ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
おふろ屋さんの運営|販促企画
新卒
22エントリー

on 2024/03/25

1,087 views

22人がエントリー中

25卒通年採用実施中|ローカル×おふろ文化で地域を沸かす1人に!

株式会社旅する温泉道場

三重
新卒

株式会社旅する温泉道場のメンバー

宮本昌樹

代表取締役社長

小田 陽平

支配人

#1986年生 #和歌山県出身 #温泉ソムリエ #サウナスパ健康アドバイザー #秩父観音霊場公認先達 #知多西国三十三所霊場公認先達 #日本酒 #登山 #猫2匹

なにをやっているのか

株式会社旅する温泉道場は、おふろの再生を通じて、地域活性に取り組んでいます。 全てのプロジェクトは、相談からはじまります。 「泉質のよい温泉旅館を営んでいる。跡継ぎがいないけれど、どうにか続けたい」「町で運営する日帰り温浴施設が存続の危機にある。水光熱費は高騰、人口減少で売り上げは下がる一方。どうしたらいい?」 わたしたちは、地域におふろは必要だと信じています。そこで「ファシリティマネジメント」という手法を用います。 まずは、運営プランを立てます。 入浴に限らない価値を提供することで、地域外からも人が集まるおふろへ生まれ変わらせます。 スタッフとして迎えるのは、地域に暮らす人。 お客さまとスタッフ、あるいはスタッフ同士、お客さま同士。同じ地域に暮らす人が関わり合うことで、地域がぽかぽかと沸いてきます。 そこから、地域で新しく仕事をつくる人も現れることで地域の価値自体が再生していきます。

なぜやるのか

私たちのビジネスは、ローカルの、赤字経営の温浴施設を引き継ぎ、おふろcaféとして再生していくこと。自分たちで立地を選び展開するのではなく、今あるお店を活かしながら運営していきます。 日本人ならば誰しも馴染みのある「おふろ」。老若男女誰からも愛していただける可能性を秘めてる一方で、目新しさが少なく、差別化が難しい業態でもあります。 だからこそ、私たちは、「まだ、誰もやっていないことをやる」ということをとても大事にしています。 ただのお風呂屋さんから、特別なお風呂屋さんに― 例えば、名古屋からでも「わざわざ行きたい」と思えるようなお風呂屋さんをつくっています。

どうやっているのか

#「好きなことで自分にタグをつけよう」 まずは、働く一人ひとりが主役だと感じられる職場をめざしています。 どんな人にも、得意・不得意があるものです。「苦手を補って全教科で平均的な人材をめざすよりも、好きなことで自分にタグをつけてほしい」。そう話す取締役の大橋さんは、背中を押すマネジメントを実践しています。 #「好きから仕事を生み出そう」 好きは、仕事につながります。 入社2年目の小川さんは、年間100以上のおふろを巡る大のおふろ好き。壁新聞「ゆもり〜ず」を発行して、四日市のローカルグルメから日本各地の秘湯巡りまでを紹介しています。 ゆもり〜ずの発行を心待ちに、湯守座を訪れる人もいます。来館のきっかけとなることもあります。 また、大学で演劇を専攻した入社2年目の南出さんは、ステージでアイドルのライブを企画。当日の運営、音響までを手がけています。(ちなみに将来の夢は、湯守座のアイドルグループのプロデュース!) ライブには数百人が集まることも。「はじめて湯守座にきた」「ライブが終わったらおふろに入ろう」と、入浴者数にもつながるんです。 #「旅する温泉道場って面白そう。県外出身・多様な経歴の人が集まる職場」 広島、長野、愛知、岐阜、大阪、和歌山、福岡…と、日本各地からスタッフが集まっている職場です。 中途採用は民間企業の経験がある人から、元警察官や元消防士といった公務員出身の人まで。幅広い職歴のスタッフが活躍しています。 #「20代から管理職に。経営に参画できる環境」 現場の中核を担うのは20代、30代のみんな。管理職として、一緒に仕事を進める人たちも同世代です。 ちなみに、料理部門の支配人である小田さんは29歳!「将来、保育所併設のおふろを立ち上げたい」という目標を持って入社した温浴部門の副支配人・大瀧(おおたき)さんは33歳です。 #「ローカル×おふろ文化」 四日市市の人口は約30万人。都市機能がありつつも、人の顔が見えるちょうどよい規模感で、地域に根ざしたおふろの未来を模索していきます。 ⚪︎こども銭湯 こどもの「ひとり銭湯デビュー」を応援するワークショップです。 地域のつながりが減るなか、「タオルを浴槽に入れない」「走らない」といったおふろのマナーを知らないまま大人になってしまうことも。おふろが楽しいという経験とともに、入浴の文化を伝えていきます。 ⚪︎グローバル銭湯 外国人のみなさんが日本のおふろに親しみ、マナーについてもお伝えするワークショップです。 市民の 30 人に1人が外国の人という、四日市市ならではの企画として生まれました。 ⚪︎防災ワークショップ 大瀧副支配人は、元消防士!経験を活かし、災害時に備えるワークショップを企画しています。 ちなみに旅する温泉道場は、四日市市と防災協定を締結しています。ふだんから地域の人に利用してもらうことで、災害時でもくつろげる避難所をめざしています。

