400万人が利用する会社訪問アプリ

  • WEBとかUIとかのデザイナー
  • 18エントリー

いいデザイナー募集 〜PSD採用〜

WEBとかUIとかのデザイナー
18エントリー

on 2017/11/27

4,217 views

18人がエントリー中

いいデザイナー募集 〜PSD採用〜

オンライン面談OK
東京
中途
学生インターン
東京
中途
学生インターン

佐藤 ねじ

1982年生まれ。アートディレクターとプランナー。面白法人カヤックから独立し、2016年7月に株式会社ブルーパドルを設立。『変なWEBメディア』『5歳児が値段を決める美術館』『Kocri』『くらしのひらがな』『レシートレター』『しゃべる名刺』『貞子3D2』など、様々なデジタルコンテンツを量産中。2016年10月に著書「超ノート術」を出版。主な受賞歴に、文化庁メディア芸術祭・審査員推薦作品、Yahoo Creative Award グランプリ、グッドデザイン賞BEST100、TDC賞など。

株式会社ブルーパドルのメンバー

1982年生まれ。アートディレクターとプランナー。面白法人カヤックから独立し、2016年7月に株式会社ブルーパドルを設立。『変なWEBメディア』『5歳児が値段を決める美術館』『Kocri』『くらしのひらがな』『レシートレター』『しゃべる名刺』『貞子3D2』など、様々なデジタルコンテンツを量産中。2016年10月に著書「超ノート術」を出版。主な受賞歴に、文化庁メディア芸術祭・審査員推薦作品、Yahoo Creative Award グランプリ、グッドデザイン賞BEST100、TDC賞など。

なにをやっているのか

「俺はもっと、かっこいいWEBを作りたいし、変なWEBも作りたいんだ…!こんな普通の広告キャンペーンや、ナントカ診断ばっか作ってる場合ではないんだ…!」と WEB制作会社などで高ぶりつつ、土日はどんな自主制作しようかしら…とか考えてる、フロントエンドエンジニアさん1名を探しております! ーーーーーーーー ブルーパドルは、デジタルコンテンツの制作会社です。小さくてもいいから「新しい表現」「新しいアイデア」を発見することを目的としています。 僕らは「広告仕事」をやりつつ、「作品づくり」を会社としてやっていくのが特長です。 https://blue-puddle.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 作品 ●変なWEBメディア:劣化する記事 http://web-media.blue-puddle.com/degradation/ ●変なWEBメディア:画面を超える記事 http://web-media.blue-puddle.com/screen/ ●5歳児が値段を決める美術館 こどもが4歳から5歳のあいだに作った作品を、こどもが決めた値段で販売するECショップ。152円から1億円や無量大数円まで、個性的な値段がついてます。 https://five.blue-puddle.com/ ●ネットサーフィンVJ パソコンの画面をそのまま投影した、ウェブVJ。 https://blue-puddle.com/works/1980yen_live2017 ●館内放送GIG 六本木アートナイト2017出品作品。館内放送をハック。 https://blue-puddle.com/works/gig ●真夜中のミッドタウン http://xxxxxxxx-xxxxxxxx.com/ ●世界で最も小さなサイト http://s.nezihiko.com/ ーーーーー 仕事 ●資生堂:インタラクティブWEB漫画 http://comic.ie.shiseido.co.jp/story01/edit.html ●オカキン 文字だけでつくる、コピーライターのサイト http://okakin.jp/ ●永遠ちゃんねる バーグハンバーグバーグさんとのコラボ仕事です。 https://naruhodo-aojiru.com/lp/furofushi/ ●BAMP:記事メディア https://bamp.is/ ●ゴジラVSバズラ https://blue-puddle.com/works/buzzla ●KIRIN「濾過スタグラム」 写真や文字を濾過(フィルター)できる、不思議なWEBサイト https://grandkirin.com/rokastagram/pc.html ●ハプティック® デモコンテンツ「触覚図鑑」 https://blue-puddle.com/works/alps-haptic ●泣くWEB 安田レイさんの曲のウェブPV。音楽を流すと、WEB(画像や文字、SNSボタンなど)が泣き始めます。 http://www.nakiweb.com/
ネットで話題になった「劣化するWEB」。数年かけてどんどん記事が劣化していきます。(変なWEBメディアシリーズ)
こどもが4歳から5歳のあいだに作った作品を、こどもが決めた値段で販売するECショップ。テレビなど様々なメディアで紹介されました。
渋谷にあるコワーキングスペース「HOLSTER」がメインの仕事場。dot by dotなど面白い会社や人がたくさんいます。
代表の佐藤ねじが、最近二子玉川のco-labを借りました。こっちが近いなら、こっちに勤務も可能です。
会社のロゴ。水たまりであり、アイデアスケッチでよく使う楕円。2度と描けない円をロゴにしました。
代表の佐藤ねじが2016年に出版した、ノート&発想本。面白いアイデアを大切にする会社です。

