■ミッション
自社プラットフォーム『HaNeRi』の開発
■やりがい
- プロダクトの立ち上げフェーズに立ち会える
- HaNeRiでは、自転車から集めたデータを基にして、様々な分析を行います。
その元となるデータ基盤の構築から携わることができます。
- また、本事業は新規事業のため、ビジネスモデルやプロダクトの進め方等を身に着けることができます。
- 顧客の反応を直接確認しながら、プロダクトの成長に携われる
- 自社開発かつ新規事業だからこそ、顧客へのインタビューやフィードバックを大事にしてます。
- 普段であれば壁があり見えづらいユーザーの反応も、自社からアプローチをして進めることができます。
- IoTデバイスから集めた大量のデータ収集・分析を経験できる
- 産学連携をして、データ分析基盤の構築に向けて進めています。最初期の「どうやってデータを集めるか」「どういうデータが必要か」「どうやって分析するか」等が経験できます。
- 自分たちの「やりたいこと」を実現していける
- 当社の理念は「最高のモノではなく、最適なモノを提供する」です。この理念のもと、プロダクトを成長させています。この理念は業務だけでなく、社内にも適応されるため、やりたいことがあれば上司が積極的にサポートしてくれます。
■業務内容(詳細)
- プラットフォームやアプリの開発業務
- 機能要件の把握をし、設計・開発・テスト・リリースまでの開発プロセス全般
- インフラ・バックエンド・フロントエンドを含めた開発業務
- 現地調査
- 実際にE-bikeやアプリを導入している現地に赴き、下記を行います
- 利用ユーザーへのインタビュー
- E-bikeに乗車して、アプリ・システムの動作確認・レビュー
【HaNeRiとは】
HaNeRi(Hub a Nice Ride!)は自転車(E-BIKE)とDXの力を活用して、地域の「観光」「環境」「健康」「安全」をつなげていくことで、地域社会に貢献するプラットフォームです。
『観光』
地域の特性を生かしたコースを使ったマップアプリを利用し、スタンプラリーなどを実施します。
写真の投稿機能などを使って、地域の魅力を掘り起こします。
『環境』
自転車はCO2の排出がなく、車と比較して環境にやさしい乗り物です。また、坂道やブレーキングで発電する回生電動アシスト付き自転車を使うことで、エネルギー消費とCO2排出を削減します。
『健康』
電動アシスト付き自転車はアシストの機能によって、移動可能な距離が大幅に伸びます。自転車を利用することで、運動不足の解消につながります。
『安全』
自転車から得られる走行データを元に危険な場所を特定したり、走行に最適なルートを導き出すことで、
サイクリングに適した道路の設定ができます。
▼開発環境
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript, Python, PHP
フレームワーク:React, Django
ミドルウェア:Apache / Nginx / Docker
インフラ:AWS(EC2, Cognito, SES, S3, Labmda, CloudFront, Kinesis)