就活を早くから始めて大手に内定したいけど、競争が激しくて難しそう。大手に受かる人ってどんな人だろう
26卒の皆さんは、このような疑問を感じていませんか?
実際、大企業の倍率は非常に高く内定をもらうことは容易ではありません。
しかし、wewicの長期インターンではホームページにもあるように、難関企業への内定者を多数輩出しています。wewicホームページURL
https://wewic.r3c.jp/
インターンを始めることによって大手内定者が大抵持っているマネジメント力と課題解決力を身に着けることが出来ます!
その理由は・・・
私たちのインターンは学生主体の組織、それぞれのチームが自立して運営しているからです。
そこで行っているWantedlyの求人募集運用では、学生もライターとして募集記事の執筆を行い、進捗状況の確認、作業目標の設定を行うことで管理する力が身に着きます。
また、定期的に実施するミーティングでは、学生が司会を行うのでファシリテーションスキルやコミュニケーションスキルといったマネジメントに欠かせない力が定着します。
さらにWantedlyに投稿した記事の中で、どんな投稿に応募が集まっているかを分析し、改善策を提案する活動も行っているため課題解決力も身に着きます!
この記事を読んでくださっている方はきっと、就職活動を早くから始めている意識の高い人だと思います。
大手内定の為には狭き門をくぐるため多くの就活生と競わなくてはなりません。
だからこそ、納得した方はwewicのインターン生になって、これらの力を身に着け、周りの就活生と圧倒的に差を付けられるようになりましょう!
そうすれば、大手内定も夢じゃありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は、マレーシアからR3corporationのインターンに参加している、
24年秋卒(就活は25卒のスケジュールでする予定)の松原が書いています!
私は、Asia Pacific University of Technology & Innovationというマレーシアにある大学に通っており、国際関係学を専攻しています。大学入学前は、アメリカの2年制大学の語学コースで1年間英語を勉強していました。
趣味は国内・海外旅行や、海外ドラマ・映画鑑賞です。今は「Money Heist」にどハマりして1日に何時間も見ちゃってます。(笑)
・・・自己紹介の続きが気になる方はぜひ、下の記事を見てみてください!
https://www.wantedly.com/companies/company_1767973/post_articles/431429
※💭で書かれているところは私自身の主観的なコメントですので
そちらも参考にしてみてください!