400万人が利用する会社訪問アプリ

  • CFO視点のコンサルタント
  • 14エントリー

経営者の夢を支え経営者と一緒に未来を創る、財務コンサルタント募集!

CFO視点のコンサルタント
中途
14エントリー

on 2025/02/14

761 views

14人がエントリー中

経営者の夢を支え経営者と一緒に未来を創る、財務コンサルタント募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

田中 亮

私は1985年2月に新潟県で生まれました。 幼稚園に入園する4歳の頃から神奈川県横浜市で住み始めるようになりました。友達と公園で走り回る日々。鬼っこ、かくれんぼ、野球、サッカーなどの外遊びに全力で没頭したことを今でも覚えています。 自宅近くの小学校と中学校を卒業した私は、横浜商業高校を受験して進学しました。そこで学んだ「簿記」という教科との出会いは運命的であったと感じています。最初のうちは何をやっているのかさっぱり分からず苦手意識があったのですが、仕組みが分かり始めると、いつの間にか夢中で勉強するようになっていました。大学に進んでも簿記の勉強を深めたいという想いを抱くようになり、日本大学商学部会計学科に進学することにしました。 税理士や公認会計士の資格取得は目指さなかったのですが、高校3年間、そして大学4年間、合計7年間も簿記・会計の勉強をしたため、学んだことを活かせる仕事がしたいと思うようになり、「コンサルティング」業界を中心に就職活動を行いました。そして株式会社MAP経営に出会います。    株式会社MAP経営は、経営計画のシミュレーションソフトを開発している会社です。そこで私は、自社ソフトを使いながら中小企業に対する財務コンサルティング業務を行うとともに、経営計画を立てることの重要性を広く中小企業経営者に広める営業の仕事を行いました。約500社の中小企業の経営計画作成を支援し、経営者の熱い想いを見聞きする中で、「もっと経営者に寄り添い、経営者の気持ちを心の底から理解しながら経営サポートを行いたい」と思うようになりました。そして、2019年3月、「自分も経営者であるべきだ」という信念を持つようになり、株式会社ティー・エー・リンクを起業しました。 プライベートでは、妻と7歳になる息子との時間を大切にしています。 息子は鉄道が大好きで、休日には一緒に電車に乗り、旅気分を味わいながら小さな冒険を楽しんでいます。この時間は、私の心身をリフレッシュさせることができる大切な時間です。 「誰かの力になりたい」という思い、これが私の使命であり、生きる意味だと感じています。

株式会社ティー・エー・リンクのメンバー

私は1985年2月に新潟県で生まれました。 幼稚園に入園する4歳の頃から神奈川県横浜市で住み始めるようになりました。友達と公園で走り回る日々。鬼っこ、かくれんぼ、野球、サッカーなどの外遊びに全力で没頭したことを今でも覚えています。 自宅近くの小学校と中学校を卒業した私は、横浜商業高校を受験して進学しました。そこで学んだ「簿記」という教科との出会いは運命的であったと感じています。最初のうちは何をやっているのかさっぱり分からず苦手意識があったのですが、仕組みが分かり始めると、いつの間にか夢中で勉強するようになっていました。大学に進んでも簿記の勉強を深めたいという想いを抱くようになり、日本大学...

