400万人が利用する会社訪問アプリ
源六 孝典
もともと京都大学の生態学分野の研究室で、森林生態系の動態を元素の循環の観点から明らかにする研究をしていました。基礎研究の傍ら感じていた社会とのギャップに対する課題感を背景に、民間企業のアプローチで多様性保全にコミットしようとするバイオームのビジョンに共感し、共同創業者として参画しました。CTOとして研究開発業務を中心にマネジメントするほか、バックエンド・クラウドエンジニアとしても活動しています。
Shinji Kameda
どちらかと言うと、要件定義書の代わりに要件定義を兼ねたUI/UXデザインとプロトタイピングから入るタイプです。 YouTube Musicによると、2023年は45,294分ほど音楽を聴いていたみたいです。フルタイム勤務ですが。 黒電話のダイヤルをくるくると回すようなタッチパネルでカタカタカタカタと気持ち良い音を出すiPodから始まり、iPhone 3GSを皮切りにiMac, MacBook, iPad, Apple Watch, Apple penそれらに身を包み、スタバでドヤマックを決め込んでいましたが、ノマドワークという言葉の訪れとともに喫茶店派に転向。そして、ホームボタンレスのiPhoneが登場した2019年頃にGoogle Pixel 3XLを手に入れて、脱Appleに成功。というくだらないことをツラツラ書ける程度に、いつの間にやら、世間一般で言うおじさんになりました。氷河期に好きな事をやってその日暮らしでのうのうと過ごしていたため自己PRはめちゃくちゃ下手です。 YouTube Musicによると、2023年最もよく聴いたアーティストはRin音で、Rin音を聴いた人の上位0.1%に入り、平均的なリスナーの108倍聴いたそうです。突然トップランカーに食い込んでいることを知った昨年末は声を出すほど驚きました。ライブ行きたいけど九州遠い。 音楽の延長にあらゆる物事が含まれると考えがちで、気を緩めると、組織や会社やアプリやデザインやビジネスも音楽の延長にあるような気になっています。 erやorよりもistが好きです。雰囲気的に。 ただし、現状は以下です。 - UI/UX Designer - DTP Designer - Web Designer - Mobile App Engineer - Web Engineer - PdM - Business Model Facilitator - etc.. 年々増え続けるこれらの名称に辟易して「デザインなど色々と…」と言うことが多めです。自己PRは下手です。 Headless CMSのようにクソ強な個々人が共通の目的と目標のもとに集まり、マイクロサービスヨロシクManagementless Teamでドチャクソワークするようなことを夢見ていますが、マネジメントも大事だよねぇと底から思うほどに諸々経験してきたように思います。 【略歴】 登山好きで奔放な建築士の祖父、質実剛健で奔放な建築士の父の遺伝子を受け継ぎ、琉球大学で建築を学ぶが、上空を爆音で通過する米軍ヘリに誘われるようにJazz Sax吹きになる。建築と音楽って巨視的には同じじゃね、とか思う19の春。 諸々あって… 2010年頃〜 GNU GPLのOSSを改編し、有償サポートとセットで販売するという当時としては珍しい部類のビジネスモデルでto Bサービス展開をするベンチャーに就職。部署も部門もない中で、カスタマーサポート、UI/UXデザイン、グラフィックデザイン、情報デザイン、サイト制作しつつ、マーケティング、THE GOALの最適化論から始まり速読、自己啓発に至るまで様々に経験を積む。 2013年頃〜 デザイン思考、ビジネスモデルキャンバスでワークショップをしたり、経営学的な分野の執筆をしたり、アドバイザーをしたり、デザイン、ウェブ制作などなど 2019年頃〜 現職 ベンチャー向きだと思います。 面白ければ、本質的であれば、自己決定権が中途半端に剥離されないのであれば、基本的にNOと言えない日本人。 会話をしながら、会話を聞きながらUIデザインするのが割と得意な気がします。同類に出会う機会が少ないため比較対象がなく自分でも測りかねますが、シングルタスクな人からはマルチタスクな人との評価を得ているようです。なお自動車運転免許はゴールドです。 そして今年のトップチャートは英会話になりそうです I love studying English. I especially want to improve my speaking skills. Learning languages make me so excited! It's never too late than never! 長文でお目汚し失礼しました。 Appreciate it!