400万人が利用する会社訪問アプリ
三浦 力
マキシマイズ代表(2012年起業) 最も多感な高校生時代に、オーストラリアへ単身で留学をしていました。自然と1人の日本人として、外から日本を見て、日本のことを考える機会が増えました。その中で、日本にとって最も重要な資産が「人」である、という意識が強くなったことを覚えています。 漠然と将来は「人」に関わる仕事をして、社会に価値を提供していきたいと思うようになりました。 大学卒業後、人材系の会社に入社して、営業から企画から支社作りから、幅広く色々と経験をさせてもらって、2012年にマキシマイズを創業しました。 「個人と組織の可能性の最大化」というミッションを置いて、 それに共感する仲間とワクワクするチーム作りをしたくて起業しました。 ちょっとずつ事業が拡がり、これから攻めるぞー!というタイミングです。 一緒にワクワクしながらいいチームを作っていける人に出会いたいです。
Ran Narukawa
学生時代、アルバイトとしてユニクロに入社後、チームで仕事を進め目標達成していく楽しさ、日々のスピード感に魅力を感じ、大学卒業後もユニクロで働いていました。卒業後は店長代行者となり、チームマネジメント、店舗管理をし、日々変わる売上やスタッフの成長に毎日刺激を感じながら仕事をしていました。 それまでは社内向き、BtoCの仕事でしたが、今後のキャリアを考えた時に他の仕事でも経験を積みたいと考え転職を決意。 株式会社マキシマイズと出会い、今までとはまったく違うけど、就活時代に興味のあった人材・広告の仕事に就くことができました。 私が入社した時はまだ2名の会社で創業メンバーとして入社したので、仕事の役割は明確にはなく、広報、企画、営業と全ての仕事に関わってきました。 現在は、メンバーも少しずつ増え、企画サービスをメインに新しい事業にも取り掛かっています。
AYANO ISHIKAWA
2022年4月に新入社員として株式会社マキシマイズに入社しました。 高校時代から【人と同じことをするのはつまらない】という考えを持ち、なんでも【恐れずにチャレンジ】してきました。 留学経験があり、語学留学(語学堂10ヶ月)、正規留学(大学4年間)の約5年韓国で生活をしました。 ちなみに語学留学で初めて韓国に渡った当時は、語学力ほぼ0でした。笑 留学先ではたくさんの人々と出会い、文化を感じ、共有しとても刺激的な時を過ごしました。 周りが大学進学を当たり前のように選択する中、留学という挑戦をしたことによって 貴重な経験をし、自分自身が成長できたと思います。 なんでも挑戦してみて、自分が成長できる、自分の可能性を広げることができる、 そんな環境がマキシマイズにもあると思っていて、 なんでも「やってみなよ!」と前向きな雰囲気や、新入社員でも挑戦させてもらえる環境、 個人の良いところを伸ばそうとしてくれる環境、そして先輩方の温かさに 感謝しながら日々頑張っています! 今後、一緒にワクワクを感じながら楽しく働ける仲間と出会えたら嬉しいです!
Natsumi Morimoto
こんにちは!マキシマイズの森本です。 私は大学卒業後、国や特殊法人などで教育に関わる事務のお仕事をしてきました。 これからは、学生や生徒・児童に直接関わるお仕事がしたいと思うようになり、キャリアコンサルタント資格の勉強を始めた頃、Wantedlyでマキシマイズに出会い入社を決めました。 マキシマイズは、家族のような会社です。 新年にはみんなで初詣したり、一緒にランチに出かけたり、家族や犬を連れて出かけたり、社員メンバー全員が、あたたかく、思いやりがあり、いつも賑やかです(でもやる時はやる、メリハリのあるところが私は好きです) ミッションに共感いただける方に入社していただき、一緒にお仕事できることを楽しみにしています★
業界別イベント(食品業界編)業界特化型だから、採用につながりやすく、学生も効率的に情報収集できる
大学の中でも、イベントやガイダンスの企画運営をしています(毎年40大学位:関東・関西の主要大学)
業界を代表する企業と連携して、サプライチェーンという観点から業界のつながり(リアル)を伝え、学生を育てる取組み
全国の大学で講演やセミナーを実施しています。同業他社からも講演の依頼があります(写真はリクルートさんのイベントにて)
社員旅行(研修)は家族同伴もOKな会社♪
真面目なイベントも企業さんを巻き込んで楽しくやりたい、という文化
会社情報