【配属予定部署】
テクノロジー本部 データ利活用グループ
【業務内容】
データ利活用グループは、東京全体のデータ利活用推進に向けた取組について東京都と協働して推進するグループです。
各種取組について東京都と共に検討を進めるとともに、データ利活用に関するアドバイスや、システム基盤の構築・改善、データ整備など、様々なプロジェクトを実行する役割を担っていただきます。
関係者と協働体制を構築し、東京全体のデータ利活用推進に尽力していただくことを期待します。
具体的な業務内容は、以下の通りです(一例)
〇 「東京データプラットフォーム(TDPF)」などのシステム基盤構築・改善
〇 「東京データプラットフォーム(TDPF)」の会員企業、区市町村などに対するデータ利活用に関するアドバイス
〇 自治体標準データセットなど、区市町村のデータ整備支援
〇 ニーズの高いフォーマットへの統一や継続的なデータ整備に活用できる簡易ツールの提供
参考:東京データプラットフォーム(TDPF)
https://www.tdpf-hp.metro.tokyo.lg.jp/
【必須スキル】
〇 プロジェクト企画:仮説設定からプロジェクト内容の策定、立案、組成等の業務経験
〇 プロジェクト管理:プロジェクトの計画、実行、監視、完了までの一連の流れを理解し、適切に管理するスキル(スケジュール管理、リスク管理、品質管理など)
〇 コミュニケーション:プロジェクトメンバーや関連部署、外部のステークホルダーと効果的にコミュニケーションを取るスキル(課題や進捗状況を明確に伝え、理解を深める)
〇 問題解決:プロジェクト進行中に発生する問題を迅速かつ適切に解決するための能力(問題の原因分析、解決策を立案・実行)
〇 柔軟性:プロジェクトが予定通りに進まない場合、その変化に対応し、必要に応じて計画を修正・調整する柔軟性
【歓迎スキル】
〇 協創の経験:複数企業・シビックテックなどでの協創事業に携わった経験
〇 リーダーシップ:プロジェクトチームを組織し、メンバーを適切に指導・育成する能力。困難な状況でもチームを牽引し目標達成に向けて導く能力
〇 チェンジマネジメント:組織の意識・業務の変革を円滑に進めるための知識。および業務経験
【求める人物像】
〇 GovTech東京と東京都が牽引するDX推進事業への強い共感
〇 これまでのご自身の知識や経験を世の中のため、都民のために活かしてみたい方
〇 システムや技術を手段として、常に目的思考を持ちながら業務遂行できる方
〇 曖昧な状況でも自ら課題を発掘し、主体的に動き、問題解決を図れる方
〇 公務に向き合う高いコンプライアンス意識、誠実且つフェアーに対応する姿勢
〇 組織横断的にコミュニケーションを自ら取りながら業務に取り組むことができる方
〇 自身を取り巻く環境や状況の変化に順応し、成長に繋げることができる方
〇 最新のシステム・技術・IT業界のトレンドについて、積極的に情報収集を行っている方
【勤務地】
一般財団法人GovTech東京 本社
東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル24階
※勤務地変更の予定はありません。
※業務の状況に応じてリモート勤務をすることも可能です。
(変更の範囲)一般財団法人GovTech東京が定める場所