350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 施工管理(建築・土木)

カーボンニュートラルやSDGs関連の建築/土木施工管理業務をお任せします。

施工管理(建築・土木)
中途

on 2024/06/18

57 views

0人がエントリー中

カーボンニュートラルやSDGs関連の建築/土木施工管理業務をお任せします。

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

花岡 勇輝

EMソリューションズ株式会社のメンバー

花岡 勇輝 総合企画部

なにをやっているのか

EMソリューションズは日東工業(株)、(株)三社電機製作所、(株)FAプロダクツおよび徳倉建設(株)の4社によって設立されたエンジニアリング会社です。電気と建築技術を駆使して多様な再エネソリューションを提供し、脱炭素・環境経営の実現をサポートします。

なにをやっているのか

EMソリューションズは日東工業(株)、(株)三社電機製作所、(株)FAプロダクツおよび徳倉建設(株)の4社によって設立されたエンジニアリング会社です。電気と建築技術を駆使して多様な再エネソリューションを提供し、脱炭素・環境経営の実現をサポートします。

なぜやるのか

"EMpowermenter for environment" エネルギーマネジメントにより 自然環境の回復・日本企業の競争力向上・地域経済の発展 に貢献します

どうやっているのか

「共に、行こう」 ・お客様の困りごとなどの課題解決を共に考え  真の課題を明確にし、ワンストップサービスで  最適なソリューションを提案する ・多くの課題解決は1社単体では解決が困難。  他企業とパートナー関係を構築することで  より課題解決力を高める ・パートナー企業として協業したいと思われる  価値のある企業を目指す

こんなことやります

 カーボンニュートラルやSDGsに関連する建築系・土木系技術職採用です。新会社設立に伴い急募! カーポート太陽光発電システムやZEB関連設備の施工管理および提案業務を担当いただきます。 選考時にキャリアプランをすり合わせ、入社後のキャリア構築もサポートします。 ■職務詳細  カーボンニュートラルに取り組む企業等への発電所建設や蓄電システムの導入に関連するプロジェクトにおいて以下の業務をお任せします。 ・カーポート太陽光発電設備導入に関する建築・土木工事 ・建築確認申請に伴うシステム技術検討(建築士と協業) ・大型設備設置工事における建設技術検討(地盤、構造、造成、施工方法、他) ・営業支援/技術営業 ■対象顧客  様々な業界においてカーボンニュートラルや再生可能エネルギー導入を検討する企業への提案が多いです。  他、発電所開発に取り組む施工会社やメーカー、不動産会社、個人に至るまで、幅広く取引があります。  また、関係会社であるゼネコンと一緒に、ZEBへの取り組みや新築工事案件における技術検討に関わることがあります。 ■事業構想  世界的な環境意識の高まりにより、SDGsやRE100等を宣言する企業が増え、日本もカーボンニュートラルへ向けて本格的に動き始めました。 我が国はエネルギー自給率が低く、自国内でのエネルギー生産は大きな課題です。 再生可能エネルギーの利用率が企業価値に関わるとも言われている中、既に再生可能エネルギーの争奪戦が始まっています。  我々は日東工業、三社電機、徳倉建設およびFAプロダクツの4社により設立されたエンジニアリング会社として、エネルギー課題に取り組む企業に対して、 企画提案から施工まで総合的なサポートを提供すべく事業を開始しました。  メーカー、ゼネコン、システムインテグレータの知見を集結し、再生可能エネルギー電源の開発、リユースシステム、電源機器、シミュレーション等、様々なソリューションを提供して参ります。 【勤務地】 東京都港区新橋5-35-10 新橋アネックス2F   御成門駅から徒歩3分 新橋駅から徒歩10分 【勤務時間】 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 (残業時間:20時間/月 程度) 【雇用形態】 正社員 (試用期間:3ヶ月) 【定年】 60歳 (再雇用制度あり) 【配属部署】 技術部 【求める学歴】 高等専門学校卒以上 【求める経験・スキル】 <必須条件> 下記いずれかに該当する方 ・施工会社において建築もしくは土木工事の施工管理業務経験がある方 ・建材メーカーや商社での設計・施工管理業務経験がある方 ・建築/土木工学を専門とし、施工管理業務を希望する方 <優遇条件> 下記いずれかの資格を所持している方 ・1級建築施工管理技士 ・1級土木施工管理技士 <歓迎条件> 下記いずれかの資格を所持している方 ・2級建築施工管理技士 ・2級土木施工管理技士
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2023/12に設立

    23人のメンバー

    東京都港区新橋5-35-10 新橋アネックス2F