こんなことやります

《募集する人材》 ・新卒、既卒の方 ・学年・学科・専攻等不問 ・2025年4月以降に入社が可能な方 ※既卒の方の入社時期はご相談に応じます。 《募集するポジション》 (1) 店舗運営プロフェッショナル職 日帰り温浴施設・宿泊施設等の店舗運営における幅広い業務をお任せします。 (2) 店舗デザイナー職 店舗のブランドコンセプトを把握・理解し、お客様に居心地の良い空間やサービスを提供するための店舗クリエイティブ全般をお任せします。 (3) キッチンスタッフ(将来の料理長候補) 地域食材や季節感、流行を取り入れたいろいろなメニュー開発に挑戦できます。また季節メニュー作成時には、販売の目的、原価率、売上目標なども作成。より高い視点で働くことが可能になり、その後の起業に役立つ知識も身に付けられます。 《こんな人と出会いたい》 ・旅する温泉道場、で働いてみたい人 ・おふろやサウナが好きな人 ・ 地域で色々な経験や挑戦をしてみたい人 ・ お客さまを楽しませるサービスを創り出したい人 ・ワクワクすることが好きな人 《まずは一度お話しましょう》 採用は、お互いの相性が大事だと思っています。遠方の人は、オンライン(30分〜1時間)の会社説明やカジュアル面談もできます。近場の人は、ぜひ気軽に湯守座を訪ねてください。 将来地域で仕事をつくりたい人も歓迎です!あなたのやりたいこと、ぜひ聞かせてくださいね。
1人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

今年4月にオープンした旅する温泉道場の新たな仲間。サウナが最高!いなべ阿下喜ベースの中を探検してみた。

山本 未歩
おふろcaf’e湯守座

旅する温泉道場/内定者向け「三重のええとこツアー2024」を開催しました!

山本 未歩
おふろcaf’e湯守座

星空を眺めながら地域の未来を語り合う 〜 三重県いなべ市で「星空未来キャンプ」を開催しました!

山本 未歩
おふろcaf’e湯守座

株式会社旅する温泉道場の他の募集

もっと見る
  • 温浴施設スタッフ|アルバイト

    アルバイト募集!今までにないおふろ屋さん×サービスを一緒に作りませんか?

  • アルバイト|レストランスタッフ

    今秋リニューアルオープン!お店を作る楽しさも味わえるレストランスタッフ募集

  • 地域に新しい価値を作る料理人

    あなたの料理が地域に新しい価値をつくる。三重の海と畑を訪ねる飲食部門で募集

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社旅する温泉道場
https://ofurocafe-yumoriza.com

2016/12に設立

99人のメンバー

三重県四日市市生桑町311番地

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.