400万人が利用する会社訪問アプリ
田村 浩一郎
株式会社ACES 代表取締役。東京大学大学院工学系研究科卒(工学博士)。松尾研究室で金融工学における深層学習の応用研究に従事。Forbes 30 Under 30 Asia 2022 Enterprise Technology部門に選出。GCI講座優秀賞、DL応用講座最優秀賞、トヨタ・ドワンゴ高度人工知能人材奨学金などDLに関わる様々な賞を受賞。2017年、「アルゴリズムで社会はもっとシンプルになる」というビジョンを掲げACESを創業。アカデミアと事業の接合を意識し、会社を経営しながら自らも博士号を3年で取得した。AIアルゴリズムを前提にした働き方・産業はどのような姿かという問いを立て、AIの社会実装を率いる。
日本経済新聞に田村のインタビューが掲載されました
久保 静真
株式会社ACESを共同創業し、現在ではアルゴリズムを含む開発全体のマネージ及びアルゴリズム開発を中心とした業務を行っています。 アルゴリズムは特に人を知覚するHuman Sensing領域を中心とした画像認識分野の開発を行っており、業務としてはアルゴリズムの開発の仕組み化やMLOpsなどアルゴリズムの開発・運用を特に重点的に見ています。環境は多様で、クラウド環境のみならず、エッジデバイスや自社サーバーの構築など様々な業務を行っています。 バックエンドを中心としたWeb開発全般の開発を行っていたバックグラウンドを持ちつつ、画像領域の機械学習(特にDeep Learning分野)に強みを持ちます。そのため、アルゴリズム開発といった研究寄りの開発から、例えばAPI提供のような実運用まで全体を俯瞰した開発が可能です。現在は、アルゴリズムを使っていかに世の中に価値をもたらすかという部分を技術的な観点とビジネス的観点の両面から考えて、模索しています。また、組織マネジメントをいかに行うかというところにも関心があり、取り組んでいます。
アルゴリズム開発の舞台裏、 開発を支えるパッケージ戦略とは
Kobayashi Makito
東京大学大学院の修士課程在籍中に、株式会社ACESにインターンとして参加し、社会人博士を経て、同社で正社員として働いています。 株式会社ACESでは、アルゴリズムエンジニアとして行動認識を中心とした基盤アルゴリズムの開発と、プロジェクトマネージャー・エンジニアとしてプロジェクトのデリバリーを担当しています。 好きな映画は、「ショーシャンクの空に」です。
博士号取得者3人に聞く、事業と研究の好循環を生み出すには?
会社情報
2017/11に設立
70人のメンバー
東京都文京区湯島2丁目31−14 ファーストジェネシスビル 3階 株式会社ACES