400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 経理・総務
  • 14エントリー

お茶好き歓迎|バックオフィス以上のことも、やってみたい方お話しましょう!

経理・総務
中途
14エントリー

on 2023/03/27

535 views

14人がエントリー中

お茶好き歓迎|バックオフィス以上のことも、やってみたい方お話しましょう!

東京
中途
東京
中途

樽栄 総研

子供のころ、家の畑仕事の手伝いで、草むしりや収穫作業をいやいや手伝わされていた時に、一番うれしい気持ちになった言葉。ほんの短い時間だが大人も子供も作業をしていた全員が腰を下ろし、祖母が淹れてくれたお茶を飲みながら一時休憩。なんてことはない日常の記憶。 この時の、みんながリラックスして寛いでいる中で飲むお茶と、ほっこりした時間がたまらなく好きだったことを覚えている。 今の時代でも「ちょっと、お茶しよか」 幸せな気持ちになれるんだな。

吉田 直

原田 景子

株式会社京はやしやのメンバー

子供のころ、家の畑仕事の手伝いで、草むしりや収穫作業をいやいや手伝わされていた時に、一番うれしい気持ちになった言葉。ほんの短い時間だが大人も子供も作業をしていた全員が腰を下ろし、祖母が淹れてくれたお茶を飲みながら一時休憩。なんてことはない日常の記憶。 この時の、みんながリラックスして寛いでいる中で飲むお茶と、ほっこりした時間がたまらなく好きだったことを覚えている。 今の時代でも「ちょっと、お茶しよか」 幸せな気持ちになれるんだな。

なにをやっているのか

京はやしやは、江戸時代からお茶一筋。創業270年の老舗茶舗です。 これまでの歴史・伝統を見つめ敬いながら、今の時代にあう“新しい茶文化”を創造。「茶舗=茶葉専門店」というイメージを、良い意味で変革しようとしています。 例えば、元祖「抹茶パフェ」なんかも京はやしや発祥です。こういった抹茶スイーツは、企画・材料選定・製造・販売すべてを京はやしやで手がけています。(抹茶スイーツを提供する老舗茶舗は、なかなかありません!) https://prtimes.jp/story/detail/rolv5LU898b https://kyo-hayashiya.jp/sweets/ ▼カフェ 国内外に8店舗を展開し、2024年には京都店をオープンしました! https://kyo-hayashiya.jp/shoplist/ ▼オンラインショップ https://shop.kyo-hayashiya.jp/ ▼Instagram https://www.instagram.com/kyo_hayashiya_official/?hl=ja(@kyo_hayashiya_official) ◆お茶って、奥深い 私たちが普段から嗜むお茶は、実は『ペリー来航』が大きくかかわっていることをご存知ですか?日本のお茶と言えば“煎茶”ですが、そのはじまりは江戸時代の京都 宇治。「揉みきり法」といって、何段階にも分けて手で揉みながら乾燥し、作られました。 「アメリカのコーヒーが日本での煎茶なのであれば、アメリカへ運ぶぞ。」というペリーのひとことで、大量の煎茶がアメリカへ輸出することに。でも、丁寧に茶を手で揉んでいては到底間に合わない、機械で大量製造できるようにしたい…。そこで揉捻機・精揉機が導入され、現在の煎茶には必需品となりました。 また、アメリカでは紅茶のように、煎茶にもミルクや砂糖をいれることが当たり前。煎茶は渋みがあった方が美味しく飲めるとのことで、この製法が現代のお茶農家さん・企業にも受け継がれてきたのです。 江戸時代に日本人に嗜まれて煎茶は、水色(すいしょく)は緑よりも少し黄色で、渋みだけでなく甘みを楽しめるもの。茶葉も細く尖っているのではなく、もっと柔らかく丸みと厚みがあったといわれています。 それでも、現在の製法を確立させたのがペリーの影響というのもまた、面白い歴史です。
色・形・味が、ひとつひとつこんなに違うお茶たち。
抹茶スイーツもまだまだありますよ。
みんなお茶が好き。
モンブランを囲んで、会話が弾んでいます。
お茶を通じ、日本の伝統と至福のひとときを届ける。
「ちょっと一服」ほっと安らぐ時間、楽しみませんか?