なにをやっているのか

ネットで話題になった「劣化するWEB」。数年かけてどんどん記事が劣化していきます。(変なWEBメディアシリーズ)

こどもが4歳から5歳のあいだに作った作品を、こどもが決めた値段で販売するECショップ。テレビなど様々なメディアで紹介されました。

「俺はもっと、かっこいいWEBを作りたいし、変なWEBも作りたいんだ…!こんな普通の広告キャンペーンや、ナントカ診断ばっか作ってる場合ではないんだ…!」と WEB制作会社などで高ぶりつつ、土日はどんな自主制作しようかしら…とか考えてる、フロントエンドエンジニアさん1名を探しております! ーーーーーーーー ブルーパドルは、デジタルコンテンツの制作会社です。小さくてもいいから「新しい表現」「新しいアイデア」を発見することを目的としています。 僕らは「広告仕事」をやりつつ、「作品づくり」を会社としてやっていくのが特長です。 https://blue-puddle.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 作品 ●変なWEBメディア:劣化する記事 http://web-media.blue-puddle.com/degradation/ ●変なWEBメディア:画面を超える記事 http://web-media.blue-puddle.com/screen/ ●5歳児が値段を決める美術館 こどもが4歳から5歳のあいだに作った作品を、こどもが決めた値段で販売するECショップ。152円から1億円や無量大数円まで、個性的な値段がついてます。 https://five.blue-puddle.com/ ●ネットサーフィンVJ パソコンの画面をそのまま投影した、ウェブVJ。 https://blue-puddle.com/works/1980yen_live2017 ●館内放送GIG 六本木アートナイト2017出品作品。館内放送をハック。 https://blue-puddle.com/works/gig ●真夜中のミッドタウン http://xxxxxxxx-xxxxxxxx.com/ ●世界で最も小さなサイト http://s.nezihiko.com/ ーーーーー 仕事 ●資生堂:インタラクティブWEB漫画 http://comic.ie.shiseido.co.jp/story01/edit.html ●オカキン 文字だけでつくる、コピーライターのサイト http://okakin.jp/ ●永遠ちゃんねる バーグハンバーグバーグさんとのコラボ仕事です。 https://naruhodo-aojiru.com/lp/furofushi/ ●BAMP:記事メディア https://bamp.is/ ●ゴジラVSバズラ https://blue-puddle.com/works/buzzla ●KIRIN「濾過スタグラム」 写真や文字を濾過(フィルター)できる、不思議なWEBサイト https://grandkirin.com/rokastagram/pc.html ●ハプティック® デモコンテンツ「触覚図鑑」 https://blue-puddle.com/works/alps-haptic ●泣くWEB 安田レイさんの曲のウェブPV。音楽を流すと、WEB(画像や文字、SNSボタンなど)が泣き始めます。 http://www.nakiweb.com/

なぜやるのか

会社のロゴ。水たまりであり、アイデアスケッチでよく使う楕円。2度と描けない円をロゴにしました。

代表の佐藤ねじが2016年に出版した、ノート&発想本。面白いアイデアを大切にする会社です。

僕らの会社の目的は、「たくさんのブルーパドルを探す」ことです。 ブルーパドルとは、ブルーオーシャン(海)に対して、ブルーパドル(水たまり)。ブルーオーシャンを見つけることは大変でも、誰もが見落としていたような「小さいけど新しいアイデア」「新しい表現」を探すことならできるかもしれません。 つまり「小さくてもいいから、とにかく新しいアイデアを実装していくこと」。これが僕らの大切にすることです。 そのために、広告の仕事だけしていても、なかなか実現できません。(これは広告の仕事をされている方なら、分かると思います)だから、作品をいろいろ作ってアイデアを実現していきます。 そうして、自分たちが面白いと思う作品をつくっていくと、仕事にもちゃんとつながっていきます。 逆に仕事で得た知見・技術・仲間たちで、また新しい作品をつくったり。 その両輪を回して、楽しくやっています。 ーーーー 「世界を変えるサービスを作ります!」という大きな志は、なるべく持たないようにしているのが弊社の特長です。その代わり、小さくてもいいから新しいことをコツコツ出していくことに集中。ウサギよりは亀タイプ。自分たちができることを、等身大の企画を、ちゃんと1つずつ出していく。そんな会社です。

