1
/
5

【#23卒】ラフールは心理的安全性が高く、自己成長をあと押ししてくれる!郡司 紗希

みなさん、はじめまして。株式会社ラフールの郡司です。私は2023年4月にラフールに新卒入社し、現在はwell-being事業部インサイドセールスチームに所属しています。ラフールでは定年新卒採用を行っているため、ラフールで働くことの魅力を少しでも感じてもらえればと思い筆をとりました。特にインサイドセールスチームは私を含めて年齢層が比較的若めのため、自己紹介を兼ね、ラフールでの働き方や実際に働いてみての感想などをお伝えできればと思います。

新卒採用はもちろん、インターンの募集もしていますので、少しでもご興味もっていただけると嬉しいです!

自己紹介  

株式会社ラフール well-being事業部 インサイドセールスチーム

郡司 紗希


改めまして、2023年4月に入社しました郡司と申します。大学は外国語大学で英語を選考し、単なる英語習得だけでなく異文化に触れることで、様々な視点から物事を考えることの面白さを学びました。また、2年間大学を休学し、地域おこし協力隊として鹿児島でゲストハウスの運営に携わりました。これまで自分の周りで経験した「メンタルヘルスケア」・「ウェルビーイング」の大切さや、それらの周辺領域をサービスとして行なっているラフールに興味を持ち、新卒でラフールに入社いたしました。また、「メンタルヘルスをはじめとしたウェルビーイング商材の魅力を自分の言葉でお客様に伝えたい!」と思いセールスを希望し、入社しました!趣味は広く浅くタイプですが、よく時間を使っているのは音楽ライブや旅行です!あとは海をぼーっと眺めたり、美味しいコーヒー屋さんに行くのも好きです!


同期・上司から見た【郡司 紗希】はどんな人?


#23卒 薄木 実優

郡ちゃんは、私にとってはお姉さん的存在で、安心感が半端ないです。周りを見る力があり、とても気配りのできる人だと思います!また、観察力があり、相手の気持ちに寄り添うことが上手だなあと思います。仕事に対しての姿勢がとても素敵です!郡ちゃん頑張っているから私も頑張らなきゃと思わせてくれます。あと個人的に好きな部分は、お姉さん感強めだけど時々抜けているところがあるところ。ギャップがあって面白いなあって思います。笑


#23卒 黒岩 晴己

非常に気遣いができてこんな先輩がほしいなって誰もが思うような人です!業務以外も含めて他人への配慮や相手のことを思った行動が隋所に見られて、尊敬を通り越して何もできない自分が恥ずかしくなってきます。またコミュニケーション力はさすがです。自分は初対面が結構苦手ですが、そんな自分とも入社当日から仲良くしてくれて、すぐに打ち解けることができました。



#上司 #20卒 インサイドセールスチーム マネージャー 水野 隆介

正解を導き出そうとする姿勢や一つ一つの業務に対してひたむきに取り組む姿勢が素敵です!仕事の困り事を自分の中だけで解消しようとせず、色んな先輩へ質問しながらより上手くいく方法を模索しているのが印象的で、質問回数の多さは圧倒的なのではと思っています!誰とでも打ち解けやすい雰囲気も兼ね備えているので、仕事の進め方が上手いなと思ってます。笑


ラフールで働いてみて

私は他の人に比べて就活をはじめるのが遅かったこともあり、「リクナビ」や「マイナビ」といった一般的な就活サイトではなく、中小、ベンチャー企業の登録が多い印象だったビジネスSNS「Wantedly」を使って就活をしていました。就活時は、自分の言葉でお客様に提案ができ、相手に寄り添った営業力を身につけれれば人として成長できるのではないか、と漠然と思っており「営業職」「共感できる事業内容」「社内の雰囲気」に重きをおいて、就活をしていました。

そのような条件で企業を探していたところ出会ったのがラフールです。Wantedlyで他の会社も見ていましたが、ラフールのHPやWantedlyの企業ページを見たときに、直感でビビッときたのを今でも覚えています。社員の方が書かれた記事で営業のやりがいを知ったり、事業内容への熱い想い、働いている社員の方の雰囲気にひかれてすぐ応募しました。


