350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 新規事業

人材採用市場にて新規事業の立ち上げ責任者を募集!

新規事業
中途

on 2024/06/20

11 views

0人がエントリー中

人材採用市場にて新規事業の立ち上げ責任者を募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

清水 淳史

2020年9月より福岡を拠点に総合デジタル制作会社「23(トゥースリー)」を創業。80名以上のZ世代デジタルクリエイター集団を率い、WEB制作やアプリ開発、デザインなどを通して地域や企業の課題解決に取り組む。2023年3月に株式会社キャリタスにM&Aによるグループ入り。 九州朝日放送「アサデス。KBC」コメンテーター。 HP:https://23-creative.co.jp 「23(トゥースリー)」創業前は、20歳でドローンが飛び交う「空域」のマーケットプレイス”sora:share(ソラシェア)”を開発し、2年間株式会社トルビズオンの取締役COOとして経営からファイナンス、デザインまで幅広く携わった。 大学では情報工学やメディアデザインを専攻する傍ら、フリーランスのデザイナーやアマチュアのお笑い芸人として活動した経歴をもつ。 1997年生まれの27歳。九州大学芸術工学部卒業。 ■■■取材記事■■■ (23株式会社) テレビ東京「その灯を消すな」 https://youtu.be/VrUwfcuvhHs?si=zH8mKkddkrGNTK0U NHKドキュメンタリー「THE LIFE」 https://www.nhk.jp/p/ts/9RZY9ZG1Q1/episode/te/776J1MZQQV/ 全員Z世代!学生だけの会社が福岡に!働く魅力を聞いてみた  https://job.mynavi.jp/career_tanq/articles/?id=249&gy=23 『Z世代』が地域を担う 九大発ベンチャー企業「トゥースリー」って?  https://sasatto.jp/article/entry-1239.html 福岡・九州大学発 ベンチャー企業の挑戦にみる「Z世代」の可能性  https://fukuoka-leapup.jp/biz/202104.237 目標は福岡→全国展開!23(トゥースリー)清水代表が語る、Z世代だからこその使命感  https://u-note.me/note/67035 (トルビズオン時代) 5Gで世の中どう変わる? スタートアップ代表者が考える  https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007006/ 「空の道」を作る、上空のシェアリングサービスを展開する「株式会社トルビズオン」  https://startuptimes.jp/2019/11/14/136857/ 社会問題を上空で解決する—福岡発ドローンスタートアップの挑戦  https://smartdrivemagazine.jp/interview/sora_share/ 空の御曹司清水淳史 〜特集:福岡スタートアップカルチャーが産んだ次世代〜  https://myojowaraku.net/article/1126

往田 研人

執行役員

直井 綾子

クリエイティブ事業部 課長

23(トゥースリー)株式会社のメンバー

2020年9月より福岡を拠点に総合デジタル制作会社「23(トゥースリー)」を創業。80名以上のZ世代デジタルクリエイター集団を率い、WEB制作やアプリ開発、デザインなどを通して地域や企業の課題解決に取り組む。2023年3月に株式会社キャリタスにM&Aによるグループ入り。 九州朝日放送「アサデス。KBC」コメンテーター。 HP:https://23-creative.co.jp 「23(トゥースリー)」創業前は、20歳でドローンが飛び交う「空域」のマーケットプレイス”sora:share(ソラシェア)”を開発し、2年間株式会社トルビズオンの取締役COOとして経営からファイナンス、デザインまで...

なにをやっているのか

私たち23株式会社(トゥースリー)は、クリエイティブ制作の受託制作を行う会社です。「クリエイティブの民衆化」をミッションに掲げ、場所を問わずに活躍できる若手クリエイターを発掘していきます。 ■事業内容■ これまで、若者をターゲットにしたWeb制作、アプリ制作、チラシ・パンフレットのデザインなどを行ってきましたが、現在はそれに加えて、人材事業の始動を試みています。この先は「受託制作事業」と「人材事業」の2本を事業の柱としていく所存です。 ▍新規事業立ち上げの経緯 私たちは創業時より、若者に訴求できるクリエイティブ制作を手掛けてきた実績があります。そこで、次のステップとして若者に貢献できる人材事業を自社サービスとしてつくることに着目しました。 ■今後の展望■ 多くのポテンシャルを秘めた若者たちが活躍するためのプラットフォームをつくりたいと考えています。その目標に向かって、これまでにないインパクトのある事業を計画していく方針です。
創業メンバー
グループ会社である株式会社ディスコの新留社長(左)
会議
歓談の様子
懇親会
集合写真

