400万人が利用する会社訪問アプリ

  • UI/UXデザイナー
  • 6エントリー

ビジネス課題をデザインの力で解決できるUI/UXデザイナー募集

UI/UXデザイナー
中途
6エントリー

on 2023/11/15

335 views

6人がエントリー中

ビジネス課題をデザインの力で解決できるUI/UXデザイナー募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

山口 正人

大学卒業後、数社のWeb プロダクションを経て2008 年に㈱ワンパクに入社。多数の企業のサイト構築、プロモーション、ブランディング等に携わった後2014 年3 月に独立。「nonclutch」名義で、フリーランスデザイナーとして活動を開始する。Web、アプリ、ゲームなど様々な分野のデザインに携わり、2018 年「Mute」設立。受賞歴に、ACC04 Award、Mashup Awards など。

Tsukasa Oe

私はSONYを退職したのち、すぐには転職をせず、個人でUXデザイナー・サービスプランナーのスキルを高めたいと感じ、フリーランスのUXデザイナー・サービスプランナーとして独立しました。 そこでは企業では味わえないことが多々あり、ほとんどの案件がこれまで体験したことのない領域の仕事が多く、毎回一から学び、リサーチし、そしてサービス化をしてきました。また全ての業務が自分の責任となるため、ビジネスを1人で行うことの厳しさや、やりがいを学びました。 その後、知人にアートに関わる仕事のディレクターをしてもらいたいと紹介され、株式会社Stitchに入社いたしました。そこでは、cultraという文化事業のプロジェクトとギャラリー運営を任されました。また、Webやappのプロジェクトマネジャー兼、UXデザイナーを行っていました。 アートや文化事業に関わりながらUXデザイナーとして仕事ができることは、デザインシンキング・アートシンキング、双方のスキルを高められるためとても魅力的ではあります。 私の経験の背景にはイギリスの芸大での経験が大きく影響しています。日本の芸大とは違い、作品はほとんど作らせてもらえず、大半が社会背景、歴史などのレクチャー、感性や知覚に関するディスカッション・リサーチが多く、卒業生の半分は金融やメーカーなどアートとは関係のない業界へ就職していきました。 そこで感じたことはアートを学ぶということは作家になるためだけではなく、本質にあることは人間(自分)とは何か?人の感性や知覚はどう変化するのか?社会とはどうなっている?かなどを実践的に学び、俯瞰的な視点から“感性価値”を育むことだと感じました。 これは現在デザインシンキングからアートシンキングという言葉が出てきたことで、技術的・論理的に傾倒しがちな多くの業界において、今後は様々な視点から物事を有機的に創造できる人材が必要になってくることだと実感しています。 現在は、株式会社dotDにて、実際に経験した本質的なアート教育によって培われた“感性価値”を大規模プロジェクトやUXデザインをビジネスに応用し、貢献したいと考え共創事業に携わっています。

先崎 啓介

事業創造ファームdotDでUI/UXデザイナーをしております。 デザイナー歴は今年で4年目。 デザインをする上で大切にしているのは、そのデザインはどういう意味を持っているのかを考えること。 表面上の体裁を整えるだけではなく、 「何を」「誰に」「どのように」作用させるのか、 自問自答を繰り返し、日々デザインの仕事と向き合っています。 【経歴】 2019年新卒として福島県の広告代理店に入社。 2019年4月〜2022年3月まで、広告代理店のWEB担当として主にデザイナー・サブディレクターとして業務に従事。 担当業務は、UIデザイン、WEBデザイン、コーディング、アプリ設計、ディレクション。 官公庁、大手スポーツ用品店、教育、流通、テクノロジー、工業など、幅広いクライアントを経験。 2022年4月にdotD入社。 UI/UXデザイナーとしてdotDのデザイン領域を担う。 ・ナショナルクライアントの社内システムや基幹システムの体験設計やUIデザイン ・自社事業プロダクトのUI/UXデザインとプロモーションデザイン ・dotDの採用に係るデザイン

株式会社dotDのメンバー

大学卒業後、数社のWeb プロダクションを経て2008 年に㈱ワンパクに入社。多数の企業のサイト構築、プロモーション、ブランディング等に携わった後2014 年3 月に独立。「nonclutch」名義で、フリーランスデザイナーとして活動を開始する。Web、アプリ、ゲームなど様々な分野のデザインに携わり、2018 年「Mute」設立。受賞歴に、ACC04 Award、Mashup Awards など。

なにをやっているのか

【dotDとは】 私たちは「あなたの想いを、挑戦に変える」をミッションとする『事業創造ファーム』です。 クライアントの想いに寄り添い挑戦に伴走する「共創事業」と、dotD社員の想いをdotDという環境を利用し事業として立ち上げる「自社事業」の両輪で、さまざまな新しい価値を創造し続けます。 1. 自社事業 社会課題やメンバー自身の身近にある課題に対して仮説検証を繰り返しながら、自社でサービスの企画・開発・運営を行っています。 これまではPetTech(ペット x テクノロジー)、EdTech(エデュケーション x テクノロジー)での新サービス開発を中心に取り組んできましたが、今後も挑戦する領域を積極的に広げ、新たな価値を創造していきます。 2. 共創事業 大企業の新規事業における構想・企画からプロトタイピング・製品開発、更にはセールス・マーケティングまで、真の一気通貫で事業を成功に導くためのお手伝いをしています。 顧客企業の社会的影響力や経営資源、dotDの強みである発想力や敏捷性・柔軟性、その両方を掛け合わせることで、ひとりひとりの「当たり前」に変化をもたらす価値を創造し続けます。
自社事業・共創事業の2つを展開するシナジーにより新しい価値を生み出し続ける事業創造ファーム
東海理化様と共に新規事業として進める「TOKAI RIKA Digitalkey」
フラットな環境です
名刺の裏にはdotDの「D」をあしらったオリジナルイラストが入ります。
愛犬のおさんぽとヘルスケア記録、飼い主同士のコミュニケーションプラットフォーム「onedog」
子どもの本当の好きに出会う「meepa」

なにをやっているのか

自社事業・共創事業の2つを展開するシナジーにより新しい価値を生み出し続ける事業創造ファーム

東海理化様と共に新規事業として進める「TOKAI RIKA Digitalkey」

【dotDとは】 私たちは「あなたの想いを、挑戦に変える」をミッションとする『事業創造ファーム』です。 クライアントの想いに寄り添い挑戦に伴走する「共創事業」と、dotD社員の想いをdotDという環境を利用し事業として立ち上げる「自社事業」の両輪で、さまざまな新しい価値を創造し続けます。 1. 自社事業 社会課題やメンバー自身の身近にある課題に対して仮説検証を繰り返しながら、自社でサービスの企画・開発・運営を行っています。 これまではPetTech(ペット x テクノロジー)、EdTech(エデュケーション x テクノロジー)での新サービス開発を中心に取り組んできましたが、今後も挑戦する領域を積極的に広げ、新たな価値を創造していきます。 2. 共創事業 大企業の新規事業における構想・企画からプロトタイピング・製品開発、更にはセールス・マーケティングまで、真の一気通貫で事業を成功に導くためのお手伝いをしています。 顧客企業の社会的影響力や経営資源、dotDの強みである発想力や敏捷性・柔軟性、その両方を掛け合わせることで、ひとりひとりの「当たり前」に変化をもたらす価値を創造し続けます。

なぜやるのか

愛犬のおさんぽとヘルスケア記録、飼い主同士のコミュニケーションプラットフォーム「onedog」

子どもの本当の好きに出会う「meepa」

【技術・知識・経験をつなぎ合わせて新たな価値を作り出し、ひとりひとりの「当たり前」に変化をもたらす。】 我々は単一プロダクトを突き詰めてユニコーン(時価総額1000億円以上)を目指す今時のスタートアップではありません。また、事業継続の資金を捻出するために止むを得ずコンサルティングをしているわけでもありません。新しい価値・喜びを世の中に連続的に生み出すために、あえて複数の自社事業・共創事業を並行して取り組む経営スタイルに挑戦しています。 ①共創事業 大企業の経営資源 x スタートアップの発想力・敏捷性・柔軟性のコラボレーションに可能性を見出しているからです。エンタープライズ向けのソフトウェア、コンサルティングサービスに長く携わってきdotDメンバーがその経験を活かし、「伴走者」ないしは「自分ゴト」として、支援者の組織の論理に囚われない協業を実現します。 ②自社事業 「特定の領域に存在する課題をテクノロジーやデザインの力で解決し、ユーザーや社会に変化をもたらしたい」というのが取り組む理由です。流行や収益性だけで事業を進めることはなく、必ず初めにはビジョンがあります。

どうやっているのか

フラットな環境です

名刺の裏にはdotDの「D」をあしらったオリジナルイラストが入ります。

dotDでは、3つのバリューを大切にしています。 ・ Paddle|やってみる ・ Mingle|混ぜ合わせる ・ be Crazy|常識にとらわれない 【 Paddle|やってみる 〜試行錯誤を繰り返し、前に進んでいく〜 】 プロトタイプや定量・定性調査を実施し、大小関わらず仮説検証を繰り返し行っています。 「失敗」も経験値として積み上げながら精度を高めていくことは、事業に向き合う上での文化として根付いています。 【 Mingle|混ぜ合わせる 〜様々な価値観を混ぜ合わせ、新たな発見をしていく〜 】 異なる価値観やバックグラウンドを持ったdotDメンバーだからこそ出せるアイデアや進め方があります。出てきた意見やアイデアに対して出る杭を打つようなことは絶対になく、新しい価値の実現に向けて必要なヒント・材料と思い、議論を深めてる文化があります。 【 be Crazy|当たり前なんてない。常識に囚われず、自分のワクワクに従おう】 事業開発や新たな価値を生み出す創造の源泉は遊び、楽しむことです。メンバー間の関係性・心理的安全性を高く保ち、楽しく・気持ちよく働くための環境への投資は惜しみません。dotDは、困難さえも楽しみながら乗り越えていきます。 【独自文化・福利厚生】 ・名刺裏に「好きな物」x「D」を掛け合わせたイラストを一人一人作成しています。 ・ランチを食べながら、登壇者がその時々のテーマついて語る「dotalk」というイベントを開催しています。 ・入社時に必要なスペックのラップトップ、ディスプレイなどを貸与させていただきます。 ・日々の情報収集やコミュニケーションに欠かせない、スマートフォン通信費補助を支給しています。 ・パートナーであるペットを飼っていらっしゃる方にはペット手当も支給しています。 ・オフィスは外苑前徒歩5分のthe ARGYLE aoyama のWeworkがオフィスになります。ドリンクはコーヒーからアルコールまで揃っており、お洒落なオープンスペースで楽しく・気持ちよく作業をする事が出来ます。 ・働き方はフレックス。無駄なミーティングは行わず、リモート勤務にも柔軟に対応しています。