なにをやっているのか

株式会社ティー・エー・リンクは、2019年5月に設立され、中小企業の皆様を全力でサポートする「財務コンサルティング」と「補助金申請サポート」を主な事業としています。 中小企業様と信頼のパートナーシップを結び、それぞれの経営計画の策定から実行管理まで寄り添いながらサポートを行っております。 活動拠点は東京、神奈川、埼玉、千葉などの首都圏が中心ですが、新潟県や富山県という遠方のお客様も、しっかりとつながりながら支援を展開しています。 ■事業内容■ 「未来のありたい財務が、最高の意思決定へ導く」というミッションのもと、経営者が描く未来を「財務」を通じて可視化し、経営者として判断すべき意思決定が最高のものとなるようコンサルティングを行っています。 〇財務コンサルタント:「経営計画の作成支援と実行管理支援」 計画的に売上と利益、そして資金を増やすためには、経営者が思い描く理想を現実にするための戦略と今後をしっかりと練り上げることが大切です。それが「経営計画」です。 私たちは、専用の経営計画ソフトを使い、経営者の想いや中長期の目標、短期の課題、戦略、KPI、アクションプランなどを丁寧に聞きながら、損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CF)を一緒に作成していきます。ただこちらが主導的に一方的に作成するのではなく、経営者の決断や想いがしっかりと反映されたオーダーメイドの計画書をお届けします。 経営計画は簡単にできるものではありません。経営者から直接話をお聞きし、時にはWeb面談を活用しながら、経営者に寄り添い、同じ目線で戦略や戦術、取り組むことを一緒に考えてみます。 さらに、作成した経営計画は、現実との見通しが出てくることがほとんどです。そのズレをしっかりと確認することで、計画の達成を全力でサポートします。経営計画書と試算表を突き合わせ、損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CF)のどの部分が予算と乖離しているのか、その原因を一緒に探り、必要な修正を致します。 また、計画時には想定していなかった事態や困難(社員の退職、取引先との関係変化、外部環境の影響によるコスト増加など)についても丁寧に聞き、それらを反映した修正版の経営計画書を作成。常にゴールを明確にしながら、経営者の「なりたい未来」を支え続けます。 〇補助金や助成金の申請サポート 会社を成長させるためには、大切な経営資源である「ヒト」「モノ」「カネ」をしっかりと整える必要があります。 特に「カネ」が無くては「ヒト」や「モノ」を充実させることできないため、経営資源の中でも中心的な存在と言えます。 ティー・エー・リンクは、そんな「カネ」の部分をしっかりと支えのプロフェッショナルとして、補助金や助成金の申請サポート、企業の成長を全力でサポートしています。 申請に必要な事業計画書については、経営計画のプロとして内容を丁寧に添削し、より良いアドバイスを行いながら、企業の想いを形にするお手伝いをしています。お客様の会社が描く未来を共に実現するパートナーでありたいと願っています。 ■今後の展望■ 現在は年商3,000万円ですが、5年後の2028年には年商1億円を達成したいと思っております。 事業規模を拡大していくためには、「未来のありたい財務が、最高の意思決定へ導く」というミッションに共感し、実現に向けて一緒に働いてくれる仲間が必要です。 事業内容やミッション、目標に少しでも興味を持ってくれた方は、ぜひもっと詳しくお話しをさせてください。

なにをやっているのか

株式会社ティー・エー・リンクは、2019年5月に設立され、中小企業の皆様を全力でサポートする「財務コンサルティング」と「補助金申請サポート」を主な事業としています。 中小企業様と信頼のパートナーシップを結び、それぞれの経営計画の策定から実行管理まで寄り添いながらサポートを行っております。 活動拠点は東京、神奈川、埼玉、千葉などの首都圏が中心ですが、新潟県や富山県という遠方のお客様も、しっかりとつながりながら支援を展開しています。 ■事業内容■ 「未来のありたい財務が、最高の意思決定へ導く」というミッションのもと、経営者が描く未来を「財務」を通じて可視化し、経営者として判断すべき意思決定が最高のものとなるようコンサルティングを行っています。 〇財務コンサルタント:「経営計画の作成支援と実行管理支援」 計画的に売上と利益、そして資金を増やすためには、経営者が思い描く理想を現実にするための戦略と今後をしっかりと練り上げることが大切です。それが「経営計画」です。 私たちは、専用の経営計画ソフトを使い、経営者の想いや中長期の目標、短期の課題、戦略、KPI、アクションプランなどを丁寧に聞きながら、損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CF)を一緒に作成していきます。ただこちらが主導的に一方的に作成するのではなく、経営者の決断や想いがしっかりと反映されたオーダーメイドの計画書をお届けします。 経営計画は簡単にできるものではありません。経営者から直接話をお聞きし、時にはWeb面談を活用しながら、経営者に寄り添い、同じ目線で戦略や戦術、取り組むことを一緒に考えてみます。 さらに、作成した経営計画は、現実との見通しが出てくることがほとんどです。そのズレをしっかりと確認することで、計画の達成を全力でサポートします。経営計画書と試算表を突き合わせ、損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CF)のどの部分が予算と乖離しているのか、その原因を一緒に探り、必要な修正を致します。 また、計画時には想定していなかった事態や困難(社員の退職、取引先との関係変化、外部環境の影響によるコスト増加など)についても丁寧に聞き、それらを反映した修正版の経営計画書を作成。常にゴールを明確にしながら、経営者の「なりたい未来」を支え続けます。 〇補助金や助成金の申請サポート 会社を成長させるためには、大切な経営資源である「ヒト」「モノ」「カネ」をしっかりと整える必要があります。 特に「カネ」が無くては「ヒト」や「モノ」を充実させることできないため、経営資源の中でも中心的な存在と言えます。 ティー・エー・リンクは、そんな「カネ」の部分をしっかりと支えのプロフェッショナルとして、補助金や助成金の申請サポート、企業の成長を全力でサポートしています。 申請に必要な事業計画書については、経営計画のプロとして内容を丁寧に添削し、より良いアドバイスを行いながら、企業の想いを形にするお手伝いをしています。お客様の会社が描く未来を共に実現するパートナーでありたいと願っています。 ■今後の展望■ 現在は年商3,000万円ですが、5年後の2028年には年商1億円を達成したいと思っております。 事業規模を拡大していくためには、「未来のありたい財務が、最高の意思決定へ導く」というミッションに共感し、実現に向けて一緒に働いてくれる仲間が必要です。 事業内容やミッション、目標に少しでも興味を持ってくれた方は、ぜひもっと詳しくお話しをさせてください。

