【具体的な業務イメージ】
・「e-dash」の新規顧客獲得に向けたマーケティング・営業活動(マーケティング・インサイドセールス)
・顧客からの、電話、メール等によるお問い合わせ対応。ご要望に応じた「e-dash」の新機能等の立案(カスタマーサクセス)
・社会動向や顧客ニーズを分析し、「e-dash」の機能改善だけでなく、新規プロダクトやサービスの企画、開発(プロダクトマネージャー、ソリューション開発)
・JavaScript, TypeScriptを利用した「e-dash」のプロダクト開発(ソフトウェアエンジニア)
⇒ご入社後、興味分野や適性を踏まえ、ご担当いただく業務を決定させていただきます。
【ポジションの魅力】
脱炭素への意識が高まり、あらゆる業種や規模の企業や自治体がまさに動きはじめている状況下にあります。
日本全国の多岐にわたる業種のクライアントと接点を持ちながら、ニーズの高い領域でまさに自分たちのサービスが役に立つことができる、と第一線で感じられます。
会社として立ち上げ期のため、マネジメントや社内の各チームと共に、サービスの企画立案、クライアントへのコンサルティングなど、様々な事業作りを経験するチャンスもあります。
参考)
【インターンインタビュー】e-dashでのインターン体験が広げた未来の可能性 — 脱炭素を推進するIT企業での成長と学び
https://www.wantedly.com/companies/e-dash_1813234/post_articles/969520
【会社の魅力】
■プラットフォーム「e-dash」の魅力
クラウド型ソフトウェア「e-dash」は、企業や自治体が、電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じて排出されるCO2排出量を自動で算出し、集計や計算の手間を削減するサービスです。
お客様のニーズを徹底的に拾い上げ、機能拡充を一層加速していき、また単にCO2排出量の可視化に留まらず、三井物産のネットワークも活用し、CO2排出量削減の各種施策の実行に向けた支援も一層拡充していきます。
■会社の強み
・三井物産/総合商社のネットワークを活かした総合的なご支援ができる体制
…クライアントごとに異なるニーズに耳を傾けて、三井物産や「e-dash」のパートナー企業様とともに各お客様にとって最適なソリューションをご提供できる体制を整えております。
・地域企業・金融機関との連携
…地域企業の取り組みの後押しに力を入れておられる地方銀行をはじめとした金融機関も重要なパートナーであり、協業のお話しを多数させて頂いております。
【必須要件】
・長期間(6ヶ月以上が望ましい。応相談)、週3日の勤務が可能な方
・結果にこだわり、設定した目標の達成をコミットいただける方
・明朗快活、コミュニケーション力に自信のある方
・東京のオフィスに出社可能な方
【歓迎要件】
・「日本の脱炭素を加速する」というe-dashのミッションに共感いただける方
・法人営業のインターン経験がある方
・スタートアップ企業でのインターン経験がある方