注目のストーリー
セキュリティ
フルタイムで働きたいパパママに、自信を持って紹介したい!SerureNaviってどんな会社?〜リファラル採用の舞台裏〜
SecureNaviのカスタマーサクセス部で活躍されている小田さんと内藤さん。もともと同じ会社で働いており、小田さんがSecureNaviに入社された後、リファラル採用で内藤さんが入社しました。入社前は仕事と育児の両立に悩まれていたというお二人が、SecureNaviで実現したかった働き方とはーー。入社前の悩みや転職理由、現在の働き方やカスタマーサクセス部の業務について語っていただきます。前職は同じチームで切磋琢磨ーお二人のSecureNaviに入社するまでの経歴を教えてください。小田)私が新卒で入社したのは、ハードウェアからソフトウェアまで幅広く販売している商社のような会社でした。そこ...
社員数が半年で2倍になったSecureNaviが、バリューを見直した理由
こんにちは、SecureNavi株式会社 CEOの井崎です。SecureNavi株式会社は2024年の上半期において、社員数が27人から58人とほぼ倍増しました。この急激な組織拡大に伴って、解かなければならない課題は引き続き残っているものの、数字上は、組織成長の壁とされる「30人」や「50人」の壁を一気に突き抜けた形となりました。この急激な組織成長の背後で、実は、当社のカルチャーを支える「バリュー」の抜本的な見直しを行っていました。2024年4月、私はCEOとしてバリューの見直しを決定し、その後3ヶ月間にわたる見直し作業を行いました。バリューは、会社のカルチャーを形作る、非常に重要な要素...
SecureNaviが目指す世界とは。「悲報をなくす」に込められたCEOの想い
「悲報をなくす」をビジョンに掲げて、文系の情報セキュリティ業界に変革をもたらすSecureNavi株式会社。子どもの頃からコンピューターに慣れ親しみ、中学・高校生時代にはWebサービスを作っていたという同社CEOの井崎友博さん。大学を卒業した後は、コンサルティング会社に就職。その後は、エンジニアとして転職し、働きながら会社を設立します。そのビジョンと経営方針には、自身の想いと、これまでの経験が反映されていました。井崎さんに創業経緯やビジョンに込めた想い、そして会社の今とこれからを語っていただきます。▼プロフィール神戸大学卒。セキュリティコンサルティング企業にて、大手から中小企業まで、数多...
入社後すぐに育休取得⁉︎男性育休を経て活躍するマネージャーに聞いたSecureNaviの文化とは
大手企業の新規事業の立ち上げや創業期のスタートアップへの参画など、豊富な経験をもつ飯田康介さん。SecureNaviに入社後、育休の取得と復帰を経て、現在は技術本部で本部長として活躍されています。もともと転職は考えていなかったと言う飯田さんが、SecureNaviに惹かれた理由は何なのかーー。入社から現在に至るまでのお話を伺い、SecureNaviのカルチャー(文化)に迫ります。▼プロフィール1977年生まれ、茨城県出身。大学院修了後、メーカー系Slerに就職。車・自動車SNSでのインフラやファッションコーディネートサイトのシステム責任者を経験後、価格調査サービス会社にCTOとして参画。...
フルスタックに活躍できるエンジニアを目指して。私がSecureNaviへ入社した理由
営業からエンジニアへと転身し、キャリアを積まれてきた勝山裕貴さん。2023年5月にSecureNavi株式会社に入社し、現在は技術本部 基盤開発部で部長を務めています。チームを率いながら、入社当時からの思いを胸に挑戦を続ける勝山さんに、入社までの経緯や、仕事への思い、これからの目標について伺いました。▼プロフィール新卒でソフトウェアベンダーへ入社し主に自治体向けに自社パッケージ等の提案営業を担当。その後、インフラエンジニアにキャリアチェンジし、複数のIT企業にて開発を経験。前職ではサーバーサイドエンジニアとして、API開発チームや技術支援チームのリーダーを務める。2023年5月にSecu...
SecureNaviに入社して2年が経ったけど、ぶっちゃけどうなん?
こんにちは!SecureNavi採用担当です。本日は、弊社PdMの下田へ入社してからの率直な思いを語っていただきました!以下全文です▼どうも、ゆーたろーです。現職であるSecureNavi株式会社に2022年4月に入社したので、2024年4月で2年が経過しました。最近、弊社のIVS2023 LAUNCHPAD KYOTOでの4位入賞や、週刊東洋経済「すごいベンチャー100」2023選出、メンバーのSNSでの発信のおかげなのか、選考を受けていただく方がジワジワ増えてきました。(僕が入社した2022年春・秋くらいは採用かなり大変だった記憶が蘇りました。笑)プロダクトサイド(エンジニア・PdM...
SecureNavi、シリーズAで4.6億円の調達と、その先の未来
こんにちは、SecureNavi株式会社 代表取締役CEOの井崎です。SecureNaviでは、11月にシリーズAラウンドにて4.6億円の資金調達を発表しました。過去の資金調達も含めた累計調達額は、6億円(デットを除く)となりました。文系のセキュリティをDXするSecureNavi、シリーズAラウンドで4.6億円の資金調達本ラウンドでは、新しい投資家として、SBIインベストメント様、DNX Ventures様、そして、既存の投資家としてモバイル・インターネットキャピタル様、NEXTBLUE様に参画いただきました。スタートアップ冬の時代と言われる中で、次のアクセルを踏むための資金を確保する...
日本にはまだないツールを開発し、第一人者を目指す。大量のExcelと戦っていた自分がSaaSに出会って起業するまで
はじめまして、SecureNavi株式会社 代表の井崎と申します。弊社は、まだ創業から1年の会社です。弊社のことを知っている人も少ないと思います。しかし、非常にワクワクする、面白い分野に取り組んでいるという自負があります。今回は、そんな弊社が誕生するまでの経緯と、誕生してからの1年間の記録、そして、そんな弊社が今求めている人材について、紹介します。まずは、未来のSecureNaviメンバーに向けた資料をぜひご覧ください!大量のExcelと戦いまくった過去ISMSはExcelで管理する という常識私は、新卒で情報セキュリティコンサルティング会社に入社しました。そこでは、情報セキュリティコン...