400万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 9エントリー

AIを活用したtoCサービスを作るエンジニアインターン生募集!

Webエンジニア
学生インターン
9エントリー

on 2024/04/18

219 views

9人がエントリー中

AIを活用したtoCサービスを作るエンジニアインターン生募集!

東京
学生インターン
東京
学生インターン

熊澤 龍生

慶應義塾大学総合政策学部卒。在学中に古着屋や古着の回収に関する学生団体の立ち上げを行う。また、KBC代表、プライシングスタジオ株式会社でスタートアップの経験を積む。2021年に前身となるCirculateを立ち上げ、古着/ファッション業界での事業立ち上げを行う。2023年9月に当社を起業。2023年度未踏アドバンスト採択

nook株式会社のメンバー

慶應義塾大学総合政策学部卒。在学中に古着屋や古着の回収に関する学生団体の立ち上げを行う。また、KBC代表、プライシングスタジオ株式会社でスタートアップの経験を積む。2021年に前身となるCirculateを立ち上げ、古着/ファッション業界での事業立ち上げを行う。2023年9月に当社を起業。2023年度未踏アドバンスト採択

なにをやっているのか

古着発見アプリReListの開発 nookは、ReListという古着発見アプリを開発しています。ファッション向けにファインチューニングされたAIモデルを基盤としたレコメンドエンジン(特許出願済)を活用し、SNSのような感覚で、買いたくなる中古服と出会う体験を作ります。 洋服の潜在空間へのマッピング、画像生成技術などの最先端技術を研究開発し、それを即消費者向けアプリケーションとして実装するのが特徴です。 nookは、以下の2点を、ビジョンドリブンに行います。 供給サイドに対するロボティクスやAIのサービスを通じた産業DX 需要サイドに対する、ユーザーフレンドリーなZ世代向けアプリケーション構築 当社の事業はIPA主催の未踏アドバンスト事業として選出され、経産省主導のJ-starX Franceや東大IPC 1stRoundに採択されるなど、国内トップティアのアクセラレーターから、技術力とグローバル展開の可能性を評価されています。
未踏アドバンスト採択メンバーが起業

なにをやっているのか

未踏アドバンスト採択メンバーが起業

古着発見アプリReListの開発 nookは、ReListという古着発見アプリを開発しています。ファッション向けにファインチューニングされたAIモデルを基盤としたレコメンドエンジン(特許出願済)を活用し、SNSのような感覚で、買いたくなる中古服と出会う体験を作ります。 洋服の潜在空間へのマッピング、画像生成技術などの最先端技術を研究開発し、それを即消費者向けアプリケーションとして実装するのが特徴です。 nookは、以下の2点を、ビジョンドリブンに行います。 供給サイドに対するロボティクスやAIのサービスを通じた産業DX 需要サイドに対する、ユーザーフレンドリーなZ世代向けアプリケーション構築 当社の事業はIPA主催の未踏アドバンスト事業として選出され、経産省主導のJ-starX Franceや東大IPC 1stRoundに採択されるなど、国内トップティアのアクセラレーターから、技術力とグローバル展開の可能性を評価されています。

なぜやるのか

Z世代を中心に、アパレル消費の当然の選択肢になりつつある二次流通は、服の廃棄やリサイクルの難しさという供給側の事情もあり、今後の更なる拡大が見込まれています。しかし、中古衣料のEC体験は、1990年代後半のオークションサイトの体験から大きく変わらず、元から欲しい商品を検索して購買する形でしか快適な購買が難しいのが現状です。その結果、店舗では当たり前に販売されている有名でない服がECで取引されることが難しくなっています。 一次流通アパレルECのEC化を進めたのは、欲しい服と出会う起点となるSNSの存在です。nookは二次流通においても、スケーラブルなAI技術を活用することで、その価値を再現して服のEC体験を大幅に改善します。

どうやっているのか

未踏アドバンストに採択されたメンバーを中心に構成されたスタートアップです。 我々はDeepTech×DeepFashionを掲げており、最新技術を研究レベルに開発し、それを使ってこれまでは技術的に不可能だった潜在層への価値提案を行います。 AIに関する技術力はもちろん、ファッションに関するユーザー理解とマーケティング力に長けたメンバーも在籍しております。

こんなことやります

【急成長スタートアップの初期メンバーとして熱の入ったチームを作っていく意思があるエンジニアを募集しています】 ReListのフロントエンド開発、バックエンド開発が中心となります。共通して、AIを用いた機能を組み込んでいくことが特徴です。新たな技術が可能にする体験を、ユーザーの声に沿って開発していくプロセスは意義深い学びになること間違いなしです!! AIについて興味がある方もぜひ。東大松尾研で研究をしているメンバーとともにAIを活用したサービス開発をする中で多くの学びを得られます。 急成長するスタートアップのプロダクトの初期の開発は、技術的挑戦がつきものです。しかし、それを楽しんで取り組めるチームなら、最高の経験と競争優位を築くことになると考えています。 初期のスタートアップが故に、明確にポジションを用意して、当てはまる人だけを採用させていただくというよりは、会社へのフィットをみて柔軟に採用させていただきます。まずは気軽にお話させてください🙌
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    2024/09に設立

    5人のメンバー

    東京都文京区向丘2丁目3−10 東大前HiRAKU GATE 3F/4F 1stRondbase