ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
ブリッジエンジニア@福岡
中途
2エントリー

on 2025/05/14

213 views

2人がエントリー中

福岡|当社初ポジション!全国規模のサービスを支えるブリッジエンジニア募集

株式会社スマレジ

福岡
中途

株式会社スマレジのメンバー

宮崎 龍平

代表取締役CEO

ストーリーを読む

前田 利一

上野 裕貴

開発本部 CTO室

岡田 直緯

開発本部 / CTO室 / 室長

2007年高専卒業と同時にITエンジニアとしてのキャリアをスタート。多数の業務システム開発に関わり経験を積む。2011年1月にはPLUGRAM(現在のスマレジ)に入社し、立ち上げメンバーとして「スマレジ」の企画・開発に中心メンバーとして参画。また同時期に関連サービス「スマレジ・タイムカード」の立ち上げ・運営も行う。 現在は大阪本社で開発部門のマネージャーとして、開発全般の組織整備をすすめる傍ら「スマレジ・タイムカード」のプロダクトオーナーとして企画・開発・収益化に携わっています。

なにをやっているのか

【クラウド型POSレジサービス「スマレジ」≫小売店や飲食店で続々と導入されています

【タブレット型勤怠管理サービス「スマレジ・タイムカード」 】さまざまな事業所が導入しています

◆株式会社スマレジは以下の事業を展開しています。 >>圧倒的高機能を誇るクラウド型POSレジ「スマレジ」 基本的なレジ機能だけではなく、リアルタイム売り上げ分析や高度な在庫管理など、 これからの店舗運営に必要な新しいシステムを取り揃えています。また、クレジットカード決済、バーコードリーダー、センサーRFIDなどによる商品読み取りなどにも対応しています。 (https://smaregi.jp/) >>マルチ決済サービス「PAYGATE」 PAYGATEは、『クレジットカード』『電子マネー』『QRコード決済』が利用可能なマルチ決済サービスです。 プリンター内蔵でレシート印刷もできるので、お会計業務を1台で完結できます。 また、主要な決済サービスをカバーしているので、販売機会の拡大にもつながります。 (https://corp.smaregi.jp/service/paygate.php) >>勤怠管理の工数を 激減させる「スマレジ・タイムカード」 出勤・退勤などの勤怠情報を記録・管理するだけではなく、勤怠情報を利用した給与計算、休暇管理、シフト管理やプロジェクト管理など人事労務に強い特徴があります。スマホでの顔写真撮影による打刻、打刻の位置情報の取得ができ、コロナの影響によるリモートワークの勤怠管理にも便利な機能です。 (https://corp.smaregi.jp/service/timecard.php) >>POSデータを活用したプラットフォームサービス「スマレジ・アプリマーケット」 スマレジのユーザーは、小売店、飲食店、サービス業、医療機関などさまざまで、一つひとつの店舗が求める機能は業種や業態によって異なります。 「スマレジ・アプリマーケット」は、多種多様な業種・業態の店舗を運営するスマレジのユーザーと、スマレジと連携して利用できるソリューションを開発する事業者・開発者をつなぐプラットフォームです。 ユーザーは、アプリマーケット上で店舗に必要な機能(アプリ)を検索し、スマレジと連携して利用できます。 (https://smaregi.jp/product/appmarket.php)

なぜやるのか

代表取締役の宮﨑はエンジニア出身

2019年2月28日(木)に東京証券取引所マザーズへ新規上場。上場セレモニーの記念撮影

■企業理念 「いい未来つくる」 スマレジは、お客さま、株主、従業員、その家族など、企業活動に関わるすべての人(ステークホルダー)にとって、より良い未来を創造することを目指しています。 私たちの企業活動が、人々の生活や社会を明るくし、より良い未来につながることが、この理念の根幹です。 「”いい”未来」は、誠実さや社会的責任を大切にしながら、価値を届けることを意味しています。 「つくる」は、一人ひとりが積極性や情熱をもって未来を創造する姿勢を意味しています。 ■経営理念 「OPEN DATA, OPEN SCIENCE!」 スマレジは、ただレジを提供するのではなく、POSデータを活用した「お店のデータ経営」を支えることを目指しています。 OPEN DATA:データを適切に分析・活用し、ユーザーに価値を提供することを指します。 OPEN SCIENCE:「科学者でなくとも科学しよう!」という考えです。役員や従業員がファクトに基づいた分析と合理的な判断を行う文化を築きます。 ■ミッション 「お店を元気に、街を元気に!」 店舗運営者が直面する様々な課題を、スマレジのITサービス提供によって解消し、お店・街・社会全体を活性化しようという使命を表しています。 また、スマレジはサービス提供だけでなく、店舗ビジネスに役立つ情報発信やユーザーコミュニティを通じて、「お店」と「街」の元気を創造する活動も行っています。 これらの取り組みを通じて、店舗運営者の経営効率化と地域社会の活性化に貢献しています。 ■ビジョン 【1】販売データの保有量で日本一 ┗スマレジは、日々膨大なPOSデータを処理しています。POS市場で国内トップを目指し、データ保有量日本一を目指します。 【2】キャッシュレス化の推進 ┗POSと決済端末の組み合わせで、店舗のキャッシュレス化を支援し、店舗も消費者も便利な社会を目指します。 【3】中小企業者様のICT利用の促進 ┗スマホやタブレットの普及により、中小企業でも低コストで業務システムを導入可能になりました。 当社は、高価すぎないシステムでお客様の"半歩先"のニーズに応え、ICTを活用した店舗経営の成功を支援してゆきます。 ◆バリュー(行動指針) 1. 行けるとこまでいく! ー熱意を持って挑戦し、自分の限界やゴールを超える。 ┗現状に満足せず、日々少しずつでも成長を続ける。高く目標を掲げる人も、地道に積み重ねる人も、それぞれの挑戦を尊重します。一人ひとりの成長が、スマレジ全体の成長につながります。 2. 要件定義ではなく、要求定義 ー相手の言葉の奥にある、本当のニーズや課題に向き合う。 ┗「どうしてそれが必要なのか?」を深く考える姿勢を大切にします。手段よりも目的にフォーカスし、最適な解決策を考えます。 3. 家族に誇れる仕事を ー迷ったときは、「家族に誇れるか」「家族に恥じないか」を行動の判断軸にする。 ┗短期的な成果より、長く信頼される行動を。誠実に価値を届けることを大切に。家族だけでなく、第三者に「これはいいことだよ」と言えるか、倫理観と道徳観をもって判断します。 以上が、スマレジが大切にしている理念・MVVです。 すでに働いている社員も、これから仲間になる方も、立場や役割を越えてこの価値観を共有することで、“いい未来”をともにつくっていきたいと考えています。

どうやっているのか

大阪の本社・ショールームは本町駅至近でアクセスも抜群

大崎駅直結の東京オフィスは、営業、カスタマーサクセス、開発、バックオフィスなど、100名以上の社員が在籍する拠点であり、大阪本社に次ぐ規模を誇ります。すべての部署がワンフロアに集約されており、部署を越えた交流やコミュニケーションが自然と生まれる設計となっています。社員が快適に働ける環境を整備しながら、組織全体のつながりや一体感をさらに高めることを目指しています。

▶ 自由な出勤時間 朝は7〜10時の間で自由な出勤が可能です。育児や介護、通院、ラッシュの時間帯を避けての通勤や、保育園の送り迎えの都合にあわせて等、一人ひとりのワークライフバランスに合わせた勤務時間の調整が可能です。 ▶ マイホリデー制度 いつ休むか?を自分で決めて理想のライフスタイルを実現。 「マイホリデー制度」は、国民の祝祭日とスマレジ社の就業規則で定められた休日を、希望日に振り替えることができる制度です。 自分らしい生き方を実現しながら、継続的なパフォーマンスを発揮できるよう設計されています。 ▶ 副業でパラレルキャリア 副業届を提出すれば、本業と並行してさまざまなキャリアに挑戦可能。 ご自身のスキルや経験、人脈の幅を広げながら、より多様な働き方が実現できます。 ▶ 持株会制度あり スマレジでは、従業員が自社の成長をより主体的に捉えられるよう、従業員持株会制度を導入しています。 長期的な目線でキャリアや資産形成を考える方にとってもメリットのある制度です。 ▶ 社内表彰制度(四半期ごと) 四半期に一度、全社での表彰制度を実施しています。 チームや個人の成果、行動指針に即した取り組みが称えられる場であり、日々のがんばりが正当に評価される文化があります。 ▶ フリードリンク オフィス内にはミネラルウォーター、コーヒー、紅茶、ジュースなどが常備されており、リラックスして業務に集中できる環境を整えています。

