400万人が利用する会社訪問アプリ
on 2024/11/25
960 views
33人がエントリー中
小田 健博
はじめまして。小田健博(Takehiro Oda)です。 愛知県の名古屋学院中学高校を卒業後、早稲田大学第二文学部で映画、ジャーナリズム、写真などを専攻。また大学を休学してニューヨークへ留学。語学、映像制作を学ぶ。 大学卒業後は海外ロケコーディネーションとWeb制作のプロダクションでプロデューサーとして勤務。ロサンゼルスやモンゴルでの車やカメラの広告撮影のコーディネートや、車メーカーのWebサイトの企画・ディレクション・撮影・制作などを担当。 その後、映画会社にて営業兼アシスタントプロデューサーとして新作映画や映像作品の企画制作、バジェッティング、劇場運営、映画スクール運営などに従事。 前職ではインディペンデント系広告代理店にてシニアアカウントプランナーとして勤務。メーカーなどをクライアントに持ち、営業を通して課題や問題点を見つけ出し企画・提案をしてプロジェクトをマネージメント。 また2011年6月から2014年12月まで上海に駐在。成長著しい中国市場での日系企業の広告活動を営業、プロデューサーとして従事。 現在は2800社を超えるスタートアップが登録するスタートアプコミュニティーを運営するcrewwにて大手企業とスタートアップのオープンイノベーションを様々な角度から推進。主にはアクセラレータプログラムのプログラムデュレクターとして大手企業とスタートアップの間に入り両社の新事業・新サービスの創出を後押ししている。 既存ビジネスの中から新たなプロジェクトの芽を見つけ具現化する、また新たにビジネスの目を見出し、プロジェクト化してアウトプットを出す、如何にゼロをイチにするかという目線が、自分の仕事に対する考え方の根底にある。
日本の閉塞感を打ち破れ!社会環境をアップデートするために官民一体の取組を推進する
小田 健博さんのストーリー
泉(Mickey) 友詞
Public affairs戦略室室長/シニアヒューマンキャピタリスト。 経済産業省J-startup supporter. アスレティックトレーナーとして活動後、大企業向けコスト改善コンサル、金融機関勤務を経て2010年よりGMOインターネットグループのデジタルマーケティングコンサルタント/事業部MGRとして組織マネジメント及びクライアントのROI最大化に尽力。 その後、NET jinzai bank(2018年3月よりforStartups Inc,に変更)にジョインし、これまでの知見や人脈を活かしたシニアヒューマンキャピタリストとしてマザーズ上場に貢献。 カンファレンス登壇含む産学官連携コミュニケーション及び日本の新産業創出プラットフォーム構築に関わっている。
【Public Affairs戦略室】室長 泉が、竹本内閣府科学技術担当大臣との意見交換会に参加いたしました。
泉(Mickey) 友詞さんのストーリー
井伊 悠斗
山口県出身。京都大学卒業後、三菱UFJ銀行に入行し、広島・大阪での法人営業を経て、2022年にフォースタートアップスに入社しました。趣味はゴルフとテニスです。
私たちは3つのValueを掲げています。■Startups First 全ては日本の成長のために。スタートアップスのために。 ※スタートアップス=進化の中心にいることを選択する挑戦者達 ■Be a Talent スタートアップスの最たる友人であり、パートナーであり、自らも最たる挑戦者たれ。 そして、自らの生き様を社会に発信せよ。 ■The Team 成長産業支援という業は、チームでしか成し得られない。 仲間のプロデュースが、日本を、スタートアップスを熱くする。
急成長するスタートアップに不可欠な「ヒト」の支援において、国内の名だたるスタートアップ・成長企業に対して、多数の支援実績があります。
この30年の間に、米中はGAFAやBATHなどのテクノロジーイノベーション牽引型の新興企業を創出
成長産業領域に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB」を開発
“ for Startups " -すべては、スタートアップスのために。
日本で最も起業家が集う場として、オフィスの中心には、起業家などの挑戦者がプレゼンテーションを行う場「THE STAGE」を配置しています。
会社情報