには、お客様(人事)が本当に求めているニーズを捉える事が重要となります。 HRクラウドでは、採用コンサルタント・カスタマーサクセス・キャリアコンサルタント・マーケターと採用に関する課題を様々な角度から捉えているため、本当に求めているお客様のニーズを捉える事が出来ています。 結果、多くの他社ATSがある中で、商談成約率は50%を超えており「採用一括かんりくん」は多くのお客様に選ばれています。 どれだけお客様のニーズを捉える事が出来るか。どれだけ質高い開発が出来るか。そして、どれだけスピーディーに提供出来るか。 これを可能にしているチームワークの良さがHRクラウドの優位性であり魅力でもあります。 そしてHRクラウドには3つのコアバリューと行動指針10カ条があります。 【HRクラウドのコアバリュー「HRC」】 Honest(誠実、素直) Respect(尊敬、尊重) Challenge(挑戦) Honest 日々の仕事や、顧客、一緒に働く仲間に対して誠実に。 素直に物事を受け入れ、正しい判断ができるようになろう。 人として立派になるために日々心を磨いていくこと。 Respect 共に働く仲間を尊重すること。人の考えや意見を大切に。そして感謝を忘れず、相手に伝えること。賞賛、承認を大切にする文化にしよう。 Challenge リスクを恐れるな。挑戦こそが最大の仕事の楽しみである。 挑戦することで成長し、成長することで仕事がどんどん楽しくなっていく。 【行動指針「HRクラウドのクレド10ヶ条」】 1、自分でギアを上げろ 仕事を楽しむために自分自身で自分を奮い立たせ、その日の仕事に励もう。まずは元気な挨拶から。 2、とにかくスピード!! 即レス!即対応!明日に仕事を残さない。タイムイズマネー。1分1秒を大切に使おう。 3、プロフェッショナリズムの追求 我々はビジネスのプロである。プロである以上、高い品性を持ち、行動しながら考え、掲げた目標を達成する。正しいやり方で勝ってこそプロの仕事。 4、上司ドリブンではなくデータドリブン 数字を分析すれば見えてなかったものが見えてくる。データにこそ答えがある。感情ではなく事実に基づいた判断をし、建設的な議論をすること。 5、1日1%の改善 1日1%の改善をすると1年で37.78倍の成長がある。常に改善をし続け、生産性の最大化を目指そう。うまくいったら仕組み化をして再現性の担保を。 現状に満足をせず、オペレーションエクセレンスを目指すこと。 6、顧客ファースト ゴールはカスタマーサクセス。誠実に顧客と向き合い、顧客を理解し、会社として継続的な関係の構築を。顧客が感動するCXを追求し続ける。 7、ワンチーム 決して1人で仕事をしているわけではない。関わる人々全員と一つのチームで仕事をしている。周りへの感謝を持ち、相手を尊重する気持ちを持つこと。 オープンコミュニケーションを大切に。困ってる人がいれば手を差し伸べよう。 8、オーナーシップ 主体性を持ち仕事に取り組むこと。自ら仕事を創り、率先していくこと。他責にしても何も解決しない。常に能動的に。自責の念が成長に繋がる。 9、未来プラス思考 ないものは創るしかない。常にポジティブに仕事に取り組んでいこう。また時代の流れは早い。我々も柔軟に動き、その変化を楽しむこと。現状維持は衰退である。 10、さぁ、笑おう 明日の仕事が楽しみだと思える世の中を創るために、我々が全力で仕事を楽しもう。苦しい時こそ笑える強さを。仕事は考え方次第で何倍も楽しくなる。 HRクラウドは理念に共感してくれて、業界変革に力を貸してくれる仲間を探しています。

こんなことやります

<業務内容> 弊社開発提供中のSaaSサービス「採用一括かんりくん」のお客様からのテクニカルな分野の問い合わせ対応。 例えば、 「操作をした覚えがないのに、○○のステータスが変更されており、原因を知りたい」 というような質問がお客様から寄せられるため、 操作ログを確認し原因を特定し、社内のカスタマーサクセス担当へ報告をしたり、システムの不具合だった場合はチームメンバーと改修を行っていきます。 <バリュー> 1. 問題解決能力の向上 サポートエンジニアは、ユーザーからの問い合わせやトラブルに迅速に対応し、問題を解決することが求められます。この経験を通じて、論理的な思考力や問題解決スキルが自然に磨かれます。 これらのスキルは、エンジニアリングのどの分野でも重要です。 2. ユーザー視点の理解 ユーザーの立場からシステムやアプリケーションを見る経験は、将来的にユーザーにとって使いやすいソフトウェアを設計・開発する際に大いに役立ちます。 ユーザーのニーズやご意見を理解し、それに対応する能力は、製品の品質向上に直結します。 3. 技術的スキルの獲得 サポートエンジニアは日常的にシステムの内部構造やアプリケーションの動作を理解し、トラブルシューティングを行います。 この過程で得られる技術的知識やスキルは、他のエンジニアリング分野に移行する際にも非常に有用です。 4. コミュニケーション能力の向上 ユーザーとのやり取りを通じて、技術的な内容をわかりやすく説明する能力が鍛えられます。 このスキルは、チーム内でのコミュニケーションやクライアントとのやり取りなど、エンジニアリング全般において重要です。 5. システム全体の理解 サポートエンジニアはシステム全体の挙動を理解し、問題を特定して解決する必要があります。 この全体的な視点は、インフラエンジニアとしてシステムの設計や運用を行う際に特に役立ちます。 >>> サポートエンジニアとしての経験は、技術的スキルだけでなく、ソフトスキルも含めて幅広い能力を養うことができ、将来的にアプリケーションエンジニア、ソフトウェアエンジニア、インフラエンジニアなどへのキャリアパスに非常に有益です。 また、ソースコードの読み方については、まだ経験がなくてもメンターが丁寧に教えますので安心してください★ アプリケーションエンジニア、ソフトウェアエンジニア、インフラエンジニアなどと一緒に仕事をするので、将来的にこのようなエンジニアを志望している方にもとても良い経験になると思います!! まずはカジュアル面談でお話できたらと思います! お気軽にエントリーください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK