400万人が利用する会社訪問アプリ

  • UIUXデザイナー

自社サービスを、さらに見やすく使いやすく!UI/UXデザイナー募集!

UIUXデザイナー
中途

on 2023/07/06

245 views

0人がエントリー中

自社サービスを、さらに見やすく使いやすく!UI/UXデザイナー募集!

オンライン面談OK
大阪
中途
大阪
中途

中村 正彦

株式会社CI エンジニア統括マネージャー|執行役員 1985年大阪生まれ。大学卒業後、富士通グループ会社を経て、株式会社ダンクハーツにてソーシャルゲーム開発に従事。 エンジニアとして複数タイトルを開発、ディレクター、PM、プロデューサーとしてのキャリアも歩み、スタジオ長として統括するに至る。 その後、現在の当社代表取締役 湯尾と出会い、統括マネージャーとして参画。 2024年2月執行役員に就任。 2008年4月 株式会社エフティエス・ディスカ 入社 2010年4月 株式会社ダンクハーツ 入社 2021年3月 当社入社 / 株式会社CI 統括マネージャー 2024年3月 株式会社CI 執行役員(現任)

木村 悠哉

「プログラミングはエンジニアのテクニックの一つでしかない」を合言葉に、技術だけで自分を売らないエンジニアを目指します。

前田 圭介

Web Developer Solutions Architect(Associate) WEBエンジニアとして2年、主にJavaScript(Angular, React)でWEBアプリの開発を行ってきました。 フロント側が主でしたが、PHP、Go、Pythonを用いてのバックエンド側の開発に携わっており、 インフラとして、AWSを使ってのインフラの構築を行なっている。 特にフロントかインフラか、言語を縛らず、そのプロダクトにあった環境、技術での開発が好きです。

株式会社シーアイのメンバー

株式会社CI エンジニア統括マネージャー|執行役員 1985年大阪生まれ。大学卒業後、富士通グループ会社を経て、株式会社ダンクハーツにてソーシャルゲーム開発に従事。 エンジニアとして複数タイトルを開発、ディレクター、PM、プロデューサーとしてのキャリアも歩み、スタジオ長として統括するに至る。 その後、現在の当社代表取締役 湯尾と出会い、統括マネージャーとして参画。 2024年2月執行役員に就任。 2008年4月 株式会社エフティエス・ディスカ 入社 2010年4月 株式会社ダンクハーツ 入社 2021年3月 当社入社 / 株式会社CI 統括マネージャー 2024年3月 株式会社CI 執行...

なにをやっているのか

株式会社シーアイは、「オンラインコミュニケーションで、社会を豊かに」というビジョンのもと、「場所にとらわれない働きかた/生き方の文化創造と定着」を目指し、常に新しいチャレンジを行う自社/受託開発会社です! 現在は今年の1月にリリースした、自社開発のマーケティングDXツール「SENLEN」をグロースさせるべく、組織づくりや業務フローの最適化を社員全員で1から構築している最中です。 「フルリモートでの運営」や、創業当初からの「受託業務」における業務は最適化されているものの、自社サービスに関してはPDCAを高速で回して模索している真っ只中ですので、ご自身で能動的に考えながら仕事をしたい方には、非常におすすめの環境です。 また、年内に自社サービスを続けて2つリリース予定ですので(1つはプレリリース状態)、組織づくりやゼロから思考していく経験を積みたい方にとっては、市場価値を大幅に押し上げられるチャンスだと思います。 受託業務については、クライアント向けのサービス開発を中心にインハウス・クライアントのビジネスをスケールすることに集中しています。 「私たちがやっていることは本質的にはコンサルティングです。ビジネス課題や要望に応じてゼロから1を生み出し、ビジネス成果を上げていくことが出来ます」 例えば大手企業が運営する若者向けキュレーションサイトのリプレイスでは、8万PVから100万PVにまで数字を改善することに成功しました。 クライアントは東京、大阪、福岡を中心としつつ全国に広がっており、業種業態、規模も様々。 東証一部上場企業もあれば、地域に根ざしてビジネスを展開している中小企業、 設立間もないスタートアップベンチャーなど、幅広い規模・業種の課題を解決します。 大手SIerの二次請けもありますが、その場合も企画段階から参加し、エンドユーザーやSIerと一緒にゼロから作り上げていきます。 単に指示されたことをこなすだけではなく、エンドユーザーが抱える課題の本質を捉え、 UI/UX、システム、インフラ、運用といった総合的な視点に立った提案をし、それを実現できることが当社の強みです。
自社プロダクト『OnMee』
営業DXサービス SENLEN

なにをやっているのか

自社プロダクト『OnMee』

営業DXサービス SENLEN

株式会社シーアイは、「オンラインコミュニケーションで、社会を豊かに」というビジョンのもと、「場所にとらわれない働きかた/生き方の文化創造と定着」を目指し、常に新しいチャレンジを行う自社/受託開発会社です! 現在は今年の1月にリリースした、自社開発のマーケティングDXツール「SENLEN」をグロースさせるべく、組織づくりや業務フローの最適化を社員全員で1から構築している最中です。 「フルリモートでの運営」や、創業当初からの「受託業務」における業務は最適化されているものの、自社サービスに関してはPDCAを高速で回して模索している真っ只中ですので、ご自身で能動的に考えながら仕事をしたい方には、非常におすすめの環境です。 また、年内に自社サービスを続けて2つリリース予定ですので(1つはプレリリース状態)、組織づくりやゼロから思考していく経験を積みたい方にとっては、市場価値を大幅に押し上げられるチャンスだと思います。 受託業務については、クライアント向けのサービス開発を中心にインハウス・クライアントのビジネスをスケールすることに集中しています。 「私たちがやっていることは本質的にはコンサルティングです。ビジネス課題や要望に応じてゼロから1を生み出し、ビジネス成果を上げていくことが出来ます」 例えば大手企業が運営する若者向けキュレーションサイトのリプレイスでは、8万PVから100万PVにまで数字を改善することに成功しました。 クライアントは東京、大阪、福岡を中心としつつ全国に広がっており、業種業態、規模も様々。 東証一部上場企業もあれば、地域に根ざしてビジネスを展開している中小企業、 設立間もないスタートアップベンチャーなど、幅広い規模・業種の課題を解決します。 大手SIerの二次請けもありますが、その場合も企画段階から参加し、エンドユーザーやSIerと一緒にゼロから作り上げていきます。 単に指示されたことをこなすだけではなく、エンドユーザーが抱える課題の本質を捉え、 UI/UX、システム、インフラ、運用といった総合的な視点に立った提案をし、それを実現できることが当社の強みです。

なぜやるのか

【Mission】 Creative Innovation 創造性を磨き、革新的なアイデアを常に持ち続けよう。 創造的で革新的なアイデアで周りにインパクトを与えよう。 【Vision】 オンラインコミュニケーションで、社会を豊かに テクノロジーで、リアルとオンラインのコミュニケーションを繋ぎ、より豊かで、便利な社会の創出に貢献する。オンラインコミュニケーションを通じて、圧倒的な感動体験を提供出来る企業を目指します。 サービスやシステムの技術や知識が高度化された昨今において、UI/UX、マーケティング領域まで考えて開発を進めないと「成功はない」というのが私たちの考えです。 ローンチ後、システム導入後も高い技術力と幅広い知識力でサービス開発を支える必要があります そのためには、最新のツール類の導入やツール間の連携、円滑なコミュニケーションが行えるための社内環境を整備することで、エンジニアが働きやすい環境を作り 各エンジニアが自分の職域の技術だけでなく、プラスα のスキルを積極的に取得する事で、技術力、知識力の高いエンジニアが育つと考えております。