なぜやるのか

■MISSION■ 未来のありたい財務が、最高の意思決定へ導く 「目標や"ありたい姿”が明確になって、それを達成するべく頑張っている時」に人はいちばん輝いており、同時に成長します。企業も同じで、目的や目標や"ありたい姿”が明確になって、戦略や戦術やアクションプランを構築して実行に移している時にいちばん光り輝いており、成長します。 しかし多くの企業は目的や目標を持っておらず、"ありたい姿”が明確になっているわけではありません。成り行き任せで経営を行っている社長が多く、それでは企業は成長しません。 当社ティー・エー・リンクは中小企業の成長を支援し、光り輝く企業を創出するために、目的や目標を明確に持っていない企業や社長に対して「財務」という観点からどのような未来を描いているか、どのような未来をスタッフと共有したいかを可視化します。 そしてその未来を実現させるためには戦略・戦術・アクションプランを構築している時にも、それらを実行に移している時にも意思決定を行わなければなりませんが、最高の意思決定が下せるよう「財務」の観点からアドバイスをします。 目的や目標や"ありたい姿”を実現させるために行動を起こし、成果を出そうと努力している企業に関わることが、ティー・エー・リンクという法人の生き甲斐です。 ■VISION■ ~Value "The President Time"~   経営者にとって『一番相談したい人』になる 「売上が伸びない」「資金繰りに不安を感じる」「人手不足で困っている」「もっと競合他社との差別化を図りたい」・・・、経営者の悩みは尽きません。 一緒に働いているスタッフに打ち明けられることもあるでしょうが、特に「財務」に関わる悩みというのは、簡単にスタッフには打ち明けられません。仲間の経営者にもなかなか相談ができないものです。 誰に相談して良いか分からない経営の悩みやお困りごとをティー・エー・リンクは親身になって聞きます。その悩みが故に企業の成長を妨げているようでしたら、徹底的に悩みを聞き、一緒に解決策を導き出します。 またこれまでの経験上、悩みを抱える社長の多くは「経営者としての仕事をする時間」が確保できていません。中小零細企業であれば現場の最前線に立って仕事をすることもあるでしょうが、「『経営者という仕事』も社長が果たさなければいけない役割」です。 ティー・エー・リンクは、社長が当社にお困りごとを打ち明ける時間や悩みの解決策を一緒に考える時間を『~The President Time~』として提供し、その時間が最高に価値あるものとするべく、その想いをVISIONとして掲げています。

