1
/
5

【ベンチャーの福利厚生】「近距離手当」を使って片道2時間半→30分に。

こんにちは。mtc.広報です。

最近、mtc.に新制度「近距離支援制度」が制定されました。

世の中的には賛否両論があるものの、個人的には納得できるしとてもいいなと思ったのでご紹介させてください!


住宅手当を撤廃する世の流れのなか、制定。

コロナウイルスの影響による社会的な働き方改革の動きから、リモートワークも一般的になってきました。

弊社は基本的な方針としてクライアントへのクオリティを担保するために出社の体制をとっています。(状況に応じて柔軟な対応をとっています)

連携が必要な場面が多い弊社の仕事においては、「チームとして高いパフォーマンスを出していく」ことを重視し、対面の方が圧倒的に効率が良く、早いと考えているからです。

(この辺の考えについてはぜひ面談の際に気軽に聞いてくださいね。)


となると、気になるのは通勤時間。

調べてみたら、なんと社員の半分以上がオフィスから30分圏内に居住していました。

総務省の調査で通学・通勤の平均時間は片道39分だそうなので、比較的短い人が多いみたいです。

もちろん家庭の事情は様々にあるので、都外に住んでる方もいます。


かくいう私は元々社内最長の片道2時間半プレーヤー。

往復すると毎日4時間以上を通勤に費やしていることになります。恐ろしい・・・


色んなメリット・デメリットはあるものの、長距離通勤経験者からしても通勤時間は短いに越した事はない!と個人的には思います。


けれどオフィスのある目黒区周辺はどうしても家賃が高い。

そんな背景から「近距離支援制度」が誕生したのでした。

その名の通り、会社から一定の距離に住んでいる対象者に手当を出す制度です。


目黒区の住宅街にある弊社オフィス

片道2時間半の社員が引っ越して実際に利用してみた

長時間移動から脱却すべく、引っ越しを以前から考えていた私。この制度が決まって「ぜったい支給対象地区に住む」と決心。

物件を探していてもやはり家賃は比較的高め。それでも支給範囲に住みたいなーと思いました。


ちなみに、「会社と家が近いのはなんとなくいや」みたいな感覚を持ってる人もいるかとは思うので、選択はもちろん自由です。

世の中的にも、リモートワークへの移行の動きから、会社の近くに住む必要性が低くなったり、平等ではないという意見から住宅手当を撤廃する動きが増えています。


そんな中で弊社がこの手当を制定した理由の一つは、他社とは違う「アウトプット評価」を採用しているからです。

アウトプット評価についてざっくりご説明すると、個人の作業内容や取り組み姿勢を評価するのではなく、個人の売り上げや利益などの成果=稼ぎを評価する方式を指します。

上司の好みや気分などの曖昧で属人的な評価指標に左右されるのではなく、どのポジションにいても平等に評価を受けられる制度を整えるべき、という考えから絶対評価を基本とし、不平不満が生まれにくいこの方法を採用しています。

(この辺も気になる方はぜひ面談でお話ししましょう!)


なのでこの制度は、お給料を上げるために高いパフォーマンスを出すためには、オフィスから近い方が機動力が高まり、有効活用できる時間も増えるよねという会社からの一つの提案なのです。


私はこの制度のおかげで安心・安全で独立洗面台がある部屋を選べました。嬉しい!

引っ越して少し経ちますが、時間や気持ちに余裕が生まれるなというのが個人的な感想です。

睡眠時間が確保できるのはありがたい・・・


「インプット」の機会も多い都心部

この制度の意図の一つに「都心の近くに住む方が自然とインプットの機会が多い」というのがあるのですが、少し生活しただけでもすごく実感しております。


例えばこんなこと。

  • WEB広告の種類の豊富さ

都内をターゲットにしている企業が多いのでしょうか。特に動画広告はこれまで流れていなかった種類の広告が一気に増えました。


  • 徒歩圏内にお店がとにかく多い

私が以前住んでいた場所が田舎なのもあるが、周辺を歩けばお店がたくさん!


番外編

  • 高級車とかタクシーとか多い

ファミレスに行った時にベンツやらレクサスやらBMWやらが半分くらいを占めている光景は流石に驚きでした。

などなど。毎日の中に「なんで●●なんだろう」が増えました。


中堅以上は自分で稼いで給料をあげなさい!

実はこの制度、30歳未満が対象という制限があります。

中堅以上は自分のスキルを磨いて稼ごうぜ!という期待と激励を込めてます。

厳しく見えるかもしれませんが、その分上がる時は一気に上がります。(数千円単位ではない)


支給に条件や制限があったりと厳しく見えがちかもしれない弊社ですが、稼がないと会社として成り立たないし、貢献している人に対して報酬を出すのは当然だよなと個人的には納得しています。


制度に対して会社なりの考えがあって、意図や理由がある。

それをちゃんと伝える。

とても大事なことだなと。


mtc.には他にもユニークな福利厚生や社内制度があります。ぜひ覗いてみてくださいね。

▼食事の注文が1回縛りの制度がある会社 | 社風・文化

食事の注文が1回縛りの制度がある会社 | 社風・文化
こんにちは。mtc.広報です。 今回はmtc.に最近できたちょっと珍しい福利厚生「FOLO制度」をご紹介します! FOLO制度(フォロー制度)=First order,Last order ...
https://www.wantedly.com/companies/mat-c/post_articles/363186


▼従業員の幸福度を上げる「EH」という考え方 | Employee Happiness

従業員の幸福度を上げる「EH」という考え方 | Employee Happiness
mtc.では「働くこと」=「生きること」と捉えています。人生の中の多くの時間を共に過ごし、切磋琢磨していく様子はまさに"生きる"こと。私たちは、一緒に働く人たちに少しでも「mtc. でよかった」と思ってもらえる会社でありたいと思っています。 mtc.では上記のような考え方を元に、 EH=Employee Happiness(=従業員の幸福度) という概念であり、指標を持っています。 ...
https://www.wantedly.com/companies/mat-c/post_articles/326403



株式会社mtc.からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社mtc.では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

mtc. 人事広報さんにいいねを伝えよう
mtc. 人事広報さんや会社があなたに興味を持つかも