【募集背景】
ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。
今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。
この理想実現に向け、プロダクト組織全体が様々な課題に向き合っている中で、エンジニアリングマネージャーが担う役割の重要性も日々増しています。
ログラスではエンジニア組織の課題に対して先手を打ってきており、社員数が急速に伸び始めたときにEMを育成し始めるのではなく、早期にエンジニアリングマネージャーを採用/育成し、より良い体制を模索していました。そうした流れの中で、EMがEMを育成できる体制でかつ、EMが孤立せず、チーム感のナレッジを共有し合える環境を選んだ結果、EMチームを組成し活動してきました。
現在のプロダクト組織の拡大に伴い、EMチームとして、短期的なマルチプロダクトの基盤構築を実現できるエンジニア組織の構築、中長期的にはジャンプアップ/イノベーションを意識的に作り出す構造を備えた組織構築など、組織と人をリードしていく必要があります。
こうしたログラスの描く未来に共感いただけるポイントがあり、組織と人に心から向き合いプロダクト組織のアウトカム最大化にやりがいを感じ、貢献いただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。
【業務内容】
組織のミッション達成のために、ポジティブな姿勢で課題解決に携わり、チーム・組織のアウトカムを最大化するエンジニアリングマネージャーとしての役割をお任せいたします。
ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。
事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしており、60名規模の新規事業開発チーム組成やベトナム・インドなどへの海外開発拠点の設立、国内外での新卒採用推進など、多様なチャレンジの機会があります。
ログラスでは、これまでの経験を十分に活かしていただくための準備期間として、入社後は開発チームのエンジニアとして開発プロセスに携わり、ドメイン知識やシステム、チームへの理解を深めていただきます。
その後は、担当領域や組織の状況を見ながらマネジメント比率を上げて、組織パフォーマンス向上に軸足を移しながらご活躍いただく流れを想定しています。
<具体的な業務内容>
・エンジニア組織の戦略策定
・事業戦略とプロダクトロードマップの連携
・開発体制や生産性に関わる組織課題の探索、解消
・品質やプロダクトを横断した技術的課題の探索、解消
・組織のパフォーマンス向上のための施策立案・実行
・各メンバーのマネジメント(1on1を通したメンタリング、コーチング、目標設定、評価)
・中長期的な組織運営に関わる制度設計、運用
【必須(MUST)】
・組織やチームの目標設定等を主導し、達成に向けた組織のパフォーマンス向上に寄与した経験
・エンジニア組織の採用に関わった経験
・1on1や評価などのコミュニケーションを通してメンバーの成長支援を行った経験
・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の経験(5年以上)
・テストやリファクタリングの重要性を理解しており、品質向上や開発者体験/開発生産性の改善に取り組んできた方
・チームの生産性を上げるための取り組みとして以下いずれかに取り組まれてきたご経験
・効果的なコミュニケーション環境の構築
・ツール/プロセス改善のサポート
【WANT】
・組織全体のミッションに責任をもって遂行された経験
・事業が非連続な成長する中で、技術・組織的な意思決定を行った経験
・PdM、PMM、CS、セールスなどエンジニア以外のメンバーと協同してプロダクト開発に携わった経験
・ブリッジエンジニアとして海外拠点のマネジメントに携わった経験
・Kotlin, Java, Go, TypeScriptなど、静的型付け言語による開発経験
・パフォーマンスを考慮した設計、実装に取り組んできた経験
・テスト手法、DDDなど、質の高いプロダクトを作る為の技術に精通している方
・メンタリング、コーチングの経験