キャリア採用と中途採用の違いとは?相性の良い職種なども解説

キャリア採用という言葉は、採用業務においてすでに一般化しています。その言葉の意味や、他の採用手法との違いはご存じでしょうか?

この記事ではキャリア採用の意味と、メリット・デメリット、キャリア採用の成功事例を具体的に説明します。

▶︎採用担当者なら知っておきたいマーケティング知識を公開中|資料を無料ダウンロードする

低コストで自社にマッチする人材を採用する方法

月額5万円から利用できるWantedlyは、会社の目指すミッションや価値観への共感でマッチングする採用サービスです。

成果報酬0円、募集の掲載も無制限なため、採用単価を大幅に抑えることができます。

350万人いる登録ユーザーの特徴や、詳しい料金を知りたい方は、ぜひ資料をダウンロードしてください。

まずは無料ダウンロード

キャリア採用とは

キャリア採用とは、一定の専門分野のスキルを持った経験者を採用する採用手法のことです。

高い専門スキルを有する経験者を雇用することで、企業は人材育成や教育にかかるコストを抑制することが可能となります。

そのため、キャリア採用は新卒採用とは異なり、入社後に即戦力となる人材を採用することを目的としています。

中途採用との違い

中途採用とは、新卒採用以外の採用全般を指す言葉です。その内、即戦力、専門スキルを持った人材の採用を目的とする採用がキャリア採用と呼ばれます。

中途採用でも、他業種や多職種からの転職や、一定の社内教育を前提とした採用はキャリア採用とは異なります。 

キャリア採用のメリット・デメリット

では、キャリア採用にはどのような特徴があるのでしょうか。ここではキャリア採用のメリット・デメリットについて具体的に説明していきます。

メリット

即戦力を採用できる

キャリア採用の一番のメリットは、即戦力人材を採用できる点です。

キャリア採用での入社者は、入社後比較的早い段階での戦力化が見込め、企業の目標達成を早期に実現できます 

社内に新しい知識や手法を吸収できる

キャリア採用で入社する人材は、他社で同様の業務を経験しています。

そのため、社内にはない新しいノウハウや、効率の良い業務の進め方を業務知識として身に付けており、それらを社内に浸透させることが可能です。

また、既存社員も外部からの刺激を受けることで成長し、結果的に組織に成長をもたらすことも少なくありません。 

教育にかかる時間やコストを抑えられる

キャリア採用の人材は既に一定の知識を身に付けているため、社内での教育コストを抑制できます。

専門知識を身に付けるための研修体系は、構築そのものに時間と費用が掛かるため、コスト削減効果は大きいと言えます。

ただし社内ルールや、システムの使い方については他の中途採用者と同じく教育が必要です。

キャリア採用者がそのスキルを最大限発揮できるよう、オンボーディング体制を整えましょう。

デメリット

採用コスト・給与コストが高い

キャリア採用者は、高いスキルと専門知識を有している人材なので、求人そのものが多く、引く手あまたです。

そのため、入社する際の給与コストが必然的に高くなり、さらに転職エージェントなどを介した場合は採用コストも大きくなることになります。

キャリア採用を考える場合は、採用としての投資効果があるのかよく検討したうえで採用活動を行うようにしましょう。

早期退職されてしまう可能性がある

キャリア採用者は、どこの会社でも需要があり、採用の機会が非常に多い特徴があります。

そのため、入社後に自分の能力を活用できない、または上司と上手くいかないなどのネガティブな環境であった場合、比較的早くに転職を決断することもあります。

せっかく入社した人材が早期退職とならないよう、オンボーディングや入社後の面談などを設定し、コミュニケーションを取り続けるようにしましょう。

ミスマッチを起こさないための予防方法については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてご確認ください。

【参考】採用のミスマッチを防ぐためには|原因と有効な対策【事例つき】
https://www.wantedly.com/hiringeek/recruit/mismatch/

キャリア採用と相性の良い職種

では次に、キャリア採用と相性の良い職種について考えてみましょう。

財務・法務

財務職は、企業財務に関する知識、金融機関から資金調達をするための折衝能力などのスキルが求められます。

また、IPOを目指す場合は証券審査の知識と、それを完遂するためのプロジェクトマネジメント能力も求められるでしょう。

これらの知識を有した人材を社内教育で育成することは大変に難しく、キャリア採用のメリットが大きい職種と言えます。

法務職は、会社法や各法的な知識など、社内のルールを構築する立場の職種です。また契約書の内容確認など、実務に則した法律知識や商慣習への理解も求められる専門的な職種です。

