ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
バックエンドエンジニア
中途
7エントリー

on 2024/03/06

332 views

7人がエントリー中

シニアプラットフォームエンジニア|プロダクト横断基盤 バックエンド

株式会社SmartHR

東京
中途

株式会社SmartHRのメンバー

疋田 駿

エンジニア

芹澤 雅人

代表取締役 CEO

西巻 典子

コーポレート・スタッフ

SmartHRでエンジニア兼PdMをしています。 Rubyとプロダクトの設計、モデリングの話が好きです。

なにをやっているのか

コーポレートミッション「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」

サービスビジョン「Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。」

2013年1月23日設立。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供開始。雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能にくわえ、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。さらに様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携し、個社ごとのカスタマイズを実現するアプリストアサービス「SmartHR Plus」も運営。個社ごとのカスタマイズ性を高め、正確性や安全性の高いデータ連携を実現しています。  SmartHRは、労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。 ■SmartHRコーポレートサイト https://smarthr.co.jp/

なぜやるのか

私たちには、事業活動を通して2つのことを実現したいと考えています。 1つは、働く人の無駄を省き、作業を効率化すること。 もう1つは、働く人のポテンシャルを引き出し、エンゲージメントを高めること。 日本の労働環境においては、「労働人口の減少」「働き方の多様化」がますます進んでいきます。 2030年には、労働人口の減少や労働供給の偏りによって、644万人の人手不足が発生すると推測*されています。 同時に、リモートワークや副業など、価値観の変化が加速し、働き方に対する考え方も多様化していきます。 これからの日本は間違いなく、人の働き方や生産性への注目が高まります。 私たちは企業活動を通して「働きたいと思う環境の整備」と「選ばれる組織づくり」をサポートしていきたいと考えています。 *パーソル総合研究所・中央大学「労働市場の未来推計2030」より

どうやっているのか

六本木一丁目駅直結のオフィス。写真は社内外の方が使用可能なフリースペースです。

日中はフリースペースで仕事をすることも。退勤後はカシュ(フリーアルコール制度)を楽しむ社員もいます。

■ メンバー 2024年8月現在、SmartHRでは1,270名の社員が働いています。 急速に組織を拡大してきましたが、まだまだ組織拡大・強化を続けています。 ■ 働く環境 社員がよりパフォーマンス高く働けるよう、はたらく環境づくりも日々アップデートしています。 現在は以下環境で働いています。 ・フレックスタイム制(コアタイムなし) ・完全週休2日制 ・祝日、年末年始休み ・”入社日に”15日(10日+5日)の有給付与 ・社会保険&労働保険(もちろん)完備 ・通勤手当支給、その他各種手当 詳細:https://speakerdeck.com/smarthr_pr/smarthr-company-introduction1 ■ 価値観(Value) 【まずやってみる人がカッコイイ】 どの選択肢が正解かなんて誰にもわからない。 だから光の速さでまず動こう。 試行錯誤を重ねて正解にしていこう。 前のめりな失敗は、必ず次の正解に繋がっていく。 【人が欲しいものを超えよう】 世の中は絶えず変化している。 「こんなものだろう」という思い込みを捨て、現状を疑おう。 そして真の課題を見つけ、人が欲しいものを超えていこう。 期待を大きく超えた先には、まだ見ぬ偉業が待っている。 【ためらう時こそ口にしよう】 私たちは高みを目指す。 そのためには言いにくいことを口にする勇気も必要だ。 建設的なフィードバックは、 人や組織に前向きな変化をもたらし、成長を加速させる。 見て見ぬふりをせず、“部屋の中の象”を追い出していこう。 https://note.com/smarthr_co/n/n3c1e6f7ea04c#3d2cb826-35e1-40d6-aca5-637ed2863663 ■メッセージ 市場規模の大きさから考えると、SmartHRの事業はまだまだスタートしたばかりです。 課題も山積みです。 日本の労働にまつわる課題を解決し、すべての人の「well-working」を実現していくために、私たちと一緒に事業と組織を大きくしていきませんか?