どうやっているのか

渋谷にあるコワーキングスペース「HOLSTER」がメインの仕事場。dot by dotなど面白い会社や人がたくさんいます。

代表の佐藤ねじが、最近二子玉川のco-labを借りました。こっちが近いなら、こっちに勤務も可能です。

よく、どうやってそんなにたくさん作品をつくれるのかと聞かれます。 別に毎日、徹夜するような過酷な労働環境をしいてるわけでもありません。 ただ、問題があれば解決策を考え、作業の効率化・自分たちのスキルアップには惜しまずお金を使い、アイデアを出し、投資をします。 ーーーーー ●1:エンジニア家庭教師 例えば、弊社のエンジニアの橋本大和(うま)は、演出が得意なタイプですが、まだまだ実装速度が遅いという課題がありました。2016年の年末の振り返りで、もっと楽しく働くためにどうすればいいか問うたときに、的確なアドバイスがもらえる高い技術者が近くにいると、もっと良くなることがわかりました。 そこで知り合いの、元thaの奥田透也(アルミカン)氏にフィーを払い、週に1回、コードレビューやアドバイスをしてもらう「家庭教師」として来てもらうことにしました。それから彼の実装力はグンとアップしました。弊社で働くと、成長できます!といった謳い文句にリクルートするつもりはありませんが、結果的にどこでも働ける人になるんじゃないかと思います。 ーーーーー ●2:昼寝のための仕事場 また代表の佐藤ねじは、ランチのあと眠くなるため、朝にガッと大切な作業をするスタイルでした。しかし午後からのパフォーマンスが落ちることを改善すれば、もっと短い時間で質の高いものが作れる。 そのために、家の近くに渋谷本社とは別に、もう1つコワーキングスペースを借りました。こうすることで、昼のあと家に帰って昼寝をし、また午後復帰する生活に。こうすることで、朝が2回やってくるスタイルになり、作業環境は大きく改善されました。 ーーーーー ●3:機材を買う さらに、機材はかなり惜しまず買います。最近だと、3Dプリンターを使った作品をつくるために、一台購入しました。3人しかいない会社なので、投資する場所は「社員・機材」のみ。ちゃんとイイものをつくり、誠実に仕事をしていれば、面白いものが作れる仕組みが、構築できています。 次なる課題は、人です。アイデアも技術も仕事もあるけど、それを実現するための人がまだまだ足りない。あまり人数を増やすつもりはないのですが、そのために4人目を探すことにしました。

こんなことやります

ーーーーーーーーーーーーーー PSD採用 ーーーーーーーーーーーーーー この応募は、ちょっと新しい試みとして、とあるPSDデータを配布して そこでも募集要項をかけるという試みをしております。 ここには1つ謎が隠されており、その謎を解いた方は 書類選考がパスとなります。 お遊び的な試みですので 無視して頂いても全然けっこうですが もし興味がある方は、ぜひチェックしてみてください! psdはこちら https://www.dropbox.com/s/lqwsgacmttz764w/PSD%E6%8E%A1%E7%94%A8.psd?dl=0 ーーーーーーーーーーーーーー ●5人目募集! 現在、企画・デザイナー:佐藤ねじ/プロデューサー深津/エンジニア橋本の3人でやっております。近々エンジニアが一人はいることになります。それに合わせて、デザイナーも1名募集することにしました。 ーーーーーーーーーーーーーー ●探している方 ・WEBデザイン/アプリUIデザインの経験のある方 ・それにプラスして、グラフィックデザインも得意な方は大歓迎 ・かっこいいものも好きだけど、面白い表現にも興味がある方 ・ブルーパドルの考え方・仕事・作品に共感いただける方 ーーーーーーーーーーーーーー ●仕事内容 ・WEBデザイン(必須) またスキルに応じて ・タイポグラフィ系のデザイン ・グラフィックデザイン ・アプリUIデザイン ・映像(AE、プレミア編集) ・プロダクト など作業内容は様々です。 ーーーーーーーーーーーーーー ●仕事のジャンル 今のところ、WEB系7割/インスタレーション系3割。2018年は「インスタレーション系の作品を増やす」というのを目標にしています。 ーーーーーーーーーーーーーー ●やらないこと 「大型のWEBサービス/アプリサービス」 基本、短期で終わるコンテンツ特化型の会社です。ただ今後、自社サービスとして、サービス系を作る可能性はあります。クライアントワークとしては、あまりサービス系は受けていません。
8人がこの募集を応援しています

8人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2016/07に設立

3人のメンバー

東京都 渋谷区