ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
葬祭プランナー
中途

on 2022/09/21

38 views

0人がエントリー中

経験ゼロでも大丈夫!葬祭プランナーとして大切な時間を創りませんか?

ディパーチャーズ・ジャパン株式会社

東京
中途

ディパーチャーズ・ジャパン株式会社のメンバー

佐々木 将一

管理部

ストーリーを読む

真野 ちひろ

管理部総務課

高校卒業後北海道から上京。 大学三年の時に株式会社Candleで毎月180時間のインターンをしていました。 同じ時期にインターンをしていた岩﨑が独立することを知り、共同創業者として株式会社Extonic(現:株式会社終活ねっと)を設立。 終活ねっとでは営業・顧客単価up・コールセンターの部門を立ち上げから担当していました。 2018年10月にDMMグループにJOINし、2020年3月に退職。 2020年5月よりディパーチャーズ・ジャパン株式会社(おくりびとのお葬式)に入社。 マーケティング担当。

なにをやっているのか

おくりびとのお葬式のロゴ。おくりびとのお葬式は納棺師が全てを担当する特徴のある葬儀です。代表取締役の木村光希は「NHKプロフェッショナルー仕事の流儀」をはじめ、多数メディアでも活躍中です。

おくりびとアカデミーのロゴ。おくりびとアカデミーでは代表の木村光希をはじめおくりびとのお葬式で活躍する納棺師や、エンバーミング等の専門家を講師として招き、現場の即戦力となる納棺師を育てています。

◆おくりびとのお葬式は日本一を目指す葬儀会社  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは、「おくりびとのお葬式」という葬儀事業を行っています。 おくりびとのお葬式では、葬祭スタッフが厳正な基準を合格したものだけがクリアできる「納棺士」の資格を持っており、 『よりよいお別れでよりよい社会を』というミッションを掲げ、日々「よりよいお別れ」を追求しながら活動しております。 https://okuribito-osousiki.com/ ◆お別れから「命」の大切さや素晴らしさを知ってほしい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ご遺族様が思うままに大切な方を見送ることができる「納棺の儀」を大切にし、映画『おくりびと』において技術指導をしたスタッフの知見を取り入れ、ご生前と変わらない綺麗なお姿にお会いできるようケアも行っています。 「身近な人をもっと大切にしよう」「もっと自分の人生と向き合おう」など 命や人生の素晴らしさに気づくきっかけとなり、一生の記憶に残る最高の葬儀を提供しています。 また、葬儀事業だけでなく「納棺士」を育てるための学校、おくりびとアカデミーの運営にも携わっています。 おくりびとアカデミーでは、人生の終末期をサポートする人材育成をしています。 https://okuribito-academy.com/ 「おくりびと」は、株式会社おくりびとアカデミーの登録商標です。

なぜやるのか

納棺の儀を行う納棺師であり、代表取締役の木村光希。自身が下請けの納棺師として活動を始めた際の経験から納棺師が全てを担当する葬儀を行いたいと考えるようになり、「おくりびとのお葬式」を立ち上げた。

納棺の儀の動きは美しく、日本ならではの流れや技術が散りばめられています。納棺の儀を行うことで、故人様の状態を生きた証を残しながら、生前に近い状態でお見送りすることができます。

私たちは『よりよいお別れでよりよい社会を』をミッションに掲げています。 このミッションには、代表取締役 木村光希の強い思いがあります。 木村はもともと下請けの納棺師として、納棺の儀のみを担当していました。 しかし、日にいくつもの葬儀を回って納棺の儀に携わる内に、もっと腰を据えて葬儀に取り組みたい、ひとりひとりともっと丁寧に向き合いたいと思うようになり、高い技術を持った「納棺士」を育て、またのちには葬儀サービス「おくりびとのお葬式」を立ち上げています。 「おくりびとのお葬式」の納棺の儀で、厳正な基準を合格したものだけがクリアできる「納棺士」が行えば、お客様一人一人と向き合い、ご遺族と故人様が最後に向き合える、かけがえのない時間や故人様らしい空間をつくることができる。 そして、その特別な時間を過ごすことによって、残された方の人生の質を高めることができるのでないかと考えています。 私たちは大切な人のお別れを通して、生きている私たちの人生をもよりよくしていきたいと思っています。

どうやっているのか

全ての担当スタッフが「納棺師」の資格を持っており、葬儀の事前相談からアフターフォローまで全てを担当致します。納棺師が全てを担当することで、お一人おひとりに合わせた、最善の葬儀を行うことができます。

おくりびとアカデミーでは、納棺師を目指す生徒に対し納棺の技術、心構えなどを指導しています。

◆担当スタッフの質の高さ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おくりびとのお葬式の葬祭スタッフは、厳正な基準を合格したものだけがクリアできる「納棺士」の資格を持っており、葬儀の質を担保するとともに、『よりよいお別れを追求し続ける』というビジョンを掲げ、日々『よりよいお別れ』を模索しながら成長しております。 ◆おくりびとが掲げる3つのバリュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社には3つの行動指針があります。 1、成長と挑戦 わたしたちは成長するために、常に挑戦し続けることを決して諦めません。 2、誇りと自信 わたしたちは自分たちの仕事に対して、誇りと自信を持っています。 3、プロフェッショナルな姿勢 わたしたちはプロとして、よりよい時間をつくるにはどうすればいいかを常に考えて仕事に向き合います。 ◆おくりびとアカデミーでの人材育成  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「死=人生の終焉」をサポートできる人材を育成します。 日本は高齢化社会を迎え、同時に人生の終末期を迎える人が増加しています。葬祭・医療・看護・介護のスペシャリストを講師として迎え、『おくりびとアカデミー』を開設し、誰もが逃れることのできない「死」を直視するとともに、いかに人生のエンディングをよりよく、意味のある場にするかを伝えていきます。

こんなことやります

◼️「よりよいお別れを作るお手伝いをしていただけませんか?」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おくりびとのお葬式は映画「おくりびと」にも活かされた納棺の技術を取り入れ、おくりびとにしか創れないお別れの時間を届けています。 会社としては社員の平均年齢は若く、エネルギーがある急成長中の会社です。 多くの方に「より良いお別れの時間を届けるため」にご遺族様の負担を減らすための業務を行っていただきます! ◼️募集ポジション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 葬祭プランナーを募集しています。 経験や年齢ではなく、可能性と実力を重視しています。 未経験の方も歓迎です! 少しでも気になりましたらぜひ一度お話ししましょう! ◼️葬祭プランナーの仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 葬祭プランナーは葬儀に関する一連の業務を担当します。 ご家族から故人様のお話を伺い、故人様が主役になるご葬儀の提案やプランニングを行います。 具体的には、 ・葬儀のプラン選定や見積もり ・お通夜や告別式での祭壇の設置や準備 ・料理や香典返しの準備 などなどです! その他にも、関係組織への依頼や手続きご相談など様々な業務があります。 ◼️この仕事のやりがい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あなたのお仕事が、お客様から弊社の葬儀への満足度に直結します。 つまり、あなたの仕事次第で弊社の評価が決まるといっても過言ではありません。 それだけ大きな責任を伴うお仕事ですが、だからこそ、お客様から感謝の言葉をいただいた歳やお客様にご満足いただけた際には大きなやりがいと喜びを感じます! ◼️この仕事を通じて得られるスキル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ どんな企業でも、絶対に役立つ力が身に付きます。 ・コミュニケーション力 ・人間関係構築力 ・提案力 ・論理的思考力 ・傾聴力 ・行動力 ・決断力 ・問題分析力 ◼️こんなあなたの応募を歓迎します!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・責任感を持って働きたい ・自分で反省と改善ができる ・人とお話しするのが好き ・相手の話をしっかりと聞ける ・葬儀業界で働いたことがある ・実力がしっかりと評価される場所で働きたい ・変化が見える職場で働きたい ・葬儀業界に関心がある 一つでも上記項目に当てはまる方は、まずはお話ししましょう! ◼️最後に  ̄ ̄ ̄ ̄ おくりびとのお葬式は、今後もどんどんサービス拡大をしていく予定です。 急成長する企業の中で自らも成長できる、とても貴重な環境です。 少しでも気になりましたら、是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください! お待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    「CA」から「葬儀業界」へ-おくりびとをえらんだワケ-

    山本 茜
    インターン

    【メガバンクからおくりびとへ】大手銀行からおくりびとへ転職した理由

    杉村 元
    部長

    理想的環境で責任ある業務へ挑戦できるおくりびと:長期インターン生 長 紘之さん 卒業インタビュー

    岡﨑 理沙

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
    https://okuribito-osousiki.com

    2015/10に設立

    100人のメンバー

    東京都中央区入船3-7-7 ウインド入船ビル6F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.