なにをやっているのか

色・形・味が、ひとつひとつこんなに違うお茶たち。

抹茶スイーツもまだまだありますよ。

京はやしやは、江戸時代からお茶一筋。創業270年の老舗茶舗です。 これまでの歴史・伝統を見つめ敬いながら、今の時代にあう“新しい茶文化”を創造。「茶舗=茶葉専門店」というイメージを、良い意味で変革しようとしています。 例えば、元祖「抹茶パフェ」なんかも京はやしや発祥です。こういった抹茶スイーツは、企画・材料選定・製造・販売すべてを京はやしやで手がけています。(抹茶スイーツを提供する老舗茶舗は、なかなかありません!) https://prtimes.jp/story/detail/rolv5LU898b https://kyo-hayashiya.jp/sweets/ ▼カフェ 国内外に8店舗を展開し、2024年には京都店をオープンしました! https://kyo-hayashiya.jp/shoplist/ ▼オンラインショップ https://shop.kyo-hayashiya.jp/ ▼Instagram https://www.instagram.com/kyo_hayashiya_official/?hl=ja(@kyo_hayashiya_official) ◆お茶って、奥深い 私たちが普段から嗜むお茶は、実は『ペリー来航』が大きくかかわっていることをご存知ですか?日本のお茶と言えば“煎茶”ですが、そのはじまりは江戸時代の京都 宇治。「揉みきり法」といって、何段階にも分けて手で揉みながら乾燥し、作られました。 「アメリカのコーヒーが日本での煎茶なのであれば、アメリカへ運ぶぞ。」というペリーのひとことで、大量の煎茶がアメリカへ輸出することに。でも、丁寧に茶を手で揉んでいては到底間に合わない、機械で大量製造できるようにしたい…。そこで揉捻機・精揉機が導入され、現在の煎茶には必需品となりました。 また、アメリカでは紅茶のように、煎茶にもミルクや砂糖をいれることが当たり前。煎茶は渋みがあった方が美味しく飲めるとのことで、この製法が現代のお茶農家さん・企業にも受け継がれてきたのです。 江戸時代に日本人に嗜まれて煎茶は、水色(すいしょく)は緑よりも少し黄色で、渋みだけでなく甘みを楽しめるもの。茶葉も細く尖っているのではなく、もっと柔らかく丸みと厚みがあったといわれています。 それでも、現在の製法を確立させたのがペリーの影響というのもまた、面白い歴史です。

なぜやるのか

お茶を通じ、日本の伝統と至福のひとときを届ける。

「ちょっと一服」ほっと安らぐ時間、楽しみませんか?

お茶を通じ、日本の伝統と至福のひとときを届ける。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ お茶は日本人にとって、古来から愛され嗜まれてきたもの。 ただ単に飲料としてだけでなく、薬として使われてきた歴史もあります。 一方で、業界全体でお茶の生産 / 消費量は減少しつつあります。 お茶農家さんの高齢化・成り手の不足・若い方のお茶離れ…。 様々な課題が、お茶業界を取り巻いています。 創業から270年。 存在意義を自問自答してたどり着いた答えは、 『その大切なお茶を、多くの人に楽しんでいただこう』というものです。 日本を代表する飲料文化を、この業界を、決して衰退させてはいけない。 製造・販売を行う京はやしやだから、人にお茶の素晴らしさを伝えられるはずです。 原点であるお茶を敬い、見つめながら、 人と未来に伝える方法を常に想い描いています。 「ちょっと一服」ほっと安らぐ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ところで、質問です。 「ちょっと一服しよう。」 この言葉を使ったこと、聞いたことはありますか? 恐らく多くの人が、束の間の休憩をイメージしますよね? 実はその昔、『お茶を飲んで、少し休憩すること』としても使われていました。 休憩=お茶を飲むこと と昔の人は同義として扱っていたようです。 現代の人は、さまざまなことに追われて、忙しく生きています。 昔の人を真似るわけではありませんが、そんな現代だからこそ、リフレッシュできる「一服」が大切なのではないかと思うのです。 だから皆さん、忙しい毎日の中でちょっとだけ一服しませんか? その時一番のお茶を皆さんに提供すること。お茶を楽しんでいただくこと。 それが実現できれば、京はやしやにとって至上の喜びです。