選考を進む上での印象や感想

私は3人の方に面接していただきました。他社の面接も同時進行で行っている時期でしたが、ラフールの面接では緊張よりも楽しみが強かった記憶があります。こんな感覚は不思議ですが、今思い返せば「どんな方々が働いているんだろう」「メンタルヘルスやウェルビーイングのサービスってどんなものなんだろう」「ここで働いたらこんなことができるのではないか」と心の底から興味を持っていたんだなと思います。説明を受けていく中で、実際に社員の方がラフールの事業内容や雰囲気に共感して働かれている印象を受けました。面接官の方から、ラフールや社員のことを大切にされている言葉が度々でてきていたり、社員の方だけでなく、採用候補者1人1人にも向き合って時間を作ってくださっているのも印象的でした。


実際に働いてみての感想

私は現在well-being事業部インサイドセールスチームに配属されています。インサイドセールスの業務は日々改善点を修正し、お客様にアプローチし、アポイントをいただけた時に自分の成長を実感できるので、試行錯誤して成果が出た時が楽しい瞬間だと思います。私も日々勉強中ですが、考えながら高速でPDCAを回していく力が身に付きます!同様になにが改善点で、なぜアポイントが取れたのかを考えて、修正していくことは難しさと楽しさの両方を兼ね備えている面白い職種に感じます。

研修期間は同期と協力しながら進めていく時間が多く、「協調性」を自然に学んでいたと思います。相手の良さを多く知れる貴重な時間でした。また、社会人として基礎的なことからお客様へアプローチするロープレまで、幅広い内容を毎日クリアにしていく時間だったので、PDCAサイクルを回す勉強にもなりました。

研修から本配属になってからは、リモート環境で1人で業務を行っていく時間が多く、最初は慣れない部分もありましたが、最近はリモート環境にも慣れてきて定着してきた気がします。初めて電話をしたときは、番号は携帯に入力しているのに緊張しすぎて接続ボタンを押すまでに時間がかかったのを覚えています(笑)。しかし、徐々に慣れてきてお客様に寄り添った会話ができるようになったり、その行動が結果としてアポに繋がったり、そういった日々の小さな成功体験が自信をつけたり、人間力をつけていくのだと実感しています。

また、分からないことがあればすぐ先輩方が相談に乗ってくださったり、先輩方からも気にかけて連絡をくださったりするので、リモートでも十分にできるのはそのような恵まれた環境にいるからだと日々実感しています!


まとめ

ラフールは「心理的安全性を確保しながら自己成長ができる会社」、この一言に尽きるかと思います。よくラフールの社員の方々が、口を揃えて、「ラフールは人が素敵」と言っているのを聞くんですが、私自身もそう感じることがよくあります。部署を超えて優秀な先輩方が質問しやすい雰囲気を作ってくださったり、的確なアドバイスをくださったり、この半年間、自分の成長にまっすぐ素直に時間を使うことができたと思います。また、会社の雰囲気が良いと自然と「会社のために頑張りたい」と思えるので、自信を持ってお客様にサービス紹介ができたり、仕事にもプライベートにも良い影響が出ていると感じます!

最後になりますが、どんなにやりたいことがあっても、関わる人や環境によって自分の成長スピードは良い意味でも悪い意味でも変わってくると思います。私は「人」重視で会社を選びましたが、間違っていなかったと心の底から感じます。他にも人それぞれ譲れない条件はあると思うので、それを大切にしてほしいです!

あとは面接時の「直感」も非常に大切です!自分の直感はこれまでの経験からくる信号なので、ぜひそれを受け止めながら自分が大事にしたいことをゆっくりでいいので見極めていくと素敵な会社、もしくはまた別のやりたいことに出会えるはずです。自分と向き合うのは正直大変ですが、就活時に自分との向き合い方を少しでも習得できれば今後も多方面で活かせるスキルとして必ず役に立つかと思います!

もしラフールとご縁がある際は、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

ラフールでは新卒採用・インターンを募集しています。ご興味ありましたら「話を聞きに行きたい」よりご応募ください。カジュアルな面談でも大歓迎です!ラフールのことや、働く社員の様子を知れる24・25卒向けMeetupも開催中なので、ご興味ありましたら「話を聞きに行きたい」よりご応募ください。カジュアルな面談でも大歓迎です!


株式会社ラフールでは一緒に働く仲間を募集しています
38 いいね!
38 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ラフールからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?