400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 先生、スポーツ講師、教育者
  • 4エントリー

スポーツに懸けた情熱を次は教育現場へ!!

先生、スポーツ講師、教育者
中途
4エントリー

on 2023/08/10

261 views

4人がエントリー中

スポーツに懸けた情熱を次は教育現場へ!!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

町山 阿記

Be ambitious.

サターフィルド 龍

誰よりもピュアで熱い男

前崎 裕彰

サウナ大好きです!!

花まるエレメンタリースクールのメンバー

Be ambitious.

なにをやっているのか

「女の子も男の子も剣をふれ!」という、令和の時代には耳を疑うようなスローガンを掲げ、花まる学習会の野外体験で大人気の「サムライの国」をベースにしてスタートした、花まるグループ・スポーツ部門の習い事です。 スポンジ製の刀を持ち、相手の命(紙風船)をチームや個人で狙って戦う、さまざまなスポーツの要素を取り入れた、年齢、性別、運動神経、運動経験も全く関係なく、誰もが楽しめる究極のスポーツです。 「楽しむ」ことにフォーカスし、子どもたちが遊び感覚で基礎体力、運動能力が向上するよう、専門的なスポーツカリキュラムで構成されています。 ■運動を好きにさせる■ スポーツといったら思い浮かぶものは何でしょうか? サッカー、野球、バスケットボールなど、世の中にはたくさんの種類のスポーツがあります。 それらのメジャーなスポーツの習い事に通っていたけれど、合わずに辞めてしまった…。 中には「運動は楽しくない。むしろ嫌い」など、多くのスポーツサムライの会員の子たちからそんな声を聞きました。 なぜ、その子たちは”運動=楽しくない、嫌い”と考えてしまうのか。 理由は一つに絞ることは難しいですが、大抵は友だちと遊んだり、学校の授業など、運動を通じてネガティブな経験をしていることが原因です。 まずは、一つのスポーツという枠にとらわれずに、授業の中で取り組むいろいろアクティビティを通じて、仲間と共に汗を流すことが楽しいと感じてもらうこと、運動に対する自己肯定感の基盤を創ることを大切にしています。 ■スポーツ×コミュニケーション■ 団体スポーツは、仲間と意思疎通を図らなければ目標達成が難しいので、コミュニケーションを取ることは必要不可欠です。 色々なアクティビティを通じて、コミュニケーションを取る時間を作ることで、子どもたちが自分の気持ちや、アイディアをしっかりと伝えられる力、そして、相手の気持ちや価値観を理解しようとする力を身につけます。 ■逆境を楽しむ力・挑戦することを楽しむ力・失敗を恐れずに楽しむ力■ 「転び方が上手な子どもは大ケガしない」 理由は簡単、たくさん転んだ経験から転び方を学び、自分自身の身体を守ることができるからです。 人は失敗(転ぶこと)するのは怖いけれど、失敗した時に初めて成長するためのステップなのだと実感できるのです。 多くの「失敗」をし、そこから何かを学び、それを次のアクションに活かせる能力が求められる時代だからこそ、スポーツサムライでは、多くの失敗を通じて、子ども達の「逆境を楽しむ力」「挑戦することを楽しむ力」「失敗を恐れずに楽しむ力」を育んでいきます。
真剣な表情で戦う子どもたちの姿は正にサムライそのもの!!
仲間と共に勝利を目指します!
子どもはもちろん、先生も全力で楽しみます!
挑戦する気持ちに火をつけます!!
元気よく挨拶!挨拶は武道の精神!
女の子も躍動しています!!

なにをやっているのか

真剣な表情で戦う子どもたちの姿は正にサムライそのもの!!

仲間と共に勝利を目指します!