どうやっているのか

■VALUE■ ①CFO視点 経営者のお困りごとを聞くときに大切なのは「第三者としての視点をを忘れないこと」です。経営者に寄り添いすぎてしまうとお困りごとや悩みの本質的な部分が見えなくなってしまいます。第三者としての視点を忘れずに、かつ「財務」という観点から課題の掘り起こしを行っていくことで、最適な解決策を導き出すことができ、最高の意思決定を下していただくことに繋がります。 企業の「社外CFO」という立ち位置で関わっていることを忘れないようVALUEとして設定しています。 ②ガイドランナー 多くの方が持つコンサルタントのイメージは「企業の問題や課題を抽出して解決策(=答え)を提示する」かと思います。しかし中小零細企業の経営者は答えを提示されることを嫌います。嫌わなかったとしても経営者自身が導き出した課題解決策ではないため、実行に移すことを躊躇ったりします。 当社のコンサルティングのスタンスは「ガイドランナー」。 主役は企業や社長であって、企業や社長が最高に意思決定であったり、より良い財務状況を築くための施策を社長と一緒に考えたりするために『ガイドランナー』の役割を果たすのが、ティー・エー・リンク流のコンサルティングスタイルです。 ③コミットメント ティー・エー・リンクのコンサルティングが高い評価を得ているポイントの1つに「コミットメントする」があります。ミーティングの時間、資料を送る期限を守ることはもちろんですが、関わっている企業が目的・目標・”ありたい姿”に向かって成長できるよう当社として出来ることは最大限行うことをモットーにしています。 期待に応えるだけではなく、期待を上回る結果を出すことがティー・エー・リンクの企業文化であり、その企業文化に共感する方と一緒に仕事ができればと思っています。 ■COMMUNICATION WORD■ 経営の迷いを、『これで良かった!』という感動へと導く 「ガイドランナー」として企業の成長を後押しするためには、財務状況をより良くするための施策を考えることも勿論大切ですが、確固たる「想い」や「熱意」も併せて必要です。 スタッフの協力なくして成長し続けることは難しく、協力を得るためには「想い」と「熱意」が無ければならないからです。 しかし、その「想い」(=非財務)を可視化させるためには「数値」(=財務)が必要であり、非財務と財務を結びつけるのはなかなか難しいことです。 非財務の「想い」と、財務の「数値」の両方を成り立たせるには、経営者1人の力ではどうにもすることができないため、相談できる相手が必要です。 ティー・エー・リンクはMISSIONやVISIONに基づいて、経営者が「これからどう戦略・戦術・アクションプランを実行していくべきか」という迷いを、数年後の「やっぱり、これで良かった!」という安心へと導くために、経営者の志と共に歩み続けます。 ■共に働くメンバー■ 現在当社は、役員1名・社員1名の合計2名です。 コンサルティング業務や補助金申請サポート業務は代表が1名で行っており、社員1名は総務業務を行っています。 今回はコンサルティング業務スタッフの募集を行います。今後は毎年1名ずつのペースで社員を増やしていき、組織拡大を行っていく予定です。 ■働く環境■ コンサルティング業務は基本的には「訪問」スタイルです。訪問予定が無い場合は出社をするかリモートワークをするかを選んでいただけます。 社内コミュニケーションは主にChatworkを用いています。 リモート環境下においても自ら主体的に仕事ができる方には適した仕事環境です。(指示待ちの仕事スタイルを希望される方には適さない仕事環境です) ■チャレンジを応援する社風■ 当社は「積極的なチャレンジ」を応援する社風です。失敗することもあるでしょうけれども、お客様の立場に立ち、考えた上で起こした行動であれば、たとえ失敗したとしても問題にすることはありません。お客様にとって最適だと思うことに積極的にチャレンジしてほしいと思っています。

こんなことやります

■業務内容■ 今回は「財務コンサルタント」の募集をします。 経営者へのヒアリングも行ったうえで財務上の課題を抽出し、経営者と一緒に経営計画を作成することがメイン業務となります。 1年目は代表のアシスタントとして務めていただき、2年目は代表のサポート付きでコンサルティング業務を担っていただきます。3年目に一人立ちができるよう努めてください。 なお、日商簿記2級の資格をお持ちでない方は、仕事をスムーズに進められるように入社後に資格取得に取り組んでいただきます。 ■仕事の醍醐味■ 企業の経営者と直接会ってヒアリングを行ったり、一緒に経営計画を作成したりできる点が醍醐味です。社外CFOという立ち位置でお客様の会社の経営に参画するため、「目の前のお客様をサポートしたい」という熱い情熱をお持ちの方には、ぴったりの仕事です! ■今後の活躍の場■ 当社は、社員一人ひとりの「夢や目標」を応援できる会社です。 当社をキャリア形成する上での通過点と考えていただいても構いません。夢や目標の実現に向け、キャリアを積んだ上で起業してもらっても良いです。 もちろん当社でずっと働き続けたいという方も歓迎です。 ■求める人物像■ ・当社のMISSION・VISION・VALUE・COMMUNICATION WORDに強く共感してくださる方 ・誰かの役に立つ仕事がしたい方 ・キャリアアップ/独立志向がある方 ■必須条件■ ・営業職(法人営業)または接客業の経験 ・Word/Excel/PowerPointの基本操作スキル ■歓迎条件■ ・コンサルタントの経験がある方 ・日商簿記2級の資格をお持ちの方 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/05に設立

    1人のメンバー

    東京都江東区大島2-26-12