400万人が利用する会社訪問アプリ

  • サーバーサイドエンジニア
  • 20エントリー

「体験を拡張する」コンテンツ配信サービスを支えるWebエンジニアを募集!!

サーバーサイドエンジニア
20エントリー

on 2018/03/27

3,819 views

20人がエントリー中

「体験を拡張する」コンテンツ配信サービスを支えるWebエンジニアを募集!!

オンライン面談OK
東京
中途
新卒・学生インターン
東京
中途
新卒・学生インターン

藤井 直敬

眼科医、神経科学者、VRコンソーシアム代表理事、ハコスコ代表取締役 ハコスコを理化学研究所で開発したSubstitutional Reality (SR) システムを応用した事業を行うことを目的として理化学研究所の理研ベンチャーとして発足。誰もが簡単に手に取ることが出来るミニマルな体験プラットフォームを基盤としたVR/AR/SR体験を提供し、人類の認知機能の拡張を常に視野に入れた最先端の脳認知科学に基づいたビジネスを構築します。

太田良 恵子

取締役・ COO 太田良 恵子 Paypal、eBay、Tesla Motors、Amazonでの日本事業立ち上げ 楽天等EC大手での各種事業立ち上げを経て、2014年より現職 筑波大学 国際経営プロフェッショナル卒 MBA取得 https://forbesjapan.com/articles/detail/10535

株式会社ハコスコのメンバー

眼科医、神経科学者、VRコンソーシアム代表理事、ハコスコ代表取締役 ハコスコを理化学研究所で開発したSubstitutional Reality (SR) システムを応用した事業を行うことを目的として理化学研究所の理研ベンチャーとして発足。誰もが簡単に手に取ることが出来るミニマルな体験プラットフォームを基盤としたVR/AR/SR体験を提供し、人類の認知機能の拡張を常に視野に入れた最先端の脳認知科学に基づいたビジネスを構築します。

なにをやっているのか

一般的に高価で普及のハードルとなっていたVR機器を、誰でも手軽に入手・体験できるよう、ダンボール製のVRビューワー「ハコスコ」、専用アプリ、スマートフォン用VRコンテンツからなる「スマホVRサービス」を提供。 ダンボール製ビューワーという特性を活かし、ユーザーがカスタマイズしたり、事業者が映像とセットでハコスコ本体を広告メディアとしてプロモーションに活用したりすることができます。出荷台数は延べ55万を超え、国内スマホ型VRビューワーの代名詞として広く認知されています。 2014年グッドデザイン賞受賞。
経営陣
社長は脳科学者
定例MTG後の様子(いつもはリモートでの作業なので週1で他メンバーに会える日は議論が白熱することも!)
ハコスコはお子さまからお年寄りまで広く使われています

なにをやっているのか

経営陣

一般的に高価で普及のハードルとなっていたVR機器を、誰でも手軽に入手・体験できるよう、ダンボール製のVRビューワー「ハコスコ」、専用アプリ、スマートフォン用VRコンテンツからなる「スマホVRサービス」を提供。 ダンボール製ビューワーという特性を活かし、ユーザーがカスタマイズしたり、事業者が映像とセットでハコスコ本体を広告メディアとしてプロモーションに活用したりすることができます。出荷台数は延べ55万を超え、国内スマホ型VRビューワーの代名詞として広く認知されています。 2014年グッドデザイン賞受賞。

なぜやるのか

定例MTG後の様子(いつもはリモートでの作業なので週1で他メンバーに会える日は議論が白熱することも!)

ハコスコはお子さまからお年寄りまで広く使われています

ハコスコとはスマホと簡易ゴーグルで、手軽にVR(仮想現実)を体験できる、スマホVRサービスです。 従来のVR用HMD(ヘッドマウントディスプレイ)は、高額で大掛かりな装置と準備が必要で、一般の方にはなかなか敷居の高いものでした。 「もっと手軽に、いつでもどこでも、みんなにVR体験をしてもらいたい」 長年、仮想現実を使った脳科学を研究してきた僕は、そんな思いでこの「ハコスコ」を作りました。 箱+スコープ=「ハコスコ」の名前のとおり、ダンボールにレンズをつけ、スマートフォンを利用しただけのミニマルなつくりですが従来のHMDと同じくらい没入感の高い、VR体験を可能にします。

どうやっているのか

社長は脳科学者

(1)「リモートワーク」も活用して効率のよい環境づくり 裁量労働のポジションの方は、リモートワークを活用頂き、効率の良い働き方を推奨しています。(週一の全体定例MTGはオフィスで一同に会します) (2)「経営陣と一体」となっての業務 経営陣と一体となって、業務を進めます。 事業戦略・プロダクトの方向性の策定、要件検討など、経営陣と膝を突き合わせて相談し、意思決定もその場で行われます。 (3)「社員一人一人のモチベーション」を大切にしています 事業であれば、事業戦略への提案採用や、スキルアップに繋がる挑戦を促し、開発であれば、新たな技術要素の採用や、エンジニアの提案を積極的に取り入れる風土があります。 社員一人一人の成長をそのまま事業の成長エンジンとしています。

こんなことやります

【業務内容】 ハコスコで開発するVRコンテンツ配信サービスのバックエンド、Webフロントエンド領域のエンハンス開発をおこなっていただきます。 VRという新しい市場では、日々技術革新が起きています。最先端のトレンドに追従しつつも、広く多くの人に活用してもらえるサービスを作っていくためにはユーザー目線に立った継続的なプロダクト改善が必要です。 昨今増えて続けている360度動画やフォトグラメトリーを駆使した3Dコンテンツ、VR/ARを軸とした新しい表現、そういったVRコンテンツの配信、視聴を充実させるサービス環境の企画と実装を推進していただきます。 【技術環境】 開発言語/FW:Ruby on Rails / Vue.js / Node.js / A-Frame / three.js / Unity C# インフラ:AWS (Elastic Transcoder, Elastic Container Service, EC2, Lambda, S3, Route53 etc..) , Akamai その他: Postgres / Docker ツール:Bitbucket / Backlog / Slack / GSuite 開発手法 : Agile 【職務内容】 ・RailsによるWebアプリケーション開発、API開発 ・Vue.jsを用いたWebView/Webフロントエンド開発 ・A-Frameを用いた動画プレイヤーの改善 ・ユーザーの行動ログなどの定量的/定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善 ・ユーザー調査/分析を通じたユーザーの課題発見、課題解決を実現するユーザーストーリーの策定 【求めている人物像】 ・VRという新しい市場で、新たな価値創造に興味があり、世界一のサービス作りを共に目指したい人 ・変化に対し柔軟に対応できる人 ・スタートアップの少数チームで開発したい人 ・アウトプット重視の働き方ができる人 ・先進的な技術開発やその応用に興味がある人 ・事業成長への最適解を模索し提案できる人 【ハコスコサービス群】 ・ハコスコストア/ハコスコミュージック(Web) ・ハコスコアプリ(iOS/Android) ・ミルマル(Web) ・ミルマルアプリ(iOS/Android) ・メディアエンコーダー(AWS Lambda/ETS) ・ホロスコ(HoloLens) ・メディアプレイヤー(SteamVR) ・バックエンドコンテンツ認証サーバー(Web) ・ハコスコ管理コンソール(Web)
11人がこの募集を応援しています

11人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/07に設立

10人のメンバー

東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4