なにをやっているのか

創業メンバー

グループ会社である株式会社ディスコの新留社長(左)

私たち23株式会社(トゥースリー)は、クリエイティブ制作の受託制作を行う会社です。「クリエイティブの民衆化」をミッションに掲げ、場所を問わずに活躍できる若手クリエイターを発掘していきます。 ■事業内容■ これまで、若者をターゲットにしたWeb制作、アプリ制作、チラシ・パンフレットのデザインなどを行ってきましたが、現在はそれに加えて、人材事業の始動を試みています。この先は「受託制作事業」と「人材事業」の2本を事業の柱としていく所存です。 ▍新規事業立ち上げの経緯 私たちは創業時より、若者に訴求できるクリエイティブ制作を手掛けてきた実績があります。そこで、次のステップとして若者に貢献できる人材事業を自社サービスとしてつくることに着目しました。 ■今後の展望■ 多くのポテンシャルを秘めた若者たちが活躍するためのプラットフォームをつくりたいと考えています。その目標に向かって、これまでにないインパクトのある事業を計画していく方針です。

なぜやるのか

懇親会

集合写真

■ミッション■ 「クリエイティブの民主化」 私たちは、地方在住の若いクリエイターたちが本来の力を発揮し、地域を盛り上げていく未来を望んでいます。この考えを世の中に浸透させ、場所を問わずに活躍できる10~20代のクリエイターが増えることを願っています。 ■ビジョン■ 「創造力で人を、地域を、時代を作る」 「若者」「デジタル」「地方」の3つの視点からさまざまなモノやコトを生み出していきます。若者たちが各地域における課題をクリエイティブの力で支援していくビジネスモデルを国全体へと広げていくのが私たちのビジョンです。 ■バリュー■ 「企画策定と実働の両輪を持つ」 私たちは起業家/デジタルネイティブとしての視点・目線で企画を策定し、あらゆるクリエイティブを素早く実装します。若者だからこその視点を生かし、その時代に合った最適なクリエイティブ制作の提供をしていきます。

どうやっているのか

会議

歓談の様子

■当社の強み■ 2023年3月より、キャリスタ就活などの人材サービス事業を手掛けてきた「株式会社キャリタス」と連携する運びとなりました。このご縁をいただけたのは、これまで若者に訴求できる企画やデザインを強みとしている当社だからこそ。この先も、株式会社キャリタスと手を取り合いながら、未来ある若者たちを支援する活動をしていきます。 ■職場の雰囲気■ 代表および1人の執行役員が新規事業立ち上げのメンバーです。今回は、この事業に携わる3人目の責任者として参画してもらいます。会社全体で見ても若い層のメンバーが多く、上司と部下もフラットな関係性です。 ■働く環境■ 働き方は、東京のオフィスに出勤してもらうことを想定しています。フルフレックス制を設けており、11時~16時のコアタイム以外は好きな時間を選ぶことが可能です。また、月に5回ほどオンラインで業務に取り組める日も設けており、自由な環境で働けます。

こんなことやります

■募集内容■ 新規事業立ち上げメンバーを募集します。 人材紹介・採用に関するサービスをゼロベースから立ち上げ、採用および組織を作る一連のプロセスを担うポジションです。 具体的な業務内容は、以下のとおりです。 ・新規事業の調査、アイデア創出 ・プロトタイプ作成 ・エンジニアやデザイナーなど各種クリエイターのマネジメント ・正式リリース後は営業、マーケ、CS組織などの採用、立ち上げ ゼロベースから事業を立ち上げることは、とても貴重な経験といえます。なお、これから始動する新規事業は、少数精鋭のチームで取り組んでいく予定です。そのため、参画できるチャンスは今回限りかもしれません。 ■仕事の醍醐味■ ゼロから新たに事業を立ち上げる経験は後々にも大きな財産になるでしょう。また、経営層の人材と一緒に仕事を進めていくため、経営レベルで物事を考えられる人材へと成長を遂げられます。 ■今後の活躍の場■ 将来的には経営に携わることや役職を目指していけます。また、クリエイティブの受託制作にも関心があるということであれば、現場で手を動かしつつ、マネージャーとして活躍することも可能です。 ■求める人物像■ ・当社のマインドに共感してくれる方 ・スタートアップ企業で活躍したいという思いのある方 経験やスキルを問わずに、やる気のある方であれば歓迎します!なお、人材業系やマネジメント経験のある方は大歓迎です。 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2020/09に設立

    • 社長が20代/
    • 社長がプログラミングできる/

    東京都文京区後楽2-5-1 飯田橋ファーストビル 9階