ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
新規事業開発|役員直下
中途
4エントリー

on 2025/05/16

233 views

4人がエントリー中

出前館の次の事業の柱を作る|新規ビジネス立ち上げ

株式会社出前館

東京
中途

株式会社出前館のメンバー

出前館 採用担当

ストーリーを読む

出前館 採用担当

なにをやっているのか

▍主要事業『出前館』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「テクノロジーで時間価値を高める」というミッションのもと、国内最大級のデリバリーサービス「出前館」を運営しています。 1999年の創業以来、着実に拡大し、ユーザー数は657万人(2023年時点)、全国47都道府県に展開する、サービスへと成長を遂げています。 ▼デリバリー総合サイト「出前館」 https://demae-can.com/ ▍新サービス『クイックマート』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フードデリバリーの印象が強い出前館ですが、現在は従来のイメージを覆す大胆なビジネスモデルの拡張に取り組んでいます。 例えば、出前館のビジネスコアである ”即配の仕組み(デリバリーエコシステム)” と LINEヤフー社の顧客基盤・集客力を組み合わせた、『Yahoo!クイックマート』がその一つです。 ▼最短30分で届く即配サービス「Yahoo!クイックマート」 https://demae-can.com/link/cam/quickmart

なぜやるのか

フリーアドレスで昇降デスク完備

カフェテリアでも仕事が出来ます!

▍日本の社会課題を解決したい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 出前館は単に"食事"や"モノ"をお届けしているだけではありません。 デリバリーを軸としながら、高齢化や地域の過疎化、配達員不足問題などの日本の社会課題解決のため、多岐にわたる取り組みを行っています。 ▼ドローンによる定常的なデリバリーサービスを開始 https://corporate.demae-can.co.jp/pr/info/aeronext_sakaimachi.html ▼配送ロボットによるデリバリーサービスに参画 https://corporate.demae-can.co.jp/pr/news/demaecan/20230731.html ▼目黒区商店街連合会との連携 https://corporate.demae-can.co.jp/pr/news/240314-megurokushoutengai.html ▼冠試合「Demaecan DAY」をトヨタヴェルブリッツ戦にて開催 https://corporate.demae-can.co.jp/pr/news/240318-eventreport.html デリバリーを起点に地域経済を豊かにし、そこで生きる人々の幸せに貢献することが私たち出前館の使命です。 フードデリバリーのパイオニアとして、この国のラストワンマイルを支える日本企業として、これからも出前館の挑戦は続きます。 <出前館の「これから」については以下のムービーをご覧ください!> https://youtu.be/9U4uM1o7BMg ▍デリバリーを ”ライフインフラ” として定着させたい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ タイムパフォーマンスという言葉が脚光を浴びている今、「限られた時間をもっと価値あるものにしたい」というユーザーのニーズは増加しています。 そんなニーズに応えるべく、出前館は「デリバリーの日常化」に本気で取り組んでいます。 デリバリーを日本の新たな文化として定着させることは、容易なことではありませんが、業界をリードする“国産サービス”である出前館だからこそ実現できる未来だと考えています。 私たちはこれからも激しい時代の変化にいち早く対応し、加盟店やユーザーの声と真摯に向き合いながら、”ライフインフラ” として出前館を進化させていきます。

どうやっているのか

自分の想いを発信しやすいフラットなカルチャーが自慢です!

