注目のストーリー
社員インタビュー
新しいビジネススタイルに挑戦。生産管理が考える「お客様が喜ぶモノづくり」とは?
KONNEKT INTERNATIONALでは、タレント・インフルエンサーがプロデュースするD2Cブランド事業、アーティストのライブグッズや音楽フェスのイベントグッズを手がけるOEM/ODM事業など、多様なモノづくりの事業をおこなっています。今回は、そんなKONNEKTのモノづくりを支える生産管理の青木にインタビューをしました!これまでの経歴や、KONNEKTの生産管理ならではの面白み、生産管理としてモノづくりに携わるうえで自身が大切にしていることについてお話ししていただきました。デザイナー志望から生産管理に僕は昔から服が好きだったので、デザイナーになりたくて服飾の専門学校に進みました。...
KONNEKTをクリエイティブに支えるデザイナーにインタビュー!(後編)
KONNEKT INTERNATIONALでは、国内でも有数の人気タレントやアーティストのアパレルブランドをはじめとした、様々なカテゴリのD2Cブランドを展開しています。前回に引き続き、KONNEKTのアパレルブランドをクリエイティブに支えるデザイナーの佐生と植田のインタビューをお届けします!↓↓↓前編はこちら【社員インタビュー】KONNEKTをクリエイティブに支えるデザイナーにインタビュー!(前編)後編では、主な業務内容をはじめ、KONNEKTで働くことでどのように成長できるか、KONNEKTのデザイナー職に必要な意識などについて、お二人にお話を伺いました。—— 会社での主な業務内容を...
KONNEKTをクリエイティブに支えるデザイナーにインタビュー!(前編)
KONNEKT INTERNATIONALでは、国内でも有数の人気タレントやアーティストのアパレルブランドをはじめとした、様々なカテゴリのD2Cブランドを展開しています。今回は、そんなKONNEKTのアパレルブランドをクリエイティブに支えるデザイナーの佐生と植田にインタビューをしました!前編では、お二人がKONNEKTに入社するまでの経緯、入社後担当した印象的な案件、普段のインスピレーションの源に迫ります。▲デザイナーの佐生(左)&植田(右)—— はじめに、デザイナーへの一歩を踏み出した流れを教えてください。佐生:僕は実家が家具屋だったこともあり、小さい頃からモノ作りが好きで、実家の工房...
YRでモノづくりは新たなステージへ!世界に挑むスタートアップの社員にインタビュー
YR Japan 山﨑 丈嗣(やまさき じょうじ)■プロフィール2018年7月入社。ライブプリントサービス「YR LIVE」を使用したプロジェクトの管理及び進行を担当。ー大学時代に入っていたイベントサークルで音響を経験、エンタメに携わる仕事がしたいという想いから新卒で制作会社へ入社大学時代に入っていた舞台技術サークルで音響と照明を担当していたことがきっかけでイベント・ライブはじめエンタメ系に興味を持ち、就職先はエンタメ・音楽系のスタートアップに行きたいと思っていました。なぜスタートアップなのかというと、「型にはまっているものは楽しくない、新しいものを生み出したい」という気持ちが強く、新...