2018年のUE4から使い始めてきました。UE5も登場直後から移行して、現在は5.3.2の最新機能を調査しつつ開発をしています。
マイナーバージョンアップもなるべく早くプロジェクトに取り入れています。
描画やアニメーション周りだけでなくワークフローなど、チームとともに積極的に興味を持って最新技術に取り組んで行けるクリエイターを募集しています。
プログラミングを通じて未知のゲーム体験の創造に一緒に関わってもらえるクリエイターを募集します!
あなたのゲームプログラミングスキルで、一緒に世界中のゲームファンを楽しませましょう!
◯プログラマー/エンジニアの仕事って?
プランナーが考えた仕様やデザイナーが作成したアセットを、プログラミングによって実装し動作するものとして表現する仕事です。
高度なプログラミング技術と仕様を理解する能力、プランナーやデザイナーとコミュニケーションをし、そのイメージ通りに動作するものを実装する能力が求められます。
キャラクター制御・・・プレイヤーの入力などに合わせてキャラクターモデルの移動やアニメーションを制御する処理を実装します。
AIプログラミング・・・条件に応じてキャラクターの移動や攻撃などのアクションを分岐・制御する処理を実装します。
シェーダープログラミング・・・シェーダー言語やノードベースのツールを使い、ゲームのグラフィックス表現に関わる処理を実装をします。
ツール作成・・・ゲーム開発を効率化させるためのツールの実装をします。
この他にもステージ上のギミックの実装や物理挙動のプログラミング、サウンドやイベント制御など、プログラマーがゲーム開発において携わる業務は多岐に渡ります。
また、実現したい仕様に対するプログラマー目線での提案やアドバイスなど、プランナーやデザイナーとのコミュニケーション能力も求められます。
これらの能力に自信がある、または挑戦してみたい方のエントリーをお待ちしております。
●必須条件
・業務レベルで上記の経験をどれか一つでもしたことがある方。
●あるとのぞましい条件
・UnrealEngine4、Unityの使用経験。
・C++、C#を使用したゲーム開発経験。
・とてもやり込んだゲームがある経験。
●業務環境
・ゲームエンジン:UnrealEngine4,Unity
・開発環境:VisualStudio
・開発ツール:Office,GoogleWorkspace,notion,slack,confluence
・バージョン管理ツール:SVN,Perforce,Git
・コミュニケーションツール:slack、zoom、googlemeet