どうやっているのか

みんなお茶が好き。

モンブランを囲んで、会話が弾んでいます。

「お茶愛があれば、OK。」 アルバイト含め、約150名が在籍。前職は割とバラバラで、飲食に関わっていたメンバーもいれば、全く別の仕事をしていたメンバーもいます。みんな違って、みんな良い。飲食経験がなくても問題ありません。 ひとつだけ大切にしているのは、『お茶が好き』であること。それなりに好き〜熱狂的なお茶マニアまで…。だって、お茶屋ですから。 「みんなで良くする。新しいトレンドをつくる。」 歴史を敬うことは大切ですが、これまでと同じではお茶業界は衰退してしまう。「いろいろな形でお茶を楽しんでもらいたい。」という先代の想いもあって、新しい茶文化を生み出してきました。抹茶スイーツの開発、喫茶店の開業など、取り組みによってお客様に「これ美味しい。」と思っていただくことが最優先です。 新しいものをつくる時は、お茶に馴染みない方を巻き込むようにしています。人との関わり、アイデアを生み出す気概、考え評価する時間…。すべてをかけ合わせて、もっと良いものをつくっていきます。 「場所が違えば、味も十人十色。そこにあった最高級の味を。」 育った畑の日当たり、土などの育成条件。ブレンドの割合、淹れ方、利用する水、調理器具などの調理条件。何かひとつ違えば、香りも味も微妙に変わる。お茶ってとても繊細で、単純なものではありません。 でも、見方を変えると面白さでもあります。街・住む人の嗜好・考え方の特徴に合わせて、見た目・味・商品構成も変えていく。色々な場所で、そこにあった最高級の味を楽しめるようにしています。 「誰が見ても、成長できる。自分のペースで良い。」 調理・接客ごとに必要なオペレーションを見える化し、細かな評価制度をつくっています。オペレーションが100%できる状態が店舗責任者です。メンバー本人が、いつまでに店舗責任者になりたいか。その後どのようなキャリアを描きたいのか。そこに応じて、スピードを決めています。

こんなことやります

経理・総務などのバックオフィスをお任せする方を募集しています。京はやしやの業務やメンバーを影から支える、欠かせないポジションです。また、商品開発などバックオフィス以外の業務もお任せします。なんでもやってみたい方、「お茶やお菓子が大好き」という方、ぜひお話しましょう! ▍具体的な業務内容 ・経理関連  ∟請求書に対する振り込み  ∟請求書の発行と送付 ・総務関連  ∟給与の計算と支払い  ∟入退社の手続き ・労務管理 ・上記以外  ∟発注書:FAX含む  ∟受注管理:ECサイト経由での受注  ∟接客業務:電話やメールで対応 ▍このお仕事の醍醐味 ・バックオフィスだけでなく商品開発にも関われる! 京はやしやのバックオフィスは、デスクワークだけにとどまりません。新商品を考える際は、必ずメンバー全員で試食をし、意見を出し合います。お客様に喜んでいただくために、わくわくしながら皆で一つの商品を生み出していく。商品開発に携わることができるのも、魅力の一つです。 ・会社とメンバー、お客様をつなぐ重要な役割! バックオフィスは、会社とメンバーを支える重要なポジション。自分が会社全体を影から支えているのだという誇りを持つことができます。また、材料の発注やお客様からの受注対応を行うため、人との関わりは社内だけにとどまりません。 自分たちが作ったお茶やお菓子を通して、気づけば全国各地に繋がりができている。そして、社員ひいてはお客様とのつながりを影から支えていることが、このポジションの魅力でもあります。 ▍こんな方と方一緒に働きたい ・第一に、お茶やお菓子が好きな方(熱狂的なお茶ファンでなくても大丈夫です!) ・数字に細かいまめな方 ・チームワークを大切にする方 ・接客業が好きで、目の前のお客様に全力で向き合える方 ・限られた業務だけでなく、幅広くやってみたいと思う方 ・経理業務の経験者は大歓迎! 最後までお読みいただきありがとうございました。 京はやしやは、おかげさまで創業270年を迎えました。 「お茶を飲んで一息できる至福のひととき」を、これから先もお客様に提供し続けます。 「経理の経験を活かしたい!」「お茶やお菓子が好きで、お茶に関わる仕事をしたい!」「経理や総務以外にも、なんでもやってみたい!」など、理由は何でもOKです! 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか?「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    1996/04に設立

    東京都中央区晴海1-6 晴海ITSビュープラザ6号棟209