こんなことやります

【職務概要】 ユーザー(または顧客企業)へのヒアリングから、ユーザー体験を考慮したUI設計、Figmaを用いたプロトタイプでの仮説検証、UIデザインやビジュアルデザインまで、プロダクト制作全般に携わっていただきます。 事業内容やフェーズにより必要となるものは変わってくるため、幅広い領域でのクリエイティブ業務を担当していただく事になります。 勿論ひとりですべてを完結できる必要はなく、チームで個々の長所を活かしてプロジェクトを推進していきます。また、特定の事業・プロジェクトを長期的に専任するというよりは、さまざまな事業に横断的に携わっていただくような体制をとっています。 【主な業務内容】 ・新規事業におけるユーザー体験の設計 ・Figmaを用いたデジタルプロダクトのUI設計、デザイン、プロトタイピング ・ブランディング、PRに関わるLPなどのデザイン、ディレクション 【プロジェクトの特徴】 <自社事業> dotDでは職能に関係なく、全社員が1年中いつでも事業立ち上げに挑戦することができます。 自社事業立ち上げの特徴は ・個人(あるいは他の社員)の等身大の問題意識である『想い』が起点であること ・実験主義(デザイン思考 / リーンスタートアップ / アジャイル的)であること としています。 現在も新規事業立ち上げB2B SaaS、エキゾチックアニマル向けペットフードD2C、採用担当支援サービス、新業態のサウナなど、いくつかの事業が動きつつありますが、今後さらに拡充していきたいと考えています。 また、デザイナーというポジションに拘らず、事業を牽引するような働き方も可能ですし、自社事業への関わり方として役割の制限はありません。デザイナーはクリエイティブ領域での参画は勿論ですが、それ以外の手段での関わり方などもプロジェクトメンバー内でコンセンサスを取りながら自由に進めていくことが出来ます。 <共創事業> 顧客企業の業界はメーカーや金融、サービス業など多岐にわたりますが、プロジェクトの特徴として共通するのは、顧客が大企業でありながら、その中でも”新たな事業やサービスを創造するためのチャレンジングな取り組み”であることです。 また、お客様としても問題意識は持ちつつも、やるべきことがまだ明確に定まっていない、あいまいな状況でスタートするプロジェクトも多く、 ・デザインシンキング、プロトタイピングによるプロジェクト推進 ・初期の検討フェーズからUI/UXデザイナーやエンジニアが参画し、ドキュメントワークだけではない、モックアップやプロトタイプを作り出していくアウトプット志向 ・短いサイクルで仮説検証を繰り返し、短期間で精度・品質を高めていくスピード感 が進め方の特徴としてあげられます。 【dotDで働くことの魅力】 ・dotDでは自社事業と共創事業が存在しているため、特定の事業だけにしか関わる事ができない、という事はありません。やる気があれば率先して様々なプロジェクトに関わっていける環境なので、さまざまな領域の事業に携わっていくことも可能です。 ・指示待ちではなく自ら率先して動くことを重視しているため、大きな裁量を持って働けます。自由な働き方ができますが、その分自律することも求められます。 ・リモートワーク可、フレックス制を導入しており、ワークライフバランスを取りながら柔軟に働くことが可能です。 ・Design DivisionはdotDの中でも少人数のチームです。これからの組織拡大にあたって中核を担うメンバーとして活躍できます。 【求める経験・スキル】 <必須> ・Figma,XDを用いたSaaS/プロダクトのUIデザイン実務経験 ・ユーザー体験を考慮したUI設計 <歓迎> ・UXリサーチ等の設計・実践経験 ・デザインガイドラインやデザインシステムの策定経験 ・クライアントとの折衝やディレクション経験 ・ワークショップなどのファシリテーションスキル ・チームを率いたマネジメント経験 <求める人物像> ・自身で感じている社会課題の解決に向けて、挑戦したい想いがある方 ・デザインの力を信じ、チームやプロジェクトにコミットできる方 ・デザイン組織の組成、拡大に関わりたいと考ている方 ・さまざまな領域のデザインに携わってみたい方 ・指示待ちにならずに、自主的に考えて実行に移せる方 ・1pxにこだわれる方 ・常にアンテナを張り、様々なインプット・アウトプットをし続けられる方
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2018/09に設立

35人のメンバー

〒107-0061  東京都港区北青山2丁目14番4号 WeWork the ARGYLE aoyama 6F