そのため、キャリア採用する会社が非常に多くなっています。

エンジニア

エンジニアは、専門的な知識を必要とする職種です。

未経験からでも始められる面もありますが、業務はエンジニアリング以外にも顧客とのコミュニケーションやプロジェクトマネジメントなど多岐に渡ります。

そのためエンジニアとしての力量は人材により大きな差があり、優秀な人材は高収入で雇い入れる企業も増えているのです。

エンジニアをキャリア採用するための具体的な方法は以下の記事で解説しています。ぜひご確認ください。

優秀なエンジニアの特徴は?採用のポイントを解説【事例つき】
優秀なエンジニアには3つの共通する特徴があります。1.ビジネススキルが高い。2.目的から逆算ができる。3.技術に対する好奇心が強いことです。それぞれの具体的な特徴について記事で解説しています。

人事

人事職は、労働法に関する知識、人事戦略や制度などを設計する際のコンサルティング能力、採用シーンでのコミュケーション能力などが求められる職種です。

そのため、一定のスキルや他社での経験を買われてキャリア採用となるケースが多くあります。

また、人事担当は経団連が決めた採用スケジュールや、国の法律で定められたスケジュールで業務を進めることが多いため、会社が変わっても、業務に入りやすい特徴があります。

キャリア採用を成功させるためのポイント

では次に、キャリア採用を成功させるためのポイントについて説明します。

前述の通りキャリア採用者には即戦力となる強みがありますが、上手くマッチするためには事前の準備が大変重要になってきます。

自社の求める人物像を明確化する

キャリア採用において、人材の専門性と能力を見極めることは非常に難しく、曖昧な採用基準で採用してしまうケースが多々あります。

その場合、入社後に自社の求める業務水準に合致しなかった、といったことも考えられるのです。

そのため、事前計画を立てる際にどのようなスキル・能力をもった人材が必要なのかをできる限り明確にするようにしましょう。

自社の魅力を積極的に訴える

キャリア採用で入社する人材は一定のスキルと専門知識を有した、自律した人材と言えます。

そのため「会社」ではなく、「業務内容」や「環境」で転職先を決定することも多いです。採用の際には、いかに自社の魅力を積極的に訴えるかと言う点が重要になってきます。

採用の過程で上司や同僚、または経営者と話ができる場面を増やし、具体的な業務の内容が想像できるようにしましょう。

そうすることで、入社後のギャップを少なくすることができます。

求職者の意向を丁寧に聞き出し、環境を整備する

キャリア採用で入社する人材が活躍できるよう、環境整備には積極的に取り組みましょう。

また、キャリア採用者は社外のノウハウや効率的なやり方を知っています。

そのため、意向や意見をヒアリングし取り入れることで、社内の業務改革にも役立つでしょう。

キャリア採用に成功した採用事例

では、キャリア採用に成功している会社はどのような取り組みをしているのでしょうか。ここでは企業の成功事例について説明します。 

株式会社コーボー

株式会社コーボーでは、SESが持つネガティブなイメージを払拭するため、「知る」「伝える」「すり合わせる」をキーワードにエンジニア採用を進めています。

とくに面談では、アイスブレイクや面談のゴールを明確に伝えることで、応募者との信頼関係を構築しています。

その結果、2019年ではエンジニアの内定承諾率は100%、エンジニア4名の採用成功を実現しています。

▶即戦力エンジニアを採用する秘訣を公開|資料を無料ダウンロードする

株式会社ココナラ

Wantedlyの露出拡大オプションで効率よく採用を行い、エンジニアを含む優秀な人材を採用しているのが、株式会社ココナラです。

キャリア採用で入社する人材は、他社との競合となりやすく、採用倍率が非常に高くなります。

ココナラでは、はじめてのテレビCMと連動し、トップページ広告(Wantedlyサイト内広告)、SNS広告(Twitter、Facebook)することで応募者へのアピールの機会を増やし、採用に成功しています。

2020年6月には、CSの募集でトップページ広告を利用し、合計4名の採用に成功しています。

▶ココナラ社が採用成功したWantedlyのサービス資料をダウンロードする

【参考】一度の広告掲載で6名の採用に成功。 ココナラが考えるWantedly広告オプション活用術 / 株式会社ココナラ

まとめ

キャリア採用は、うまく活用すれば、自社の事業目標の達成に大きな貢献が期待できる採用手法です。

キャリア採用で入社する人材の力を発揮するためには、人物像を明確にし、入社後も環境整備に取り組むことが必要です。

経営者や人事担当は採用方針を固め、採用戦略の中で、キャリア採用について検討してみるのはいかがでしょうか。

Wantedlyのサービス資料を見る
タイトルとURLをコピーしました