「女の子も男の子も剣をふれ!」という、令和の時代には耳を疑うようなスローガンを掲げ、花まる学習会の野外体験で大人気の「サムライの国」をベースにしてスタートした、花まるグループ・スポーツ部門の習い事です。 スポンジ製の刀を持ち、相手の命(紙風船)をチームや個人で狙って戦う、さまざまなスポーツの要素を取り入れた、年齢、性別、運動神経、運動経験も全く関係なく、誰もが楽しめる究極のスポーツです。 「楽しむ」ことにフォーカスし、子どもたちが遊び感覚で基礎体力、運動能力が向上するよう、専門的なスポーツカリキュラムで構成されています。 ■運動を好きにさせる■ スポーツといったら思い浮かぶものは何でしょうか? サッカー、野球、バスケットボールなど、世の中にはたくさんの種類のスポーツがあります。 それらのメジャーなスポーツの習い事に通っていたけれど、合わずに辞めてしまった…。 中には「運動は楽しくない。むしろ嫌い」など、多くのスポーツサムライの会員の子たちからそんな声を聞きました。 なぜ、その子たちは”運動=楽しくない、嫌い”と考えてしまうのか。 理由は一つに絞ることは難しいですが、大抵は友だちと遊んだり、学校の授業など、運動を通じてネガティブな経験をしていることが原因です。 まずは、一つのスポーツという枠にとらわれずに、授業の中で取り組むいろいろアクティビティを通じて、仲間と共に汗を流すことが楽しいと感じてもらうこと、運動に対する自己肯定感の基盤を創ることを大切にしています。 ■スポーツ×コミュニケーション■ 団体スポーツは、仲間と意思疎通を図らなければ目標達成が難しいので、コミュニケーションを取ることは必要不可欠です。 色々なアクティビティを通じて、コミュニケーションを取る時間を作ることで、子どもたちが自分の気持ちや、アイディアをしっかりと伝えられる力、そして、相手の気持ちや価値観を理解しようとする力を身につけます。 ■逆境を楽しむ力・挑戦することを楽しむ力・失敗を恐れずに楽しむ力■ 「転び方が上手な子どもは大ケガしない」 理由は簡単、たくさん転んだ経験から転び方を学び、自分自身の身体を守ることができるからです。 人は失敗(転ぶこと)するのは怖いけれど、失敗した時に初めて成長するためのステップなのだと実感できるのです。 多くの「失敗」をし、そこから何かを学び、それを次のアクションに活かせる能力が求められる時代だからこそ、スポーツサムライでは、多くの失敗を通じて、子ども達の「逆境を楽しむ力」「挑戦することを楽しむ力」「失敗を恐れずに楽しむ力」を育んでいきます。

なぜやるのか

元気よく挨拶!挨拶は武道の精神!

女の子も躍動しています!!

私たちが子どもだった頃、当たり前のようにできていたこと…思いっきり笑い、思いっきり走り、思いっきり遊び、時には思いっきり叱られる。 それが本来の子どもの姿だと思います。では現在はどうでしょうか。 「いじめ」「不登校」「ゲーム依存」「生活習慣の乱れ」「引きこもり」などの子どもに関する社会問題が日々ニュースで取り上げられています。 大人たちの都合で子どもたちの活動が制限され、公園に行っても「〇〇禁止」看板が並び、子どもが子どもらしく生きられない、そんな時代になってしまいました。 子どもたちを取り囲む環境や社会が、本来の「子どもらしさ」を奪い、まるで「小さな大人」にしようとしているように思えます。 私たちが子どもたちのためにしなければならないことは、「子どもらしさ」を奪うことではなく、「思いっきり」を表現できる、そんな居場所を与えてあげることです。 ありのままをさらけ出せる居場所を見つけることができた子どもたちは、まるでさなぎから羽化したチョウのように見たこともないようなキャラクターや才能を発揮し、本来の自分を存分に表現することができるようになるのです。 子どもたちはこれからの日本、世界、未来を創っていく社会の「宝」です。 「子どもが子どもらしく、ありのままでいれる」そんな居場所をスポーツサムライを通じて子どもたちと共に創り上げていきたいと思っています。

どうやっているのか

子どもはもちろん、先生も全力で楽しみます!

挑戦する気持ちに火をつけます!!