どうやっているのか

【Value】 ■自分に正直、周りに正直 ・嘘をつかず、自分に、周りに正直に接しよう。 ■積極的に「攻め」る ・積極的に行動を起こそう。 ・モノゴトをしっかりと考え、整理して、自ら起こした「攻め」の行動は結果に繋がる。 ■まずはチャレンジ ・何事もやってみる。 ・迷ったらまずは「やる」を選択する。 ■相手本意で ・相手を尊重し、相手にとって、自分にとって本当に良い事は何なのか?を常に考える。 ■面白い!感動!を ・「面白い!」を、「感動した!」を周囲に与える。 ・仕事を通じて、サービスを通じて、感動体験を提供する。 【CI-Workについて】 原則は自宅でのリモートワーク環境での業務を中心になります。 オンライン会議システムを活用したバーチャルオフィスを設置し、話しかければ常に対応してくれる環境を構築しました。 バーチャルオフィスは、各部署・各案件単位で部屋を作り、その場に居る時は常にスピーカーをONにして、架空で自席にいるような環境を実現しました。 リモートワークは、相手の状況がわからないという課題がありましたが、状況の表示以外に作業に集中する部屋、雑談をしながら仕事をする部屋など、状況に応じた部屋を用意し、社員の状況を見える化いたしました。 また、社員のつぶやきや雑談が発信できる場所も作り、オフィスで行われる雑談を実現しました。 今後はオンライン上でのイベントとして、会社と個人がつながる時間として「We connect」やオフラインで部門の垣根を超えて繋がる「Share day」なども実施予定です。 ■メディア各社様にプレスリリースをご掲載いただきました。 ・朝日新聞DIGITAL 様 ・Exciteニュース 様 ・SankeiBiz 様  他、50社以上

こんなことやります

「UIUXデザイナーとしてステップアップした方」 「自分で考えて施策を考案 & 提案するのが好きな方 / 得意な方」 「仕事の時間とプライベートの時間を両立したい方」 自社サービスや採用広報において、UI /UXデザインを設計してくれる方を募集します! 自社開発のマーケティングDXツール SENLEN のグロースに伴い、デザイン面を強化していく必要が出てきましたので、参画してくれるUI / UX デザイナーを募集いたします。 社内に「デザイン部」のようなデザインチームはありませんので、幅広い領域における UI / UX を柔軟に設計していただける環境です。 UIUXデザイナーとして深い経験を積める環境がCIには整っています。 ※フルリモートのため勤務地は問いません! ▼募集ポジション▼ UIUXデザイナー ▼仕事内容▼ UIデザイン業務及びUX設計全般をお願いします ・自社サービス「SENLEN」 ・受託開発 ・採用 ・広報 ・コーポレート全般 ▼社内ツール▼ コミュニケーション: Discrod(ちょっとしたことでも声をかけやすい環境) チャット     : Chatwork タスク管理    : Asana、Backlog (認識違いが無いように) 情報管理     : Notion (情報共有の重要性) ホワイトボード  : Cacoo  (細かいことでも伝わるように) ▼必須スキルや経験▼ ・プロダクトのUI /UXデザイン経験 (最低1年以上) ・各種Adobeツールを使ったデザイン経験. (最低3年以上) ・リモートワーク経験(尚可) \ 歓迎スキル / ・柔軟に問題を解決する能力 ・ユーザーの細かなニーズを見逃さない観察力 ・他の人を納得させるために明確に説明する力 ・アイディアをスケッチなどに移すなど、視覚的なコミュニケーションを取れる ▼こんな方には合わないかも▼ デザイン設計を黙々と行いたい方 コミュニケーションを取ることが苦手な方 タイムマネジメントができない方 ▼働き方▼ ※フルリモート 勤務地は問いません。 実際に働く社員は新潟、岡山、大阪など居住地が様々です。 ▼働き方についてもっと詳しく知りたい方▼ こちらのストーリーがおすすめです。 ▽全員フルリモートの働き方ってどうなってるの? https://www.wantedly.com/companies/creative-innovation/post_articles/361858 ▽CIが求める人材とは?~こんな働き方ができる人を求めています~ https://www.wantedly.com/companies/creative-innovation/post_articles/450590
41人がこの募集を応援しています

41人がこの募集を応援しています

+29

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/03に設立

30人のメンバー

  • 社長がプログラミングできる/

大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア