400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 1年間|島の推進事業
  • 2エントリー

2024年4月〜|1年間島の仕事と暮らしに挑戦する、地域づくりのプレイヤー

1年間|島の推進事業
学生インターン
2エントリー

on 2024/05/29

357 views

2人がエントリー中

2024年4月〜|1年間島の仕事と暮らしに挑戦する、地域づくりのプレイヤー

オンライン面談OK
島根
学生インターン
島根
学生インターン

青山 達哉

1995年生まれ。島根県隠岐諸島・海士町出身。2019年にUターンし、海士町役場へ入庁。 2020年に全国の若者たちを対象とした就労型国内留学制度(お試し移住制度)「大人の島留学」事業を立ち上げ、2年間で約200名の若者を受け入れを実施。 2022年より(一財)島前ふるさと魅力化財団へ出向し、新たな事業部の立ち上げ・「大人の島留学」事業の運営引き継ぎにより事業財団化。 働き方・暮らし方がデザインできる島づくりに取り組んでいます。 好きなものは、野菜づくり、ペット(犬)、キャンプ、mont-bellです。

近藤 弘志

島根県隠岐西ノ島町出身、2021年Uターン。

山口 祥史

一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団のメンバー

1995年生まれ。島根県隠岐諸島・海士町出身。2019年にUターンし、海士町役場へ入庁。 2020年に全国の若者たちを対象とした就労型国内留学制度(お試し移住制度)「大人の島留学」事業を立ち上げ、2年間で約200名の若者を受け入れを実施。 2022年より(一財)島前ふるさと魅力化財団へ出向し、新たな事業部の立ち上げ・「大人の島留学」事業の運営引き継ぎにより事業財団化。 働き方・暮らし方がデザインできる島づくりに取り組んでいます。 好きなものは、野菜づくり、ペット(犬)、キャンプ、mont-bellです。

なにをやっているのか

私たちは本土からフェリーに3時間ほど揺られ到着する、 島根県の離島、隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)にて 離島への新しい人の流れ(還流)をつくる事業「大人の島留学制度」を運営しています。 ( https://otona-shimaryugaku.jp/ ) 離島という環境で挑戦してみたい若者を支援することで、人財が島に還流し続け、 それによって隠岐島前地域の魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。 また、2020年の立ち上げ以降、約3年間の間に、 およそ300名(大学生・社会人含む)にも及ぶ若者が制度を活用しており、 毎年全国各地から大人の島留学制度へ挑戦しています。 <1年間の就労型お試し移住制度「大人の島留学」> 島根県・隠岐島前地域の3つの島における「1年間の就労型お試し移住制度」です。 1年間、島の一員として島の「役場、福祉、医療、建設、漁業、農業、観光、教育」など、 島の「職」に挑戦しながら、島に滞在していただきます。 <島の暮らしを考える3ヶ月インターンシップ制度「島体験」> 全国各地の学生を対象とした、滞在型3ヶ月インターンシップ制度です。 週4日間はインターン生として活動し、週1日は研修の場が設けられるため、 実践(挑戦)と研修を通した濃密な3ヶ月を過ごしていただけます。
隠岐島前地域から望める景色(写真提供:鈴木優太)
隠岐島前地域から望める景色

なにをやっているのか

隠岐島前地域から望める景色(写真提供:鈴木優太)

隠岐島前地域から望める景色

私たちは本土からフェリーに3時間ほど揺られ到着する、 島根県の離島、隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)にて 離島への新しい人の流れ(還流)をつくる事業「大人の島留学制度」を運営しています。 ( https://otona-shimaryugaku.jp/ ) 離島という環境で挑戦してみたい若者を支援することで、人財が島に還流し続け、 それによって隠岐島前地域の魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。 また、2020年の立ち上げ以降、約3年間の間に、 およそ300名(大学生・社会人含む)にも及ぶ若者が制度を活用しており、 毎年全国各地から大人の島留学制度へ挑戦しています。 <1年間の就労型お試し移住制度「大人の島留学」> 島根県・隠岐島前地域の3つの島における「1年間の就労型お試し移住制度」です。 1年間、島の一員として島の「役場、福祉、医療、建設、漁業、農業、観光、教育」など、 島の「職」に挑戦しながら、島に滞在していただきます。 <島の暮らしを考える3ヶ月インターンシップ制度「島体験」> 全国各地の学生を対象とした、滞在型3ヶ月インターンシップ制度です。 週4日間はインターン生として活動し、週1日は研修の場が設けられるため、 実践(挑戦)と研修を通した濃密な3ヶ月を過ごしていただけます。

