■背景
仕事概要 Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げるWeb3スタートアップです。ブロックチェーンや生成AIなどの先端技術を活用して、ファンが国境を越えて自分の"好き"や"夢中"で共創する経済圏「ファン国家」の実現を目指しています。現在、大手エンタメ企業向けファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発・提供や、あたらしい金融を研究・開発する「Gaudiy Financial Labs」の運営を行っています。日本の強みを活かしてグローバルに挑戦していきます。
そのビジョンを実現するため、私たちが開発・提供しているのが、Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」というコミュニティサービスです。
Fanlinkでは、Web3やGenerativeAI/Agentなどの新しい技術領域において、次世代のデファクトスタンダードになり得る体験設計に挑戦しています。
現在、株式会社サンリオ様や株式会社バンダイナムコエンターテインメント様、株式会社集英社様など、弊社のビジョンに共感していただいた大型IPを持つ会社さまとの協業が増えており、IP企業とファンの双方にとって価値あるプロダクトを提供するために、コミュニティを軸として、ファン体験とエンゲージメントを最大化する様々な機能を開発中です。
この中でも現在注力している領域が、コミュニティ内に組み込む Web ゲームです。私達が目指すコミュニティの在り方として、積極的に発信を行うファン層だけでなく、ただ IP を日々体感していたいファンや推し活をしたいファンなどあらゆる層のファンがコミュニティに溶け込んでいてほしいと考えています。こうした幅広いファンに価値を感じていただくために、Fanlink でのゲーム開発は、できるだけ多くのファン層に対し IP を体験できるゲームデザイン・開発に取り組んでいます。
また、ゲーミフィケーションによってリテンションを向上したり、価値の対価として売上をいただくこともゲームチームのミッションとなっています。
いくつかのゲームをリリースし、定性・定量分析した結果、多くのユーザーから非常にポジティブな声をいただき、今後、様々なIPでのゲーム開発を加速していくために、新たにゲームエンジニアを募集いたします。
■想定内容
Phaser / Unity を用いたハイブリッドカジュアルゲーム開発
→企画と密に連携しながら、アジャイルで開発していきます
→ゲーム業界では一般的に数年単位の開発となりますが、このポジションは新規ゲームを大型の IP を利用して、2,3ヶ月のスピードでどんどん開発することができます
■現在の技術スタック
・フロントエンド:Unity(WebGL) / TypeScript / React / GraphQL
・バックエンド(クラウド):Google Cloud
・CI/CD:GitHub Actions
◾️参考資料
なぜカジュゲ開発するのか:
https://note.com/hasssey_11/n/n682adc1f3609
エンジニアメンバー:
https://note.com/jun_momochi/n/n1ace5b9d19bc
▼こんな方を求めています
・自分の作ったものをグローバルで多くのユーザーに使ってもらいたいと思っている方
・Unityでのゲーム開発の経験を活かし、さらなるチャレンジをしたい方
・熱量を持ったファンやクリエイターが報われるファンエコノミーに興味がある方
・最新技術を使ってNew Standardを作りたい方
など
もっとGaudiyについて知りたい、具体的な業務について知りたいなど、ぜひカジュアルにお話しましょう!