先生と生徒という縦の関係というよりは、先生と友だちの間にあるようなナナメの関係を意識しています。それにより、子どもたちの普段親や学校の先生には見せることのない、もう一つの表情を見ることができます。学校での出来事や他の習い事の話、「好きな子ができた!」と相談してきてくれた子には、告白の練習を全力で付き合ったり、ナナメの関係だからこそ、伝えられることが沢山あったりするのです。 ■全員で授業を完成させる■ 先生が授業を一人で進めるのではなく、子どもたちを巻き込みながら授業進行をします。常に子どもたちの表情やテンションを観察し、子どもたちと関わる力が求められます。既存の授業内容でも、子どもたちの「あ!このルールを足した方がゲームが面白くなりそう!」という金言により、ガラッと変わってしまう様子は、まるで生き物のよう。全員が主体性になり、”ただ授業を受ける”という瞬間をできるだけなくします。 ■一人ひとりの個性を大切に■ 一人ひとりの好きなもの、嫌いなもの、得意なこと、苦手なこと、それぞれ異なることは当然です。それを違いと捉えるのではなく、個性として認めることが、子どもたちの多様性を育む一歩だと私たちは考えます。その中で「子どもたちを褒めて伸ばす」だけではなく、その子の成長を考えた対応をします。叱ることもあれば、不得意なことにも挑戦させ、失敗をする経験も大切にしております。また、子どもが「あの子はできているのに自分はできないんだろう…」と他の友だちと比べてしまうことがあります。しかし、重要なのは今の自分自身と向き合うこと。どんなに小さな成功体験でも良いので、子どもたちには沢山の悔しい思いをし、その分、沢山の嬉しい経験をして自信を付けることでその子の持っている個性をさらに光るものへと磨いていきます。 ■様々なスポーツを取り入れた授業カリキュラム■ スポーツサムライでは一つのスポーツの枠にとらわれることなく、色々なスポーツを元にして、授業構成を行います。現在、プロのスポーツチームにおいても、その競技の練習だけでなく、様々なスポーツを通じて多様な動きを取り入れることが近年では重要視されています。基礎的な体力や運動能力は様々な運動を取り入れることで、より効果的にバランスよく向上することができるのです。 スポーツサムライの会員の中には、サッカー教室やバスケットクラブでは長続きしなかったけど、スポーツサムライだったら楽しく続けられるという言葉をよく耳にすることがあります。 一つの競技では楽しさを見出すことができなかった子も、間口を広げることで、スポーツ(運動)そのものに対してのイメージがポジティブな印象に変わったのです。 何より、スポーツは楽しむものです。楽しくなかったら継続することは難しく、今まで一生懸命に取り組んでいたスポーツを辞めてしまう子も少なくありません。 子ども自ら楽しんで、主体的に取り組むことができ、心から「スポーツって楽しい」と思ってもらえるような環境づくりに努めています。

こんなことやります

■募集内容■ 子どもたちと学び・遊び・育てることに加え、授業づくり、合宿やイベントの企画運営、SNSの運用や営業活動ができる先生を募集します。「1からつくる」ではなく、「0から作る」ことを大切にしており、正解はなく、あなたの意見やアイデアがそのまま形になります。 ぜひ私たちが作り上げてきているものを”ぶっ壊して”ください! ■仕事の魅力■ 素敵で魅力に満ち溢れた、超個性的な子どもたちと毎日関わることで、教育者としての力が磨かれます。コロナ渦の影響や、ゲーム・Youtube・スマホの普及で外遊びをあまりしなくなってしまった子どもたち。そんな中、外で身体を動かすことや、仲間と運動をする楽しさを子どもたちに情熱を持って伝えたい方にはぴったりのお仕事です。運動が得意な子も、そうでない子も、誰もが輝けるスポーツの中で、子どもたちの喜びや達成感を引き出しましょう! ■求める人物像■ 教育って超楽しい!新たな、スポーツの習い事の先生、募集中!!! ・熱い気持ちをお持ちで子どもが大好きな人 ・従来の教育に違和感がある人 ・スポーツが得意な人 ・アイディアを出すことが得意な人 ・楽しむことが大好きな人 ・積極的な人 ・チームワークを重視する人 ・情熱はあるけど、それをぶつける場所がない
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2022/04に設立

    12人のメンバー

    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 いちごビル3階