こんなことやります

<募集背景> 2024年3月にベトナム子会社を設立し、弊社サービスの開発を行っております。 ベトナム子会社の開発の品質を上げるため、この度の募集に至りました。 <業務内容> オフショア開発(ベトナム子会社)での新機能の追加、品質の向上などを目的としたエンジニアの管理業務をメインにお任せします。 現在、ベトナム子会社では自社サービスの開発を一部担当しておりますが、今後は受託案件の獲得も視野に入れております。 例: ・本社のQA期間のFBバグをエンジニアに対し正しく伝える ・開発の進捗管理 ・エンジニアのパフォーマンスの向上 ・難易度の高い開発に対するエンジニアへのサポート ・ベトナムエンジニアがあげたMRに対するコードレビュー ※ベトナム出張の可能性あり ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 ※本人の希望を考慮します ※フルリモート不可 <募集要件> 【必須要件】 ・Webアプリケーション開発の実務経験(3年以上) ・コードレビューの経験(3年以上) ・PHPのコードレビューができる方 ・バージョン管理、とくにGitを使った開発の経験 ・小規模の開発チームでのリーダー経験 ・英語でのコミュニケーションに抵抗がない方 【歓迎要件】 ・Laravel、CakePHP経験 ・Webアプリやスマホアプリでのパフォーマンスチューニング経験 ・UnixライクOS環境下でのWebアプリケーションの開発経験 ・AWSサービスの利用経験 ・スクラムでのチーム開発の経験 ・フロントエンド(Vue.js、またはReactを利用したUI開発経験、SPA開発経験) ・WebAPIを使用した開発経験、またはWebAPIの設計・実装経験 ・Webアプリケーション開発に関係するインフラ知識・理解 ・DDDやアーキテクチャ設計の知識・設計・実装経験 <得られる経験> 当社の主力事業である「スマレジ」はクラウド型のPOSレジシステムです。日常生活で立ち寄ったお店で利用されていたりと、自分たちの仕事の成果や会社の成長を数字以外の部分で実感できるやりがいがあります。 ベトナム子会社は2024年3月に立ち上げたばかりです。 既に日本人社長がベトナムに在籍しており、二人三脚で新しい拠点づくりに携わっていただきます。 当社としても初のポジションとなります。 裁量権も大きくやりがいを感じていただける環境です。 <技術スタック> 【開発言語】 PHP, JavaScript,TypeScript 【フレームワーク】 Laravel, CakePHP, Vue.js, React, jQuery 【ツール】 VSCode, PhpStorm, Docker 【CI/CD環境】 GitLab CI 【インフラ】 AWS(EC2, ECS, Aurora, S3, DynamoDB, ElastiCache, Lambda, SQS, SNS, StepFunction, Elastic BeanStalk等) 【バージョン管理】 GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施) 【コラボレーションツール】 Google Workspace, Redmine, Slack, Jira ◆求める人物像 ・当社ミッション「お店を元気に、街を元気に!」へ共感いただける方 ・当社バリュー(行動指針)へ共感いただける方  ┗行けるとこまで行く!:熱意を持って挑戦し、自分の限界やゴールを超える  ┗要件定義ではなく、要求定義:相手の発言の先にある、本質的なニーズや課題に向き合う  ┗家族に誇れる仕事を:迷ったときは、自身の行動が「家族に誇れるか」「家族に恥じないか」を基準に判断する
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    【代表/CTOインタビュー】お客様と真剣勝負?ユーザー目線を徹底追求する開発部の4つのバリュー

    荒川 美波
    管理部/人事チーム 兼)広報担当

    【まとめ】部署別オススメ記事10選!~年度末総集編~

    荒川 美波
    管理部/人事チーム 兼)広報担当

    【オフィスツアー】大阪本社に負けない!スマレジ東京オフィスってどんなところ?

    荒川 美波
    管理部/人事チーム 兼)広報担当

    株式会社スマレジの他の募集

    もっと見る
    • フィールドセールス(名古屋)

      上場企業|名古屋に腰を据えて働く!iPad型レジの提案営業を募集!

    • フィールドセールス(東京)

      東京|IT業界にキャリアを広げたい、営業経験者を募集します!

    • フィールドセールス(大阪本社)

      キャリアパス豊富な大阪本社で、店舗DXのSaaSセールスに挑戦しませんか?

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社スマレジ
    https://corp.smaregi.jp

    2005/05に設立

    422人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    福岡市中央区天神2-8-49 ヒューリックスクエア福岡天神ビル3F ※就業場所の変更の範囲:会社の定める場所 ※本人の希望を考慮します

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.