こんなことやります

<当ポジションについて> 正社員としての参加のほか、今すぐ正社員で参画することが難しい・抵抗のある方も業務委託からスタートすることを選択可能なポジションです。まず業務委託でSmartHRの開発チームに参画いただくことで、お互いにマッチするかどうかを見極める時間をもつことができます。業務委託での参画中も、正社員のメンバーと同じようにチームでのプロダクト開発にコミットしていただきます。 ■募集背景 SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。現在、プロダクト戦略として『マルチプロダクト戦略』を掲げ、「バックオフィスのあらゆる業務がSmartHRを中心に繋がっていくような世界」を目指して事業を拡大させています。 『マルチプロダクト戦略』においては、ただ単に複数のプロダクトをバラバラに提供するのではなく、プロダクト同士の連携や共通化、統一化によって、深いシナジーやシームレスな体験を作りだすことで、複数プロダクトを導入することの価値を作り出す必要があります。 マルチプロダクト展開を支える共通基盤をつくり、連携によってユーザーに新たな価値を提供していくため、一緒に大きく難しい課題を解決してくれるウェブアプリケーションエンジニアを募集しています *参考情報:マルチプロダクト戦略実現に向けて、プロダクト基盤チームを立ち上げました https://tech.smarthr.jp/entry/2023/06/20/110351 ■役割: プロダクト基盤チームでプラットフォームエンジニアを担当していただきます。 プロダクト基盤チームは、マルチプロダクト戦略を支える共通基盤を構築するチームで、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。 主に取り組んでいるミッションは以下の2点です。 ・ユーザーが複数プロダクトを導入することの価値を作る ・ユーザーが複数プロダクトを導入する際の課題を解決する 具体的には以下のようなプロダクトを開発しています。 ・権限基盤 ・課金基盤 ・タスク基盤 ・各プロダクトに散在するデータの集約と活用API ・プロダクト同士のイベント連携のためのPub/Sub API ・従業員データ基盤 など このチームにおけるプラットフォームエンジニアの役割は、上記のような領域において、将来のビジョンを描き、アーキテクチャ設計や実装を推進し、マルチプロダクトの価値を最大化していくことです。 また、事業拡大に向けたエンジニアの採用も組織として重視しており、様々な形での採用活動への貢献も期待しています。 ■具体的な業務 具体的な業務としては以下の通りです。 ・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、実装、運用 ・既存の共通基盤やAPIをマルチプロダクトに適用可能なアーキテクチャへと漸進的に変更するためのモデリング、機能実装、リファクタリング ・複数のプロダクト間でのデータ連携の設計、各プロダクトにおける実装のアドバイス・レビュー ・顧客やプロダクトチームとの対話を通したマルチプロダクトにおける課題の理解 ・トレードオフ検討のための技術検証やデータ分析 *各プロダクトのアプリケーション実行環境の整備については各プロダクトチームが責務を持つため、プロダクト基盤チームでの責務には含まれません。 ・採用活動  ・面談・面接等の選考への参加  ・テックブログや登壇などの発信活動 ■応募要件 【必要要件】 ・SmartHRのミッションとバリューに共感できる人 ・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験(フレームワークの種類は問いません) ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・RDBを用いた開発 【歓迎要件】 ・大規模システム・レガシーシステムのリアーキテクチャ経験 ・Ruby on Rails 5.0以降を使用した開発の実務経験 ・モジュラーモノリスでの開発経験 ・複数サービス間のデータ統合経験 ・複数サービスから利用されるAPIの開発経験 ・エンジニアマネージャの経験 ・AWS / GCPによるインフラの運用・構築経験 ・プロダクトが利用しているフレームワークやライブラリの開発・修正・バグ報告などのコントリビュート経験 ■雇用条件  雇用形態:正社員 勤務時間:フレックスタイム制 (コアタイムなし) ■勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    私たちは、コミュニケーションデザインで何を成し遂げていきたいのか|SmartHRコムデのいま(後編)

    南石 愛実
    リクルーター

    私たちはなぜ、コミュニケーションデザインに力を入れるのか|SmartHRコムデのいま(前編)

    南石 愛実
    リクルーター

    ISグループ新マネージャー”伊藤佑介さん”にアレコレ聞いてみました!

    Kazuumi NODA
    インサイドセールスグループ

    株式会社SmartHRの他の募集

    もっと見る
    • 組織人事/HRBP

      スケールアップ企業で事業成長に向き合う組織人事/HRBP募集

    • セキュリティエンジニア

      セキュリティエンジニア / 脆弱性診断を通じて、ビジネスに貢献する

    • セキュリティエンジニア

      セキュリティエンジニア / アプリ審査プロセスの改善をリード!

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社SmartHR
    https://smarthr.co.jp

    2013/01に設立

    1,270人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 社長がプログラミングできる/

    東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 17F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.