LINEヤフーとのグループシナジーを通じて、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。

▍LINEヤフー社とのグループシナジー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2020年に(現)LINEヤフー社と資本業務提携を発表。テックカンパニーとしての新たなスタートを切りました。 現在、エンジニアチームの約半数がLINEヤフー社からの出向メンバーで、密接に連携することで高い技術力を発揮し、切磋琢磨しあっています。 また、出前館のユーザー・配達員・加盟店から提供されるデータに加え、LINEヤフー社のプラットフォームに集まる多彩なデータも、開発や戦略企画に活かしています。 今後も、グループの技術力や顧客基盤、ビッグデータを活かしたビジネス展開により、”あらゆるものが即座に手元に届く世界” を実現していきます。 <出前館の「事業の裏側」については以下をご覧ください!> ▼プロダクトについて https://recruit.demae-can.co.jp/discover-our-products/ ▼ビジネスについて https://recruit.demae-can.co.jp/discover-our-business/ ▍スタートアップ以上に、スタートアップらしい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 出前館は歴史もあり、社員数も数百人に及ぶため、中堅・大企業として安定した印象を持たれるかもしれません。しかし、実態は全く違います。 年齢・社歴・役職などに関わらず、社員が「やってみたい!」と思ったことを自分の手で実現できる環境です。 「新たなライフインフラを創出する」という壮大な目的を達成するために、挑戦や失敗を恐れて踏み出せないようなことがあってはならない、そう考えています。 また、成果や実力をしっかり評価するため、若手のメンバーも責任ある仕事やポジションで活躍しています。(実際に、20代後半で執行役員となったケースもあります!) キャリアプランはマネジメントのみならず、スペシャリストやゼネラリストといった個人の志向性にあった形で描いていくことができます。 <出前館で働く魅力については、社員インタビューをご覧ください! > https://recruit.demae-can.co.jp/interview/ ▍自由度が高い働き方  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 等級などによる一部例外はあるものの、リモートワークと出社を使い分けた、ハイブリッド型を採用しています。 休暇や育児サポートなどの福利厚生も充実しており、フレックスタイム制も導入していますので、安心して働ける環境を整えています。 <出前館の「働き方」については以下をご覧ください!> https://recruit.demae-can.co.jp/employee-benefits/

こんなことやります

当社は「地域の人々の幸せをつなぐライフインフラ」をビジョンとして掲げ、単なるフードデリバリーサービスだけではなく、地域密着のオンラインとオフラインを繋ぐサービスとして進化し続けています。 今回、さらなるサービス拡大に向けて、全社横断的なプロジェクトや新規ビジネスの立ち上げ等を推進する新たな組織の立ち上げを予定しており、事業に近い目線で中長期の持続的成長を牽引していただけるメンバーを募集します。 昨今の資本業務提携の締結や大規模増資により、グループ会社とのシナジーを強力に発揮できる環境が整い、会社としてはまさに「第2創業期」を迎えています。 フードデリバリーサービスからライフインフラへ、大きな変化の時期となるため、成長のチャンスや稀な経験が積めるチャンスがあります。 ■業務内容 ・新規ビジネスの企画立案、またそれに関わる調査分析の実行およびレポーティング ・新規ビジネスの事業計画策定や業務設計などの各セクションと連携した推進 ■ポジションの魅力 ・フードデリバリー領域トップクラスの企業の次の成長の柱となる新規事業開発に検討フェーズから立上げまで幅広く携わることができます。 ・経営陣、執行役員、各組織の本部長といったステークホルダーと共に全社横断的なプロジェクトの推進メンバーとして難易度の高いチャレンジができます。 ■求める人物像 ・出前館のミッション・ビジョン・バリューや行動指針「How We Deliver」に共感し、体現できる ・全体最適な視点を持ち、複雑性の高い課題に対しても的確なアクションができる方 ・高い当事者意識を持ち、自分がすべきことを探して実行に移す自律性のある方 日本のライフインフラを支えるテック企業として進化し続ける出前館で、新規事業の立ち上げからグロースまで関わることのできるフェーズで、あなたのお力をぜひ発揮してください! 少しでも興味がある方は、ぜひ一度カジュアルにお話させて下さい!
30人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

双方向のコミュニケーションを重視!「カジュアル面談」にかける出前館の思い

出前館 採用担当

業界最古参ながら創業時の勢い。「出前館」の柔軟な働き方と福利厚生

山田 菜々
採用担当

変化を恐れず、カオスを楽しむ。執行役員 志賀の挑戦と軌跡19

出前館 採用担当

株式会社出前館の他の募集

もっと見る
  • Webデザイナー

    出前館のバナーデザイナー/Webデザイナーをお手伝いいただける方募集!

  • 経営企画/事業企画

    攻めの経営戦略で更なる事業拡大をリードしませんか?|経営企画

  • プロモーション企画

    プロモーション企画|サービスグロースをお任せします

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

株式会社出前館
https://recruit.demae-can.co.jp

1999/09に設立

367人のメンバー

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 11階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.