なぜやるのか

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、 “魅力的で持続可能な学校と地域をつくる”というミッションを抱きながら、 隠岐島前高校を中心とした隠岐島前高校教育魅力化プロジェクトに取り組んできました。 人口流出や財政難などの問題を抱えるこの地域で、 “グローカル人材”の育成に力を入れ、少人数ならではの学びの環境を生かしつつ、 全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、 多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。 そして次の新たな挑戦として、 隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが 「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、 「大人の島留学」を中心とした地域魅力化事業に取り組み、 隠岐島前3町村における若者の新しい人の流れづくり(還流)に貢献していきます。 「離島」という地で「暮らすこと・働くこと」 に対する心理的・物理的ハードルの高さにより、 知らぬ間に諦めていた「還ってきたい」という気持ちを 本物にするのが「大人の島留学」制度です。 「大人の島留学」を核とした 若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に取り組み、 離島という環境で挑戦してみたい若者を支援することで、人財が島に還流し続ける。 それが、島の魅力あるひと・活力あるしごとの創出に繋がると考えています。

どうやっているのか

隠岐島前地域では、さまざまなプロジェクトが動いており、 島外からの移住者も多くいます。 3つの島は、住んでいる人の気質も違えば、 地形も全く違い、3つの島それぞれの魅力があります。 職場は、トライアンドエラーを繰り返しながらチャレンジしていける、そんな環境です。 島の暮らしや仕事を楽しみながら、自分自身の在り方も探究し続けることができます。

こんなことやります

今回は、「令和6年度大人の島留学制度」に参画する方の募集です。 “大人の島留学生”として、1年間島で暮らし働くことに挑戦してもらいます。 取り組んでいただける仕事はさまざま。100人いれば、100通りの働き方や業務内容となります。 「役場、福祉、医療、建設、漁業、農業、観光、教育」など、島の「職」にたずさわりながら、 島に滞在していただけます。 ■大人の島留学中にお任せしたい業務(例) ①都市部から地方への新しい人の流れづくり事業 ②ふるさと納税プロジェクト推進事業 ③島食プロジェクト ④一次産業チャレンジプロジェクト(岩ガキ「春香」、隠岐牛、農業、漁業など) ⑤「ジオ×環境×教育」という観点から隠岐全体の観光産業の構築事業 ⑥空き家の活用を起点とした住宅魅力化プロジェクト ⑦その他(隠岐島前地域で、「1年間こんなことにチャレンジしたい!」という想いをお持ちでしたらぜひお問合せください。) ■求める人物像 <必須:MUST>   ・承前啓後の精神のもと、仲間や地域の方と協働することできる   ・心身ともに健康な方   ・現場を大切に、島の人たちと協働しながら仕事に向き合える方 <歓迎:WANT>   ・まわりの人を巻き込みながら前向きに挑戦し、島での仕事や暮らしを充実させることができる   ・意欲や共感力が高い方   ・多様な人の意見を受け止めることができるバランス感の高い方 ※「あなたの関心事や挑戦したいこと」と「島内事業者のニーズ(参画を求められているプロジェクトや困りごと)」とを擦り合わせた上でマッチング・相談を行い、決定いたします。 ■活動期間 2024年4月~2025年3月末 ※2年目以降の活動も延長もしくは就職等も検討いただけます ■採用予定人数 70名 ■勤務地 島根県隠岐諸島・隠岐島前地域(海士町・西ノ島町・知夫村) ■勤務時間 (例)月〜金 8:30~17:15(休憩時間 12:00~13:00) ■住居 大人の島留学専用シェアハウス有り(家具家電・Wi-Fi完備、家賃水道光熱通信費:自己負担なし) 1年間は同世代の仲間たちとの1軒あたり3〜5人程度のシェアハウスでの生活となります。 ■こんな人はぜひ一度お話ししましょう! ・地方で自分の力試しをしてみたい ・地方を担うプレイヤー ・当事者として関わってみたい ・社会課題や地方のリアルを当事者として肌で感じたい ・地域・教育・観光・農業といったキーワードにピンとくるものがある ・都市とは違う価値観にどっぷり浸かってみたい 新しい環境に身を置いて新たなチャレンジを求めてる方、ぜひ1度カジュアルにお話ししましょう! 人生の転換点となる1年になるかもしれません。 自身の人生やキャリアを、環境を変えて島で新しいことに挑戦する中で探究してみる。 そんな新しい挑戦への想いを持った、多様な方からのご応募をお待ちしております。 ぜひ大人の島留学を通した地域づくりにプレイヤーとして参画してみませんか? 少しでも興味をもってくださった方は、ぜひ「話を聞きたい」ボタンからエントリーをお待ちしております!個別でのカジュアル面談はもちろん、随時オンライン説明会も開催中です。ぜひ一度、お話ししましょう!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK